COBOL?極めてやんよ シュッシュ!! (195レス)
上下前次1-新
44: 2009/03/05(木)13:26 AAS
>>42
本当に言語使用読んだのか?
ひょっとしてCOMPUTEとDIVIDEの使い所もわからんのじゃないか?
45: 2009/04/23(木)00:45 AAS
JCLが理解不能でクビになりますた
46: 2009/04/23(木)01:37 AAS
GOSのJCLは良く書いてたけど、1から何も見ずはかけないわ・・・・
47(1): 2009/04/27(月)22:46 AAS
ここでいいのかな?
EASYPLUSっていうCOBOLみたいなやつやってるんですが、
LINE #15 項目A
みたいに書かれてるソースを見たんですが、
#15とかの意味ってなんでしょうか?
マニュアル見ても出てないし・・・・・
48: 2009/05/01(金)23:37 AAS
>>15
15行目って意味じゃねーの?
EASYPLUSって使ったこと無いから知らんけど。
49: 2009/05/03(日)14:39 AAS
>>47
マニュアルのってる
50(1): 2009/05/15(金)08:56 AAS
oracle COBOLで、カーソルフェッチしてマスタ読んでるプログラム例が、
たくさん載ってる本とかサイトとかないですか?
知ってたら教えていただけませんか?
51: 2009/05/16(土)00:48 AAS
>>50
カーソルか
2ch板:feti
52(1): 2009/05/19(火)11:25 AAS
COBOL初心者です。
IBMや富士通ではVSAM、ISAMを使ってデータを格納してる場合が多いですよね。
DB2やORACLEを実装した場合、SQLでそれらのデータセットをガチでアクセスできますか?
53: 2009/05/21(木)07:02 AAS
>>52
書いている意味がよく判らん。
RDBにデータを移行したら当然SQLでアクセス出来る。
SQLでVSAMやISAMからデータを取得したいって意味なら、そんなこと出来る訳がない。
54(1): 2009/06/14(日)08:47 AAS
果たしてここで質問していいのだろうか?
solaris&cobol&form&meftと言う環境でwebアプリ書いてるんですが、
画面の入出力のタイミングが良くわからん。
画面を読み込まないと、変数に何が入力されたか分からない
みたいなんだが、エンターやファンクションキーは即座に押された事を
感知できるみたい。
なら、押されたときに変数の内容も拾ってこいよって感じなんだが...
うーむ
この辺の知識が有る人、いません?
55: 2009/09/20(日)01:11 AAS
【コンピュータ】まだまだ現役:プログラミング言語のCOBOLが誕生50周年 [09/09/19]
2chスレ:bizplus
56: 2009/09/25(金)23:34 AAS
>>54
押されたときに変数の内容を拾うようにプログラムを
記述すればいいじゃん。
FORM と MEFT と COBOL のマニュアル読めよ。
57: 2009/10/21(水)10:08 AAS
COBOL生誕50年にからんで検索して
見つけたんで記念にカキコ
>>7補足。73桁目は既に補足されてるようなので
7桁目に/を記述すると、改ページ
Dを記述すると、単独ではコメント扱いだが
たしか、SOUCEーCOMPUTER行にWITH DEBUGGING MODE句
を記述すると有効になる。但し、スペル間違いは
勘弁して。それと、Dに関しては
コメント扱いになってるかも
58: 2010/05/25(火)15:02 AAS
COBOL誕生50周年
外部リンク:iiyu.asablo.jp
59: 2010/09/26(日)16:34 AAS
COBOL生誕51年
60: 2011/01/16(日)02:53 AAS
COBOLは不滅だね
61: 2011/02/01(火)22:39 AAS
あれ なんか今年でCOBOL廃止とか聞いたけど
ソースはなし
62: 2011/03/08(火)14:38 AAS
廃止しなくても終わってるでしょう。
いまCOBOLの仕事ってないでしょう。
63: 2011/03/08(火)14:57 AAS
どこかないかねぇ、COBOLの仕事
64: 2011/05/22(日)18:28 AA×

65: 2011/05/29(日)17:59 AAS
COBOLの教本ならこれでしょ。
外部リンク:www.total7.com
66: 2011/06/12(日)15:09 AAS
俺のIDENTIFICATION DIVISIONが(ry
67: 天使 ◆uL5esZLBSE 2011/07/03(日)11:01 AAS
ゴミはさっさと死ね
68: 2011/07/09(土)15:59 AAS
などと意味不明な言葉を喚いている人間を発見しました
69: 2011/07/09(土)17:10 AAS
人間じゃないかもな
70: 2011/07/13(水)17:32 AAS
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
71(2): 2011/08/21(日)22:36 AAS
四月から就職してこっち系に配属されてから
いまだにプログラミングができません。
むいてないのかな•••?
72(1): 2011/08/30(火)21:56 AAS
>>71
新人さんですか?覚えることたっくさんあるだろうけど、今しばらくは頑張ってみてくださいな
73(1): 2011/09/03(土)10:59 AAS
>>71
流れ図(フローチャート)は書けているのかな?
どんな言語も頭の中が整理されてないと形にできないよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 122 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s