[過去ログ] Boostを語れゴラァ part3 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
89(2): 76 2006/10/12(木)13:23 AAS
77さん書き込みありがとうございます。
その方法でやってみるとBoostとSTLportがVC8上で共存できませんでした。
>bjam -sTOOLS=vc8_0 --prefix=
ではなく
bjam -sTOOLS=vc8_0-stlport --prefix=
が公式HP上で出るのを待つしかないのでしょうか??
90(1): 2006/10/12(木)15:28 AAS
>>89
ぐぐったらでてきた
外部リンク:d.hatena.ne.jp
340: 2006/11/17(金)10:21 AAS
>>89
>>90
すっごい亀なんだけど,VC++8 と STLport 5.1 と
Boost 1.33.1 は完全には共存できないことが分かった.
外部リンク:d.hatena.ne.jp
ここに書かれている方法を使えば,wave 以外のライブラリは
構築できる.でも,wave だけはどうやっても無理.
なぜかというと,spirit の tree_node<T> の定義が問題なんだ.
tree_node<T> が中で vector<tree_node<T> > を使っていて,
__has_trivial_constructor の引数にできないと怒られる.
ということは,spirit も使えないことになるわけだ.
VC++8 の人はおとなしく STLport 5.1 を諦めるか,
もしくは STLport の中のコンセプトチェックを外すか
しないと駄目だと思う.
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s