[過去ログ]
関数型プログラミング言語Haskell Part16 (978レス)
関数型プログラミング言語Haskell Part16 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
882: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/26(月) 15:51:58.71 他の本も同時に読んでるけど、Tree based tech-nick の言語でもあるし なにもかも他とは異質という印象があった。LispやSmalltalk,Prologと は違うまた異質な世界。 でも、オブジェクト指向でやったほうが良いようなシミュレーションの問題 などは向いてないなと思った。Haskellでもできないことはないというのは、 ライブラリを探して、サンプルを見てたら分かるんだけど、無理矢理感が 拭えないな。 簡単なところを学んだあとに改めてHaskellというのを考えたけど、学んで 有益だったのか明確な答えがでなかった。 ここのベテランさん達はHaskellを学んで、そして実用的?に利用して何が良 かったと感じてますか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/882
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 96 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s