[過去ログ]
関数型プログラミング言語Haskell Part16 (978レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
476
: 2011/11/12(土)15:57
AA×
>>473
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
476: [sage] 2011/11/12(土) 15:57:09.17 >>473 名前空間の問題はasでimportすれば解決するんじゃ? module が抽象化の単位だから module毎に名前空間を設定できればいいわけだし 操作とデータ型の分離はいわゆるexpression problemによくあるトレードオフそのもので どっちがいいとかじゃないと思う 分離してmoduleで管理でいいと思うけど class前提の人には受け付けないのか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/476
名前空間の問題はですれば解決するんじゃ? が抽象化の単位だから 毎に名前空間を設定できればいいわけだし 操作とデータ型の分離はいわゆる によくあるトレードオフそのもので どっちがいいとかじゃないと思う 分離してで管理でいいと思うけど 前提の人には受け付けないのか
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 502 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s