[過去ログ]
関数型プログラミング言語Haskell Part16 (978レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
807
(1)
: 2011/12/23(金)19:37
AA×
>>802
[
240
|
320
|
480
|600|
原寸
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
807: [sage] 2011/12/23(金) 19:37:49.40 >>802 その例だと、内部でやってることもだいたい同じ 実際の型に応じて実装が選ばれる 実装を選ぶタイミングがコンパイル時か実行時かは違う 型クラスは ad-hoc polymorphism を使いやすくしたものでオーバーロードの親戚 OOPのほうはsubtype polymorphismといって、部分かなり違う部分がある 例えばsubtype relationが推移律をみたすみたいな強い性質がある subtypeがあるとどうなるかは、Scalaが壮大な社会実験中 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/807
その例だと内部でやってることもだいたい同じ 実際の型に応じて実装が選ばれる 実装を選ぶタイミングがコンパイル時か実行時かは違う 型クラスは を使いやすくしたものでオーバーロードの親戚 のほうは といって部分かなり違う部分がある 例えば が推移律をみたすみたいな強い性質がある があるとどうなるかはが壮大な社会実験中
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 171 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s