COBOL?極めてやんよ シュッシュ!! (195レス)
COBOL?極めてやんよ シュッシュ!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1176986660/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
83: デフォルトの名無しさん [] 2012/02/26(日) 03:12:44.16 IBM COBOLと富士通COBOLで標準語と大阪弁くらい違うという 噂を聞いたのだが実際どれくらい違うの? つかどこのコンパイラ使ってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1176986660/83
84: デフォルトの名無しさん [] 2012/02/28(火) 00:29:07.61 _ / \―。 ( / \_ / / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ...―/ _) < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ! ノ:::へ_ __ / \_____ |/-=o=- \/_ /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ |○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::) |::::人__人:::::○ ヽ/ ヽ __ \ / \ | .::::/.| / \lヽ::::ノ丿 / しw/ノ___-イ ∪ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1176986660/84
85: デフォルトの名無しさん [] 2012/03/02(金) 00:45:00.00 かつては世界中の金融機関の勘定系(基幹系)システムは全部COBOLで動いていた。 設計思想がやたらと旧かったり、2000年問題の主役の一人だったりで嫌っているプログラマー多し。 だが、COBOLが愛される最大の理由は信頼性だろ バグ1個で億単位の損害が出る分野には「枯れた技術」や「枯れた言語」が一番いい。 バグや障害などが出尽くした、またはバグがあっても対処方法などが判明している 大抵のとんでもないバグは摘出されているから、バグ1個で大損害とかというところでも安心して使える COBOLがダメな理由がない限り使い続けるほうがいいに決まってる。 開発者は、新しい技術を扱っていた方が楽しかったりするので、 新しい技術を追いがちですが、未知のバグが潜んでいたり、その分スペックが要求されたりする 新しい言語(技術)に価値があるのではなく、何ができるかに価値があるのですから、別に新しい言語でなくても問題ない 東京海上日動の新システムはCOBOLを採用 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080906/314277/ COBOLこそスピード経営に必要 BY ジャパネットたかた http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100319/345984/ 不具合が最も多いのは Java アプリケーション、少ないのは COBOL http://www.computerworld.com/s/article/9222503/Java_apps_have_most_flaws_Cobol_apps_the_least_study_finds http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1176986660/85
86: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/11(日) 01:07:27.92 OS4/XSPで1ファイル10GB位の容量のデータを処理したいんだが何か方法ってないかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1176986660/86
87: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/11(日) 12:22:35.24 2038年問題に備えてCOBOLを覚えようと思うんだがどれを覚えればいいの? それともコンパイラメーカーに依存しない程度にはCOBOLって互換性高いの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1176986660/87
88: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/11(日) 14:17:26.91 >>87 2038年問題が発生しないOSに差し替えればOK http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1176986660/88
89: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/13(火) 18:06:43.64 今あるハードは20年後には死滅してるだろうけど Erlangなら生き残ってるんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1176986660/89
90: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/13(火) 18:13:41.55 >>89 Erlangすら死に絶えて、Erlang VMだけが生き残ることすら考えられる ・Elixir - A modern approach to programming for the Erlang VM http://elixir-lang.org ・Rubyist が今すぐ Elixir を使ってみるべき理由 http://m.igrs.jp/blog/2012/03/12/why-rubyists-should-try-elixir/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1176986660/90
91: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/05/24(木) 09:36:33.38 えっちなおじさん教えてください 日立COBOL85の変数の初期値って保証されてますか? C言語みたく明示的に初期化しないとゴミデータが入る可能性ってありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1176986660/91
92: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/05/28(月) 00:53:59.86 ランタイム依存。あるいはリンケージオプションで保証される。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1176986660/92
93: デフォルトの名無しさん [] 2012/07/14(土) 08:55:30.70 最近はじめました。 質問があります。 DASDって言うのは、ハードディスクをさすんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1176986660/93
94: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/07/14(土) 10:11:18.73 汎用機版HDDだと思ってりゃいいよ w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1176986660/94
95: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/07/14(土) 15:00:30.36 民主党「韓国で反日が盛り上がっていてヤバイ… そうだ! 秋田のシェールガスを日韓で開発しよう!」 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342227537/ 仙谷氏、韓国の“対日感情”高まりに懸念 民主党・仙谷政調会長代行は13日、「未来志向の日韓戦略協力」をテーマにした財団法人世界平和研究所の シンポジウムで基調講演を行い、12月の韓国の大統領選挙を前に、対日ナショナリズムが韓国国内で高まるこ とに懸念を示した。 仙谷氏「相当な鋭い言論によって、どうしても選挙を控えた、あるいは選挙があろうとなかろうと、政治の世界 がそこを無視できなくなる。政治家の仕事は、その種の過剰なナショナリズムに対して、どこまで踏ん張れるかと いうのが最大の問題、最大の課題だと考えています」 その上で、仙谷氏は「日韓相互がウィン・ウィンの関係を作るべきだ」として、ロシアの天然ガスやアメリカの シェールガス開発などを日韓共同事業体で行うことを提案した。 また、知的財産権の問題などで「日韓がある種の価値観を共有し、国際社会の中でリードするルール作りに積極 的に参加することが重要だ」として、日韓の連携強化の必要性を強調した。 http://www.news24.jp/articles/2012/07/14/04209493.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1176986660/95
96: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/07/14(土) 15:22:00.79 ネトウヨ王に、俺はなる!まで読んだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1176986660/96
97: デフォルトの名無しさん [] 2012/07/15(日) 00:06:28.90 DASDってのはハードディスクなんですね ネットで検索すると仮装テープ装置の製品についてのページが出てきますが、 現状企業でこういったのは使われているんでしょうか? 普通の磁器テープを使用するのが一般的ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1176986660/97
98: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/07/15(日) 00:37:48.25 >>97 DASDについては、マ板のメインフレームスレで質問したほうが 詳しい人が多いのでオヌヌメ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1176986660/98
99: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/07/15(日) 03:23:21.61 >>97 磁気ディスク。ほとんどが固定式(ハード)だが一応換装できる 製品もあったような。 磁気テープは、一部のメインフレームで残ってるんじゃあないかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1176986660/99
100: デフォルトの名無しさん [] 2012/07/15(日) 11:26:33.79 やんよ ってどこの方言? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1176986660/100
101: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/07/15(日) 16:09:21.83 テープはまだ現役みたいだが ttp://h50146.www5.hp.com/products/storage/highlights/news_release/100527.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1176986660/101
102: デフォルトの名無しさん [] 2012/07/15(日) 17:12:09.98 東北とかじゃね? 関東では聞いたことない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1176986660/102
103: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/07/15(日) 17:32:27.96 るをんに置き換えるのは神奈川じゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1176986660/103
104: デフォルトの名無しさん [] 2012/07/15(日) 17:34:32.09 神奈川に住んでますが、聞いたことない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1176986660/104
105: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/07/15(日) 19:27:28.30 MSSとかあったよね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1176986660/105
106: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/07/15(日) 20:00:06.38 >>97 【ASPEN】メインフレーム万歳9【PFD】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1331452865/ Googleで、DASD 日本語ページ 1週間以内 で検索したら やたらAVがhitする件w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1176986660/106
107: デフォルトの名無しさん [] 2012/07/15(日) 20:34:15.25 皆様ありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1176986660/107
108: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/07/21(土) 09:44:48.49 欧州研究所が告白! 太陽光パネルで出力劣化しないのは日本製品とドイツ製品だけ!中韓メーカー発狂か http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342751788/ シャープ製太陽光パネル、「出力低下なし」お墨付き−欧最大の研究機関が評価 シャープは同社製の太陽光パネルに「PID」と呼ばれる産業用太陽電池特有の出力低下現象が起きないと欧州最大の研究機関に認められた。 フラウンホーファー研究機構(本部=独ミュンヘン)が欧州、北米、中国、韓国メーカーなどの太陽電池モジュール13製品を評価した。 欧州ではPID現象による太陽光パネルの出力低下が相次ぎ、品質問題として注目されている。PID現象が発生しなかったのは4製品だけ。 これまでに京セラ、ドイツの最大手Qセルズも現象が起きなかったと公表している。 詳細 2012/7/20 http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201207200019.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1176986660/108
109: デフォルトの名無しさん [] 2012/10/08(月) 07:59:50.83 え? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1176986660/109
110: デフォルトの名無しさん [] 2013/02/09(土) 23:12:26.01 やんよってどこの方言? 東北? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1176986660/110
111: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/02/10(日) 23:23:12.83 IDENTIFICATION DIVISION. PROGRAM-ID. CHAN2. AUTHOR. DAREKA. DATE-WRITTEN. 2013-02-07. ***** ENVIRONMENT DIVISION. ***** CONFIGURATION SECTION. SOURCE-COMPUTER. CHAN2. OBJECT-COMPUTER. CHAN2. *** INPUT-OUTPUT SECTION. FILE CONTROL. SELECT CHANNEL1 ASSIGN TO I1-DK. SELECT CHANNEL2 ASSIGN TO I2-DK. SELECT PR3 ASSIGN TO O1-PR. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1176986660/111
112: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/02/10(日) 23:26:10.17 ***** DATA DIVISION. ***** FILE SECTION. FD CHANNEL1. 01 F1R. 02 F1-CNT PIC 9(04). 02 FILLER PIC X(01). 02 F1-HH PIC 9(02). 02 FILLER PIC X(01). 02 F1-MM PIC 9(02). 02 FILLER PIC X(01). 02 F1-SS PIC 9(02). FD CHANNEL2. 01 F2R. 02 F2-CNT PIC 9(04). 02 FILLER PIC X(01). 02 F2-HH PIC 9(02). 02 FILLER PIC X(01). 02 F2-MM PIC 9(02). 02 FILLER PIC X(01). 02 F2-SS PIC 9(02). FD PR3. 01 PR3R. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1176986660/112
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 83 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s