[過去ログ]
関数型プログラミング言語Haskell Part16 (978レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
787
: 2011/12/22(木)21:36
AA×
外部リンク:www.haskell.org
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
787: [sage] 2011/12/22(木) 21:36:01.61 QuickCheck を調べてて、ステキなリファクタリング テクニックに出会った http://www.haskell.org/haskellwiki/Introduction_to_QuickCheck リファクタリング前は(インデントに全角スペースを入れた)、 getList = find 5 where find 0 = return [] find n = do ch <- getChar if ch `elem` ['a'..'e'] then do tl <- find (n-1) return (ch : tl) else find n というコードなんだが、副作用がある処理と無い式とが混ざっててテストし難い (また、全体の処理もぱっと見分かりにくい) これがリファクタリングで次のようになる getList :: IO [Char] getList = fmap take5 getContents take5 :: [Char] -> [Char] take5 = take 5 . filter (`elem` ['a'..'e']) ちょっと感動した こういうことがサラっとできるようになりたいもんだ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/787
を調べててステキなリファクタリング テクニックに出会った リファクタリング前はインデントに全角スペースを入れた というコードなんだが副作用がある処理と無い式とが混ざっててテストし難い また全体の処理もぱっと見分かりにくい これがリファクタリングで次のようになる ちょっと感動した こういうことがサラっとできるようになりたいもんだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 191 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s