JavaScriptは消滅すべきだったよな (767レス)
JavaScriptは消滅すべきだったよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
592: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/15(土) 13:13:08.86 ID:4evGY2gy Javascriptはなんかもうアセンブラみたいな位置づけに落ち着いてしまった。 できることなら書きたくはないが、知っているほどWeb系マとしては優秀になれるような言語でしょ。 代替が出てくるのはもう無理。既存の資産が多すぎて切ることは出来ない。 今後もCoffeeみたいな上位言語でラップされるだけで、少なくともこの先十年以上残り続けると思うぞ。 そんな状況になってしまってるのにいつまでもクソクソ言ってるのは、無能アピールっぽい。 適切な開発環境を準備で
きない糞な職場で、 素のJavascriptを書くしかできないような、土方にだけはなりたくないな。 どうやって素のJavascriptを直接触れないで済むかに、全力を投資していきたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/592
593: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/03/15(土) 13:39:37.81 ID:E7qCmrfx >できることなら書きたくはないが、 Yes, I agree. >知っているほどWeb系マとしては優秀になれるような言語 Never. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/593
594: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/16(金) 02:31:12.99 ID:Gdo2LbDu JavaScriptはthisの扱いが糞なだけでほかは優秀 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/594
595: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/16(金) 07:55:03.71 ID:hJC//Tt9 型はあった方が良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/595
596: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/16(金) 15:34:50.45 ID:+hYDWepx TypeScriptやれよ Dartよりも互換性高くてオススメ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/596
597: デフォルトの名無しさん [] 2014/05/22(木) 21:48:06.77 ID:FInhbdaA なぜアプレットは流行らなかったのは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/597
598: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/22(木) 23:29:18.97 ID:938cnfQf もちろんオラクソだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/598
599: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/22(木) 23:34:27.21 ID:j+3vqhqP jsは既にunixにおけるcと同じ地位を確立してて、葬り去ることは不可能。 それどころか、phpやrubyをfortranやpascal,delphiにする勢い。 数年後、あれらは良いモノだったって言うのが分かる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/599
600: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/23(金) 19:31:44.49 ID:WVZoxCv3 数日分データ飛んだのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/600
601: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/24(土) 00:20:21.61 ID:SzqHo3l+ 一日分飛んだっぽい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/601
602: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/24(土) 00:34:19.26 ID:uWBH7T6t おお、俺の素晴らしい書き込みが消えてしまったのか! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/602
603: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/24(土) 08:18:59.96 ID:DTqC/a46 一体なにが書いてあったんです? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/603
604: デフォルトの名無しさん [] 2014/05/26(月) 19:00:48.45 ID:6sT8jWY0 open 2chからはアクセスできる。本家は攻撃でもされてるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/604
605: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/26(月) 19:01:49.49 ID:m1XHiXCh >>604 マルチして何やってんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/605
606: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/06/16(月) 21:02:47.32 ID:QqCnpvcy C#スクリプトみたいなのが生まれればよいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/606
607: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/06/24(火) 09:48:44.06 ID:D+nsU1vT ScriptCS: C#をスクリプト言語にする http://www.infoq.com/jp/news/2013/05/ScriptCS http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/607
608: デフォルトの名無しさん [] 2014/07/16(水) 22:14:43.87 ID:YrYvz6dv >>592 > そんな状況になってしまってるのにいつまでもクソクソ言ってるのは、無能アピールっぽい。 第一に、クソクソ言うことと使いこなすことは両立できる。 むしろ過適応というのかね、クソにまみれて感覚が麻痺したあまり、クソをクソと感じなくなったり、 このクソ環境でこんなバッドノウハウを考えました俺スゲーみたいなアピールするやつJSerに多いが、 俺はそういうのこそ無能だと思うよ。可哀想だとすら感じる。 あと少なくとも現状、無理してウェブア
プリにする必要がないケースは数多い。 クソをクソと認識して正しく避けたり、あるいはクソが取り除かれるまで待ちながら ネイティブ開発している人が多数いるわけだが、無能どころか優秀って言わね? 俺からすれば、JSやHTML5に一点投資した人は、いつか夜明けが来ると信じて (しかし夜明けが全然来ないので) サンクコストの泥沼にはまってる人が多いように思えるよ。 大事なのはユーザーにキッチリ価値を届けることだ。そのために難しい戦場で戦うことはない。 JSでここまでやったぜっつってもユーザーは評価してくれないんだよね。 スクロール
がカクつくの何、レイアウトが乱れるの何、反応が遅いの何、 欠陥品じゃん!これ作ったプログラマ無能じゃん!ってね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/608
609: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/16(水) 22:19:05.65 ID:YrYvz6dv 特にHTML5でスマホゲー作ってる(作ってた)連中は、この数年の間に 取り返しのつかないビハインドを背負ってしまったことを認識しないとまずい 最新のiPhoneネイティブゲームの映像ですご確認ください https://www.youtube.com/watch?v=N19p2L0-BcU http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/609
610: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/16(水) 22:21:22.01 ID:eNoyfExW なんで型宣言曖昧な言語がはやりだったんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/610
611: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/17(木) 00:37:10.76 ID:b4kIU5WC Javaアプレットが流行れば良かったのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/611
612: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/17(木) 00:59:15.84 ID:4ieX4D1B Teshさんお久しぶりです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/612
613: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/17(木) 15:00:19.21 ID:IMWCjgbF >>610 今までに無いタイプの言語には、試しに使ってみた人が大勢出てくるから では。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/613
614: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/21(月) 01:35:38.56 ID:d0rV4B9h scriptあると滅茶苦茶遅くなったり誤作動や固まる率がものすごく上がる その一方でメリットはあるとは思えない、あっても虚飾程度 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/614
615: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/21(月) 04:24:54.74 ID:DpfIQ25M twitterですね わかります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/615
616: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/07/21(月) 13:52:48.27 ID:Emref6q+ >>615 15年前から来た人にTwitterとかGMailとか通じないよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/616
617: デフォルトの名無しさん [] 2014/08/02(土) 21:40:31.68 ID:/0C/55ah >>609 Javascript+WebGLで作られたサンプルの方がそれより凄いんだけど http://oos.moxiecode.com/js_webgl/water_noise/ http://jeremybouny.fr/ocean/demo/ Javascriptでシェーダーが使えるようになったから結構リアルなCGも描写できるようになったんだよな EmscriptenっていうC言語からJavascriptに変換するプログラムもあるし低級化していってるなと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/617
618: デフォルトの名無しさん [] 2014/08/08(金) 12:29:14.03 ID:U1h/L2RD >>610 分野によるでしょ。 数行スクリプトが頻発する分野では生き残るためには必須と言える。 >>609 コアなライブラリだけネイティブであればよくて、 後はJITのあるスクリプトで十分ってことがまだ分かってない人がいるとは。 https://www.youtube.com/watch?v=Sfx4OA4eF-A http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/618
619: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/08(金) 19:59:37.86 ID:tmzEBGe1 trelloやasanaみたいなもの作れたら、それでいい ゲームプログラマって... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/619
620: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/11(月) 13:54:05.48 ID:jBOl1mhX JavaScriptって今までJavaみたいなオブジェクト至高言語しかやったことないやつが 関数が配列に入ったりするのに感動して過大評価してるだけなんだよね そんなの関数型言語じゃ当たり前だったし、オブジェクト指向ではあえて入れなかった機能なんだが それがJavaScript特有の高機能性だと思ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/620
621: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/08/11(月) 13:57:09.10 ID:kQW7h5cd えっ えっ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/621
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 146 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s