[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part16 (978レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
684: 2011/12/10(土)16:55 AAS
じゃあ「プログラミングHaskell」は要らないと思う

モナドも、学ばなければ先に進めない、理解しなければ問題が解決しない、
という時になるまで覚えようとする必要はない
使わなきゃどうせ忘れる

使ってるライブラリがやや古いが「Real World Haskell」見てアプリを作りながら、
内容がやや難しいが「Algorithms A Functional Programming Approach」や
「Pearls of Functional Algorithm Design」見て
関数型らしいアルゴリズムを体験するのが良いと思う

とにかく、表面的なことを理解したのなら、
後はもういっぱいいっぱいアプリを作れ(小粒でも大粒でも、トイでも本格的なものでも)
IOが必要になったら、それからIOを学べばいいし、
GUIが必要になったら、それからGUIを学べば良い

モナドについては、Haskellプログラミング的には
「ある演算ができる箱」でしかないことは自然に分かる
1-
あと 294 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s