[過去ログ]
関数型プログラミング言語Haskell Part16 (978レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
503
:
[―{}@{}@{}-]
2011/11/12(土)18:51
AA×
>>502
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
503: [―{}@{}@{}-] [sage] 2011/11/12(土) 18:51:56.84 >>502 >つまりHaskellのような urlScheme という冗長な命名は不要 Haskellでもこれは原理的には不要なんだよ 衝突が発生したら修飾した名前に切り替えればいいだけ uriSchemeのような命名がされるのは修飾を面倒だと思っているから これに関してHaskellでできないことをSMLができる訳じゃないと理解した もちろん名前空間が階層化されてるのは良いことだけど、この話題には関係ない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/503
つまりのような という冗長な命名は不要 でもこれは原理的には不要なんだよ 衝突が発生したら修飾した名前に切り替えればいいだけ のような命名がされるのは修飾を面倒だと思っているから これに関してでできないことをができる訳じゃないと理解した もちろん名前空間が階層化されてるのは良いことだけどこの話題には関係ない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 475 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s