[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part16 (978レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
523
(2): 2011/11/13(日)08:17 AAS
#Ruby の人でHaskellを勉強したいと思っている人はけっこういる。
Haskellの人でRubyに興味がある人はあんまりいない。
両方使えるならHaskell使うだろ。
つまりそういうことだ。

ちなみにRubyはListをmapしたらArrayになる。こんなのをほったらかし
たままで新しい構文がどうのこうの言っている。Rubyはオワコン
525: 2011/11/13(日)09:05 AAS
>>523
> ちなみにRubyはListをmapしたらArrayになる。
どゆこと?
530
(1): 2011/11/13(日)10:27 AAS
>>523
そもそもRubyは関数型言語ではないんだよね
関数風の(=関数型言語スタイルの)プログラミングも可能だというだけで....
厳しく言えば、Rubyでは関数(メソッド)はファーストクラスじゃないし、
末尾再帰も最適化されないからすぐにスタックオーバーフローする

自分達の優位な土俵で下位レベルの言語をつかまえて、
自身の優越感に浸るとは、なんともはや心の狭い発想じゃないのかと思われ
そんなにもHaskellという言語に対して自信が無いの?
もっと胸を張ってもいいと思うんだけどなあ....
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s