[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part16 (978レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
177: 2011/10/16(日)14:27:50.62 AAS
>>173
おぞましくさせない工夫が必要なほど幼稚な日本語をしゃべる人
(日本人とは限らない。)が多いのは事実だ。アノニマスには
開放できない罠。一番いいのは英語を使えることというのは否定でけん。
271: 2011/10/24(月)00:47:01.62 AAS
>>270がかわいい
323: 2011/10/29(土)14:44:46.62 AAS
>>322
ありがとうございます
Webサイトや README をざっと見た感じ、自分でパーサーを作らなくても
extcore 自体を使って目的が達成できそうな気配なので、ちょっと試してみます
612: 2011/11/28(月)20:35:18.62 AAS
>>610
有限時間内に終わることを期待しないならば同じものだと思う
778(6): 2011/12/21(水)19:40:34.62 AAS
>>767
data Where = Before | Here | After
whereIncluded :: (Eq a) => [a] -> [a] -> a -> Where
whereIncluded _ [] _ = After
whereIncluded (a:as) (b:bs) x
| x == b = Here
| x == a = if elem x bs then Here else Before
| otherwise = whereIncluded as bs x
[説明]
・listA と listB それぞれの head と x を比較する
・listB の head と x が同じなら、x は listB に含まれる
・そうではなく listA の head と x が同じ場合、
x が listB に含まれていなければ、x は後方にある
・どちらの head とも異なっていれば、両者の tail に対して同計算を繰り返す
・計算を繰り返した結果 listB の tail が空なら、x は後方にある
提示された条件を全て完全に満たすものとして式を書いたので、
エラー処理は省いてある
786: 2011/12/22(木)20:08:59.62 AAS
Haskell Platform じゃなくて素の GHC の方には、
random パッケージってデフォルトでは入ってないんだね
地味に驚いた
895: 2011/12/27(火)13:38:57.62 AAS
無理矢理なぐらい広議にしたモノイドという観点に立てば関連性が無いとも言えない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s