[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part16 (978レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
783
(2): 778 2011/12/22(木)07:55 AAS
途中でレスってしまった

>>780 に指摘されて修正案を考えてる時に、
全然違うアイデアが思い浮かんだんだが、
これは今まで出てきたかな(特に >>771 と同類か)

listA から x の位置を探す
x の位置の直後から listB の要素数分の要素をリストとして取り出す listC
x が listB に無い場合、head listB が listC に有れば「前」
head listB が listC に無ければ「後ろ」
784
(1): 778 2011/12/22(木)08:55 AAS
>>783
訂正

> x の位置の直後から listB の要素数分の要素をリストとして取り出す listC

x の位置の直後から末端までをリストとして取り出す listC
785: 778 2011/12/22(木)12:54 AAS
>>783,784
式にするとこんな感じ

whereIncluded :: (Eq a) => [a] -> [a] -> a -> Where
whereIncluded as bs@(b:_) x
| elem x bs = Here
| elem b as' = After
| otherwise = Before
where as' = takeWhile (/=x) as

ダサいかな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s