[過去ログ]
関数型プログラミング言語Haskell Part16 (978レス)
関数型プログラミング言語Haskell Part16 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
91: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 19:55:51.27 Chart でいいと思う どんなグラフを求めてるのか知らんが、 僅かなコードでここまでできるなら十分だろ png に保存もできるし http://dockerz.net/twd/HaskellCharts http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/91
92: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 19:56:49.17 >>90 だから、それはどういう理念なんだよ 自分の言葉で説明しろよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/92
93: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 20:11:54.53 incanterも少しは期待できる。といってもあれは現代のxlispstatだけどな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/93
94: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/11(火) 05:50:55.78 >>92 まずは自分が説明しろ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/94
95: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/11(火) 07:13:25.74 >>94 意味が分からない 何で俺なの? >>58 が「理念からして・・・」と言ってるんだよ 「実用する気とか全然なくて研究のプラットフォームとしか思ってない奴ら向きの理念」 とは何かを自分の言葉で説明すべきは >>58 本人でしょ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/95
96: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/11(火) 22:45:56.60 横レスだが、イギリスの各大学でいろいろな関数型言語が別個に開発されていて、 またオープンソースもそれほど盛んな時代ではなかったので、 大学を異動すると前の処理系は使えず、別の処理系を作り始める必要がある場合があった。 これでは人的リソースの無駄なので、 イギリス大学内での共通言語を目指してHaskellプロジェクトが立ち上がった。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/96
97: デフォルトの名無しさん [] 2011/10/11(火) 22:46:41.76 hajimehoshiは童貞 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/97
98: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 00:36:19.86 配列から始まってSTとかStateとかData.Arrayの傘下のSTUArrayとか色々調べてるんだけど日本語の情報があまりなくてよくわからない こういうものの情報はやはり英語探らないと駄目なんだろうか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/98
99: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 01:25:13.82 キャチアップし続けてる人がまわりにいれば聞けるんだろうなあ。勉強会後の飲み会で話すとそう思う。 モダンHaskell(モダンPerlっぽいいいまわし)みたいな本が日本語あれば、 pythonみたいな誰かに教えたい欲求が高いチューター層が増加して、 モダンHaskell入門ハッカソソンとか開催されるようになるかも。 むしろ、初心者で読書会はじめて、そこからチューター呼んで開催するとか誰かしてくれませんか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/99
100: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 01:30:21.83 twitterとかで、haskell速くならないどうして?やっぱりおそいの?っていう人の サンプルコード添削してるの見てると、使ってるライブラリの世代や発想が違う感がバリバリあったりする。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/100
101: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 01:35:49.49 大学に入学してはどうですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/101
102: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 01:44:10.90 いい年こいて反抗期 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/102
103: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 09:10:01.47 3千万溜まったら仕事辞めて大学いく http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/103
104: ◇QZaw55cn4c [sage] 2011/10/12(水) 12:19:07.94 うひょんのんおんwwwオンカカッカッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/104
105: ◆QZaw55cn4c [sage] 2011/10/12(水) 20:05:27.08 >>104 人を騙るのならちゃんとトラップまで騙ってください。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/105
106: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 21:16:19.32 7月リリース予定でどんだけ遅れてんだ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/106
107: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 22:24:44.61 7.4までお預けですねわかります・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/107
108: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/13(木) 01:41:12.79 ラーメン食べたい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/108
109: Perl忍者 [sage] 2011/10/13(木) 19:07:32.82 ここって童貞しかいなさそうだね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/109
110: Perl忍者 [sage] 2011/10/13(木) 19:08:00.73 どうせこいつら風俗いった程度の童貞 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/110
111: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/13(木) 19:49:31.55 板全体がそんな感じじゃ。。。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/111
112: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/13(木) 21:15:17.11 忍者は処女なんだぜ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/112
113: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/13(木) 21:56:46.05 ドキドキしてきた http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/113
114: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/14(金) 00:10:20.41 あまりいいたくないけど、奇妙な連中が常駐し始めたな。これなら過疎スレのほうがまし。:-p http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/114
115: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/14(金) 03:39:44.89 諸君、議論したまえ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/115
116: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/14(金) 07:42:48.61 モジュール内の全ての関数と、import した地のモジュール M を全て公開したいのですが、 その場合は module モジュール名 (***) where の *** の部分に、 関数全てと module M を明示的に記入しないといけないのでしょうか 全ての関数だけなら、 (***) を省略することで全て公開しますが、 import したモジュールもとなると省略記法がわかりません http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/116
117: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/14(金) 08:11:20.59 どどど、童貞ちゃうわ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/117
118: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/14(金) 10:51:18.57 >>116 自分の環境で確認していないんだけどHaskell Reportによれば、自分自身のモジュール名も参照してエクスポートリストに入れられる: A module can name its own local definitions in its export list using its own name in the “module M” syntax, because a local declaration brings into scope both a qualified and unqualified name (Section 5.5.1). For example: module Mod1( module Mod1, module Mod2 ) where import Mod2 import Mod3 Here module Mod1 exports all local definitions as well as those imported from Mod2 but not those imported from Mod3. http://www.cse.iitk.ac.in/users/karkare/courses/2010/cs653/Papers/haskell2010.pdf の64ページ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/118
119: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/14(金) 12:42:19.48 >>118 なるほど、それは気がつきませんでた 確かにできました ありがとうございました http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/119
120: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/14(金) 20:15:24.65 型エラーのジャングルをさまよってると、時々呪文のように解けることがある。 型エラーにはまってしまう初心者なんですけど、 型エラーの泥沼に溺れないコツみたいなのってあるんですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/120
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 858 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s