[過去ログ]
関数型プログラミング言語Haskell Part16 (978レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
885
(1)
: 2011/12/26(月)20:04
AA×
>>882
[
240
|
320
|
480
|600|
原寸
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
885: [sage] 2011/12/26(月) 20:04:36.55 >>882 ・便利な機能(というより、無いと苦痛な機能)が揃ってる 代数的データ型、型クラス、型推論、… ・構文が簡潔なので書いていて苦痛が少ない(括弧を閉じなくて良いのは大きい) ・静的な型 もっと地味に良いところはたくさん挙げれられる GC、生ポインタ操作、パーサコンビネータ、ユーザレベルスレッド、並列処理、 do構文、where構文、純粋であること、末尾再帰の最適化、… でも個人的な感覚としては、他の言語に比べて大きな欠点が少ないから使ってる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/885
便利な機能というより無いと苦痛な機能が揃ってる 代数的データ型型クラス型推論 構文が簡潔なので書いていて苦痛が少ない括弧を閉じなくて良いのは大きい 静的な型 もっと地味に良いところはたくさん挙げれられる 生ポインタ操作パーサコンビネータユーザレベルスレッド並列処理 構文構文純粋であること末尾再帰の最適化 でも個人的な感覚としては他の言語に比べて大きな欠点が少ないから使ってる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 93 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s