JavaScriptは消滅すべきだったよな (767レス)
1-

293: 2012/09/10(月)03:26 AAS
なんていうか
使えばバレてしまうことを
延々と取り繕っててもさ
すぐにバレてしまう
294: 2012/09/10(月)03:30 AAS
下手なc++よりも素のcで書いたコードの方が読みやすいというのが真理
無駄機能を付けても、その使い方を覚えて悦に入るバカが増えて、
どこか甘く懐かしいゲロ臭いコードが増えてくだけだよ。
295: 2012/09/10(月)03:39 AAS
あれま随分と初心者みたいだな
いくらこんな過疎板の印象操作したところで君の力じゃどうにもならんわ
流行っていないのが事実である
これを覆したければ努力をしてみせろ
296
(1): 2012/09/10(月)03:50 AAS
rubyとpythonとか
C#とjavaくらいの差ならよかったんだよ
はっきりいってrubyとjsの開発効率の差は埋めがたい
rubyを知らない初心者ならばjsで我慢できる可能性はあるが
それはrubyにふれる前までっていう期間限定付きだよ
今の産廃のまま流行らそうとか、そんな器用な真似したってどうにもならない
jsはまずパーサをかき直すのか先決だろう
297: 2012/09/10(月)03:54 AAS
>>296
うむ、ではその効率の高さを
開発時間で言ってくれないか。

JavaScriptだと10日かかる内容を
お前は何日で実現してくれるんだ?
298: 2012/09/10(月)03:59 AAS
また、効率、効率いってるバカが沸いてきたw
rubyにもpythonにも対したメリットなかったよ
高階関数とhash,list,GCを備えてりゃ同じだよ
299: 2012/09/10(月)05:33 AAS
まあLLVMがJavascriptのコードを吐けるんだから
トランスレータ路線も現実味があるよ
300: 2012/09/10(月)05:46 AAS
既にJavaScript吐くものもこんだけあるからなあ
外部リンク:github.com
301: 2012/09/10(月)05:57 AAS
いいIDEがないとトランスレーター路線は苦しいんだよね
SourceMapつかえば実行中のオリジナルソースの表示ぐらいは簡単にできるけど
オブジェクトをオリジナルの言語の形式で見るとかはむずかしそう
302: 2012/09/10(月)06:04 AAS
外部リンク:github.com
303
(1): 2012/09/10(月)06:25 AAS
結局生のjavascriptで書く方が早い
304: 2012/09/10(月)06:40 AAS
そう思ってるのはJSドカタだけ
305: 2012/09/10(月)06:48 AAS
>>303
一人で書く分にはそうかもしんないが
複数人でやってたりするとコードが読み辛いせいもあって生産性悪いよ
誰もコードの全貌を把握できずに意味不明のエラーに悩まされたりする
306: 2012/09/10(月)07:33 AAS
rubyもいらない

FLASHかJavappletだろ
307: 2012/09/10(月)09:42 AAS
OOが主流の時代に非OO時代に設計された言語が今更使えると思っているなら勘違いがヤバい
jsは絶対流行らない
無理だと知れ
308: 2012/09/10(月)09:45 AAS
頭の悪い初心者が一匹騒いでるだけだとよくわかる
かわいそうなことに単語数が少ない・・・

誰もjsなんて好き好んで使わねえってw
VBが高速化されたからC#すててVBでアプリケーションかけとかいってるようなもん

下位非互換言語がjsなんだよ
309: 2012/09/10(月)09:52 AAS
ライブラリや環境の質、量によって
言語性能の差が埋められるのはあくまで拮抗してる場合だけであって
論外なくらい差がついてる言語にいくら資産投資しても無駄だ
jsは進化してないしこれからも
多数の環境で使われてるせいでやたら今更、変更をくわえることができないから進化しない
一方rubyはどんどん進化していく
差は開く一方だな

トランスレータみたいなカス言語いっぱい作ってるけど使う奴いんのかよwwwwwwwwwwwwwww
トランスレータはトランスレータってだけでハンディじゃねか
かといって生身のjsはゴミすぎる

流行らない理由が二桁は存在することにいい加減気づけバカ
310: 2012/09/10(月)09:56 AAS
非OO時代に設計された言語とか何の話をしてるんだ?
311: 2012/09/10(月)09:58 AAS
効率の悪さに気づけないってことは不幸なことだ
おそらくどこかのコテにでもプライド殺された挙げ句最後にすがりついているのがjsなんだろうけど
あまりに間違っている
今更jsてwwwwwwwwwwwwwww
どんだけの効率の差がrubyと出来ちゃってるかわからないのかな

悲惨なやつだ
312: 2012/09/10(月)10:00 AAS
こうやって「Ruby信者はうざい」というイメージを植えつけさせる魂胆か
313: 2012/09/10(月)10:05 AAS
jsがはやい(笑)とかいっても所詮LLの中ではって条件だから全然遅い
しかもrubyから機能を削って速度を得てるようなものだから
たち位置的にもかなり曖昧でLLとしての効率をだしたいのか速度の速い言語になりたいのか非常に中途半端
まぁはやく謝ってrubyでもphpでも使わせてもらったほうがいいんじゃないかな
効率の悪いアホ言語を気に入ってしまうなんてバカはマジで救えない
はやく気づかないとどんどんきつくなっていくwwww
314: 2012/09/10(月)10:07 AAS
ふらっとVisual C#,C♯,C#(初心者用) Part96
2chスレ:tech
315: 2012/09/10(月)10:22 AAS
ゴミにゴミ言語jsはお似合いかもしれない
その道具でせいぜいがんばれやwwwwwwwwwwwwwww
プログラミングが大好きでPCとにらめっこしてる時間をたくさんとりたいなら
それもいいんじゃないかな
俺はrubyで一瞬で終わらすけど
316: 2012/09/10(月)10:33 AAS
ゴミjsw
317: 2012/09/10(月)11:00 AAS
これからはnode.jsだー

で、本は?

本はないから公式リファレンス読めwwwwwwwwwwwwwww

流行らないわけだ
318: 2012/09/10(月)11:01 AA×

319: 2012/09/10(月)11:15 AAS
これからはnode.jsだー

で、本は?

本はないから公式リファレンス読めwwwwwwwwwwwwwww

流行らないわけだ
320: 2012/09/10(月)11:18 AAS
pyjams 使ってるひといる?
321
(1): 2012/09/10(月)11:55 AAS
ソシャゲ界隈でさ、Node.jsSUGEEEEEEE俺ら最先端!って言ってる連中って
C++やJavaで鯖側書いたことないんだろうな(´・ω・`)

今までのMMORPGとか一体どうやって動いてたと思ってるんだよ……
リアルタイムで何千人ものキャラが同時にワラワラ動いてるようなやつを。
322: 2012/09/10(月)12:04 AAS
つかJavaScriptはどうしようもないけど
Rubyはそれ以上にピンチのような気もするが……(´・ω・`)
1-
あと 445 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s