[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part16 (978レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
918(2): 2011/12/31(土)11:48 AAS
wxHaskellは知らないけど
wx的にはwxDC::setBackgroundMode()で挙動が変化したような?
919: 2011/12/31(土)13:36 AAS
>>918
ありがと
ただ、残念なことに、今の wxHaskell では
DC の BackgroundMode を設定できないみたいだ
それらしい関数やプロパティが見当たらない
922: 2011/12/31(土)19:26 AAS
>>918,920
dcSetBackgroundMode 関数に 100(wxSOLID)を設定してみたところ、
文字の背景に色が付きました
しかし、これだけでは背景の色は真っ白でした
そこで、次の様にしてみたところ、意図通りの結果
背景が黒で文字が赤色になりました
withBrushStyle (brushSolid black) $ \b -> do
dcSetBackground dc b
dcSetBackgroundMode dc 100
dcSetTextForeground dc red
dcSetTextBackground dc black
drawText dc "abc" (Point 0 0) []
どうも、drawText 関数とか set 関数で設定する textColor や textBgcolor は
正しく反映されないみたいです
(textBgcolor が文字の色になり、textColor が反映されない?)
おかげさまで目的は達成できました、ありがとうございました
時間がとれたらバグ報告してみようと思います(英文作るのにかなり時間がかかるんで)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s