[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part16 (978レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
574(1): 2011/11/18(金)07:38 AAS
初歩過ぎる質問なんだけど、引数の整数から1を減らした整数を返す関数
f x = x - 1
これをポイントフリーの無名関数で表現するのってどうやるんだっけ?
((-)1) これだと 1 - x になっちゃう
Enum クラスの関数 pred を使うしかない?
別にいいんだけど、マイナス演算子を使ってできなかったかなと思って
577(4): 2011/11/18(金)10:27 AAS
>>574
ねえ?なんでHaskellやるの?!!!?!?!?!
int a(x)
{
return x-1;
}
ねえ?!!?!!?!?!?これでできるじゃん
あほかよ
何でHaskell使ってそんなくだらない低レベルなことやってるの?
早く死ね中途半端
天才Haskell研究者でもないゴミ お前はただのヘラクレス本あがめてるニワカ
社内でHaskell Haskell!とかほざいて共感意識あげてる 底辺の馴れ合い
国論やってろよゴミ
お前がやってることはただの低レベルな意味がないこと
ただHaskellを触って 「本物のプログラマはHaskellを使う」という記事に自分を当てはめて優越感
にひたってるごみ?!?!?!?!?!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s