[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part16 (978レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
118
(1): 2011/10/14(金)10:51 AAS
>>116
自分の環境で確認していないんだけどHaskell Reportによれば、自分自身のモジュール名も参照してエクスポートリストに入れられる:

A module can name its own local definitions in its export list using its own name in the “module M”
syntax, because a local declaration brings into scope both a qualified and unqualified name (Section
5.5.1). For example:

  module Mod1( module Mod1, module Mod2 ) where
  import Mod2
  import Mod3

Here module Mod1 exports all local definitions as well as those imported from Mod2 but not those
imported from Mod3.

外部リンク[pdf]:www.cse.iitk.ac.in
の64ページ
119: 2011/10/14(金)12:42 AAS
>>118
なるほど、それは気がつきませんでた
確かにできました

ありがとうございました
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s