[過去ログ]
関数型プログラミング言語Haskell Part16 (978レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
558
:
545
2011/11/15(火)07:37
AA×
>>556
[
240
|
320
|480|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
558: 545 [sage] 2011/11/15(火) 07:37:16.66 >>556 私も一応ソースは見ましたが、私にはけっこう複雑でまだ計算を正しく追えていません > sfはdpSwitchの第3引数として渡した関数に与える値を生成する為に使用されるSF a b型の値 ということは、SF a b型の値ではなくて SF b c 型の値ではないでしょうか どちらにしても、それなら dpSwitch 関数が第1引数として適用する関数は 次のような型で良いはずです a -> col (SF a b) -> col (b, (SF a b)) あるいは(もし私の認識の方が正しければ)、 a -> col (SF b c) -> col (b, (SF b c)) そうではなく、わざわざ forall を付けて汎用の sf 型としているからには、 シグナル関数以外のどのような型でも受け付けるという事ではないでしょうか そう考えると、ではこの sf とはどのような意味を持つものなのか、疑問が沸きます http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/558
私も一応ソースは見ましたが私にはけっこう複雑でまだ計算を正しく追えていません はの第引数として渡した関数に与える値を生成する為に使用される 型の値 ということは 型の値ではなくて 型の値ではないでしょうか どちらにしてもそれなら 関数が第引数として適用する関数は 次のような型で良いはずです あるいはもし私の認識の方が正しければ そうではなくわざわざ を付けて汎用の 型としているからには シグナル関数以外のどのような型でも受け付けるという事ではないでしょうか そう考えるとではこの とはどのような意味を持つものなのか疑問が沸きます
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 420 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s