JavaScriptは消滅すべきだったよな (767レス)
JavaScriptは消滅すべきだったよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
255: デフォルトの名無しさん [] 2012/08/27(月) 07:32:52.49 >>254 お前みたいなバカと違うんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/255
256: デフォルトの名無しさん [] 2012/08/27(月) 19:32:56.94 環境によって動作が違うとかもはやプログラムではないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/256
257: デフォルトの名無しさん [] 2012/08/27(月) 19:57:41.35 環境の影響を受けないプログラムなんかあるのかよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/257
258: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/08/27(月) 21:33:13.20 書いたとおりにしか動かないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/258
259: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/08/27(月) 23:29:28.02 「神武天皇即位紀元」 神武天皇即位紀元(じんむてんのうそくいきげん)は、初代天皇である 神武天皇が即位したとされる年を元年(紀元)とする、日本の紀年法である。 略称は皇紀(こうき)という。外にも、皇暦(こうれき)、神武暦(じんむれき)、 神武紀元(じんむきげん)、日紀(にっき)などともいう。 年数の英字表記では、「Koki」や「Jimmu Era」などといい、皇紀2660年を 「Koki 2660」「Jimmu Era 2660」などと表記する。 紀元節(現在の建国記念の日)廃止までは、単に「紀元」と言った場合には、 神武天皇即位紀元(皇紀)を指していた。 西暦2012年は、皇紀2672年である。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/259
260: uy [] 2012/08/28(火) 01:48:36.02 >>258 rubyは書いたとおりに動かないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/260
261: デフォルトの名無しさん [] 2012/09/07(金) 13:49:20.91 JavaScript嫌われすぎワロタ つかもともとクソ言語言われてたのにな。 速度が上がったところでやっぱりクソ言語であることに変わりはないのに 勘違いした連中が http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/261
262: デフォルトの名無しさん [] 2012/09/07(金) 14:06:43.16 ただrubyアンチしたいだけのために無理やりnodejs(笑)が使い物になるかのように流布してるやつがいる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/262
263: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/07(金) 18:57:25.28 TwitterのAPI変更による騒ぎを見ればわかるだろう。 Twitterを昔ながらのクライアントアプリで見るソフトはあの変更で全滅した。 それでユーザーが離れようとしている。 ブラウザ()のHTML()なんかで見るものは不便でしかないのだ。 Javascriotがどんだけ早くなっても、そもそもHTMLが人間が耐えられないほど爆遅なのだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/263
264: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/07(金) 22:50:08.50 爆遅ってww 爆 遅 っ て www ば く ち w w w w w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/264
265: デフォルトの名無しさん [] 2012/09/08(土) 02:02:54.16 他人が書いたソースが凄く読み辛い そんな言語 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/265
266: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/08(土) 10:28:20.39 javascript以外は全て読みやすい書き方しかできない仕組みだからねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/266
267: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/09(日) 05:01:25.51 CoffeeScriptとかDartとかHaxeとか触ってたら JavaScriptって自分で書くもんじゃないんだなと思えてきた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/267
268: デフォルトの名無しさん [] 2012/09/09(日) 12:56:38.90 >>267 アセンブラみたいなもんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/268
269: デフォルトの名無しさん [] 2012/09/09(日) 13:00:53.56 ゴミ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/269
270: デフォルトの名無しさん [] 2012/09/09(日) 13:12:15.59 jit使うためのアセンブラ 動的言語はコンパイルしたらjavascriptになるんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/270
271: デフォルトの名無しさん [] 2012/09/09(日) 13:20:17.00 アセでじとじとです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/271
272: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/09(日) 13:37:01.45 プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。 ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。 Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。 ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。 ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/272
273: デフォルトの名無しさん [] 2012/09/09(日) 14:04:53.63 jsにコンパイルするくらいなら普通にアセンブラに変換したほうがマシ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/273
274: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/09(日) 14:46:35.44 実行時コンパイルか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/274
275: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/09(日) 22:55:29.75 JavaScriptが消滅したらどれだけのプログラマーが 泣き叫び、あるいは歓喜に沸くのであろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/275
276: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/09(日) 23:28:10.41 しかし、今からどうやって消滅させるんだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/276
277: デフォルトの名無しさん [] 2012/09/10(月) 00:30:17.68 誰かがその気になれば簡単に消滅する ハード上で使われてるCと違ってソフトウェアは書き換えやすい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/277
278: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/10(月) 00:34:39.58 Javascriptをサポートしない神ブラウザを作ってシェアを取ればいいだけだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/278
279: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/10(月) 00:36:15.11 いつかのgifみたいに、特許紛争とかあったらいいのにな gifはpng、アニメはflashになったが、jsは何になるんだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/279
280: デフォルトの名無しさん [] 2012/09/10(月) 02:33:37.66 ユニックスからcを取り除くのが出来ないように ブラウザからjavascriptを取り除くことはできない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/280
281: デフォルトの名無しさん [] 2012/09/10(月) 02:43:47.56 >>277 これは根を張り過ぎてて根絶は無理 perlですら葬り去れてないのが現状 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/281
282: デフォルトの名無しさん [] 2012/09/10(月) 03:09:41.51 ソフトウェアを甘くみすぎだな 不動はない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/282
283: デフォルトの名無しさん [] 2012/09/10(月) 03:11:38.89 そもそもjs代替は既に存在してる ブラウザー上で動的コンテンツ作る手段は山ほどある このままhtmlとjsメインが続くとも限らんのよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/283
284: デフォルトの名無しさん [] 2012/09/10(月) 03:15:42.39 >>そもそもjs代替は既に存在してる 例えヴぁ? 山ほどあっても、mozillaやgoogle,yahoo様方はjs使い続けるだろうに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/284
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 483 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s