JavaScriptは消滅すべきだったよな (767レス)
上下前次1-新
261: 2012/09/07(金)13:49 AAS
JavaScript嫌われすぎワロタ
つかもともとクソ言語言われてたのにな。
速度が上がったところでやっぱりクソ言語であることに変わりはないのに
勘違いした連中が
262: 2012/09/07(金)14:06 AAS
ただrubyアンチしたいだけのために無理やりnodejs(笑)が使い物になるかのように流布してるやつがいる
263: 2012/09/07(金)18:57 AAS
TwitterのAPI変更による騒ぎを見ればわかるだろう。
Twitterを昔ながらのクライアントアプリで見るソフトはあの変更で全滅した。
それでユーザーが離れようとしている。
ブラウザ()のHTML()なんかで見るものは不便でしかないのだ。
Javascriotがどんだけ早くなっても、そもそもHTMLが人間が耐えられないほど爆遅なのだ。
264: 2012/09/07(金)22:50 AAS
爆遅ってww
爆 遅 っ て www
ば く ち w w w w w
265: 2012/09/08(土)02:02 AAS
他人が書いたソースが凄く読み辛い
そんな言語
266: 2012/09/08(土)10:28 AAS
javascript以外は全て読みやすい書き方しかできない仕組みだからねぇ
267(1): 2012/09/09(日)05:01 AAS
CoffeeScriptとかDartとかHaxeとか触ってたら
JavaScriptって自分で書くもんじゃないんだなと思えてきた
268: 2012/09/09(日)12:56 AAS
>>267
アセンブラみたいなもんだな
269: 2012/09/09(日)13:00 AAS
ゴミ
270: 2012/09/09(日)13:12 AAS
jit使うためのアセンブラ
動的言語はコンパイルしたらjavascriptになるんじゃね?
271: 2012/09/09(日)13:20 AAS
アセでじとじとです
272: 2012/09/09(日)13:37 AAS
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。
273: 2012/09/09(日)14:04 AAS
jsにコンパイルするくらいなら普通にアセンブラに変換したほうがマシ
274: 2012/09/09(日)14:46 AAS
実行時コンパイルか
275: 2012/09/09(日)22:55 AAS
JavaScriptが消滅したらどれだけのプログラマーが
泣き叫び、あるいは歓喜に沸くのであろうか
276: 2012/09/09(日)23:28 AAS
しかし、今からどうやって消滅させるんだ。
277(1): 2012/09/10(月)00:30 AAS
誰かがその気になれば簡単に消滅する
ハード上で使われてるCと違ってソフトウェアは書き換えやすい
278: 2012/09/10(月)00:34 AAS
Javascriptをサポートしない神ブラウザを作ってシェアを取ればいいだけだ
279: 2012/09/10(月)00:36 AAS
いつかのgifみたいに、特許紛争とかあったらいいのにな
gifはpng、アニメはflashになったが、jsは何になるんだろうか
280: 2012/09/10(月)02:33 AAS
ユニックスからcを取り除くのが出来ないように
ブラウザからjavascriptを取り除くことはできない
281: 2012/09/10(月)02:43 AAS
>>277
これは根を張り過ぎてて根絶は無理
perlですら葬り去れてないのが現状
282: 2012/09/10(月)03:09 AAS
ソフトウェアを甘くみすぎだな
不動はない
283: 2012/09/10(月)03:11 AAS
そもそもjs代替は既に存在してる
ブラウザー上で動的コンテンツ作る手段は山ほどある
このままhtmlとjsメインが続くとも限らんのよ
284: 2012/09/10(月)03:15 AAS
>>そもそもjs代替は既に存在してる
例えヴぁ?
山ほどあっても、mozillaやgoogle,yahoo様方はjs使い続けるだろうに
285: 2012/09/10(月)03:17 AAS
CoffeeScript等の登場で、「ブラウザが解釈するアセンブラ的言語」としての役割は不動だろうね
もちろんjavascriptそのものを書くというアプローチも依然として残る
286(1): 2012/09/10(月)03:17 AAS
ついでにいえばLLと比べてjsは貧弱すぎるから
jsってものを好き好んで使う奴は初心者以外にはいないのが認めざるを得ない現状だw
287: 2012/09/10(月)03:18 AAS
歴史が証明している。
JavaScriptの代替がすでに存在していて
それでもなおJavaScriptが使われているということは、
もうJavaScript以外になることはないということだ。
288: 2012/09/10(月)03:19 AAS
jsへのトランスレータとか、トランスレータそのものにバグが混ざってそうで触りたくない
ってか、素のjs自体がかなり柔軟な言語でしょ
289: 2012/09/10(月)03:19 AAS
貧弱な点があるなら、
解決すればいいだけである。
290(1): 2012/09/10(月)03:21 AAS
>>286
はぁ?jsでゲームボーイカラーのエミュレータ書いてた奴いたぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 477 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s