[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part16 (978レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
856(1): 2011/12/25(日)19:21 AAS
>>845
ありがと。ちょっと見てみるけどおれにはわからんだろな
>>846
怒らんで
>>847
>それ以外のモナドは全然別のことをする
うん。そのときの共通性っていうの?それが知りたいんやが
>副作用のある関数を一切使わずに入出力のあるプログラムが書ける
ほんま?そんなことできるわけないやろ。なんかトリックなんやろ?
858(1): [―{}@{}@{}-] 2011/12/25(日)19:30 AAS
>>856
>うん。そのときの共通性っていうの?それが知りたいんやが
モナドの具体例(2〜3個)を知らない人に説明するのは難しい。俺にはできない
>ほんま?そんなことできるわけないやろ。なんかトリックなんやろ?
うん。おおさっぱに言うと、入出力をする関数がない代わりに、入出力をする変なもの(アクション)がある
関数とアクションは型が違うから、関数を見たらそれが入出力をしないことは保証されてる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.050s