[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part16 (978レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
842(1): 2011/12/25(日)18:51 AAS
関数に副作用があるかどうかが型を見るだけで解るのは利点
844(1): 2011/12/25(日)19:03 AAS
すぐ反応してくれてうれしいな
>>840
モナドでやりたいことは何なの?ってことなんだが。
関数型にどうのこうのって書いたんだが、そういう「目的」っていうの?
そういうのが知りたいんだが。
いろんなモナドがあるようなんで、それがわかいにくいんだが。
>>841
IOモナドはモナドのひとつじゃないん?
その「純粋さを保ったまま入出力をする仕組み」がモナドなんやろ?
純粋さって関数型のってこと?もしそうなら、どの程度保てるものなの?
知りたいのはモナド。IOがその代表ならそれも知りたい。
>>842
それは型指定を工夫したらできるんじゃないん?
こんな質問じゃったんじゃが、みなスマンのう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s