JavaScriptは消滅すべきだったよな (767レス)
JavaScriptは消滅すべきだったよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
88: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/04(日) 09:04:27.09 VM方式を採用してる時点で省電力とは無縁じゃないかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/88
89: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/13(火) 22:45:43.51 半分家電の携帯電話なんかはVMで動く言語必須だろ ユーザが自由に触れる部分はサンドボックスにしておくべき どうせ軽いゲームとかユーティリティーソフトぐらいしかつくらないんだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/89
90: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/14(水) 10:35:49.61 カーネルをVMで動かしてるわけじゃねえし もちろんアプリ動かすと電池の消耗が速くなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/90
91: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/15(木) 09:56:00.34 >>90 だな。 ノーパソでも動画編集はじめたら消費電力跳ね上がるしな。 Javascriptがバッテリー食いと言うが、今の状況になる前に他の方法でやっていたらとか、今後の技術開発動向を考えて具体的な数値比較しないと何とも言えん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/91
92: デフォルトの名無しさん [] 2011/12/24(土) 23:18:33.02 どうでもいいけどJSは関数名(メソッド名?)が長すぎて萎えた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/92
93: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/24(土) 23:23:46.39 JavaScriptには名前空間がないからね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/93
94: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/25(日) 00:19:14.85 メソッド名が長いのはJSと言うかDOMだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/94
95: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/25(日) 19:54:48.92 名前空間はオブジェクトが使えるが、変数のスコープがなぁ・・・ JavaScriptは、まだ var で変数名衝突の問題を回避できるけど CoffeeScriptは、外の変数名を使わないように気をつけろだってさ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/95
96: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/26(月) 05:17:14.77 nodeが使いづらすぎて嫌 functionでreturn書かないといけなかったり、 letを許さないなんて嫌すぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/96
97: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/29(木) 20:22:32.64 許すも許さないもletなんて標準規格に無いし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/97
98: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/10(土) 00:05:18.66 「js書いてるのは情弱だけ」はその通りだが、 だからCoffeeScriptというのも寒い時代だと思わんか。 歓迎してる連中がいるのが信じられん。 ある意味プログラマの雇用が守られそうではあるが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/98
99: デフォルトの名無しさん [] 2012/04/30(月) 20:16:27.10 Javascriptが世界を支配する日 - DQNEO起業日記 http://dqn.sakusakutto.jp/2012/04/javascript_14.html もう氏ねよこいつら。最近のウェブ屋ども頭おかしいわマジで。 JavaScriptのVMは何の言語で書かれてるの? てめえの使ってるブラウザは何の言語で書かれてるの? てめえの使ってるOSは、デバイスドライバは、何の言語で書かれてるの? JavaScriptで書かれてる業務系や基幹システムどれだけあんだよ?小数点切り捨てたら0%じゃねえの? 科学技術計算は?ゲームプログラムは?コンピュータグラフィックスは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/99
100: デフォルトの名無しさん [] 2012/04/30(月) 20:24:09.13 javascriptは処理系がどうしても遅くなるしね 型変換とかが頻繁に起こるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/100
101: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/04/30(月) 20:57:36.45 >最近のウェブ屋ども頭おかしいわ web屋は昔から糞ばかり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/101
102: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/04/30(月) 20:57:43.08 >>99 そうだね、アセンブラだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/102
103: uy [sage] 2012/05/02(水) 13:21:03.37 jsはカスだけど htmlに簡単に組み込めるのってクライアントサイドのコードってjsだけじゃん 他に何かあるわけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/103
104: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/05/03(木) 00:26:28.11 VBScript http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/104
105: uy [sage] 2012/05/03(木) 01:01:39.65 もういい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/105
106: AlexAndRite ◆Zaj2UuyFyI [sage] 2012/05/03(木) 03:10:24.38 Dart http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/106
107: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/05/06(日) 02:02:52.64 もういいです^^; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/107
108: デフォルトの名無しさん [] 2012/05/12(土) 03:27:08.80 Googleが出しゃばってこなければ、確実にflash、silverlightの時代になってた。 独自のフレームワークで動くリッチなクライアントを蹴って共通の標準の検索可能な HTML + JavaScriptに拘ったんだからGoogleは責任をもってWebOSをもっと頑張れよ。 アプリベースのandroidなんて作ってんじゃねぇよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/108
109: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/05/12(土) 04:10:48.58 Googleがでしゃばらなくても、DHTMLで 頑張ってただろ。MSは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/109
110: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/05/12(土) 10:02:32.67 >>108 Adobe様とMS様のプロプラの時代かよ いらねええええ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/110
111: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/05/12(土) 16:14:59.42 >>108 あいぽんがいたからだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/111
112: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/06/30(土) 09:48:58.58 >>99 >Javascriptが世界を支配する日 - DQNEO起業日記 >http://dqn.sakusakutto.jp/2012/04/javascript_14.html 本物の○沼っているんだな、、、 まじ驚いたw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/112
113: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/06/30(土) 11:55:48.74 言語は宗教だからな。 仕方ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/113
114: デフォルトの名無しさん [] 2012/07/29(日) 19:22:52.20 なんでjavascript 廃れないの? javaアプレット廃れてフラッシュ廃れそうでシルバーライト廃れて なんで残ってるの? 価値組なの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/114
115: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/07/29(日) 20:58:25.79 >>114 バックにGoogleおるから Googleの援交なかったら今頃消滅してる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/115
116: uy [sage] 2012/07/29(日) 23:48:54.91 >>17 > C++、PHP、JavaScriptとクソ言語が天下を取る法則でもあるのかね? 俺もそれ思った これおそらく大手企業はこっそりrubyとかPython使ってるんだろうけど 下位企業にはそういう言語使わせないために PHPやjsでの開発環境やライブラリをどんどん量産して使わせて 絶対上へ登って来れないようにさせてんじゃねーのか 零細企業には効率の悪い言語使わせていたほうが大手企業にとっては金銭効率良い 俺が大手企業のトップだったらそういう戦略を発動してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/116
117: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/07/30(月) 02:29:32.61 諸般のアプリに組み込めるスクリプトエンジンのうち、 もっともシェアが高いのがJavaScript スクリプトエンジンの枠を超えた展開は起きていない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1320761689/117
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 650 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s