[過去ログ] Boostを語れゴラァ part3 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
913: 2007/03/19(月)23:59 AAS
いいかげんBoostの話しようぜ。
ところでBigIntegerどうなったの?
Google Summer Of Code 2007に挙がっているみたいだけど、そんなに完成遠いの?
914
(1): 2007/03/20(火)07:38 AAS
お前らアンケーとだ、年齢いくつ?
@1-20
A20-30
B30-40
C40-60
D60-∞

@
915: 2007/03/20(火)08:33 AAS
You are Anne K Toda. How old are you?
916: 2007/03/20(火)11:16 AAS
@
917: 2007/03/20(火)13:27 AAS
A
918: 2007/03/20(火)13:36 AAS
C
919: 2007/03/20(火)13:40 AAS
G
920: 2007/03/20(火)13:49 AAS
>>914
0歳が書いてないところを見ると、数え年で答えろということか?
921
(2): 2007/03/20(火)14:13 AAS
そもそも二十歳はどっちなんだぜ。
922: 2007/03/20(火)15:22 AAS
>>921
実はソレが高度な心理テストだったんだよ!
923: 2007/03/20(火)15:24 AAS
>>904
seikihyougen
もおねがいします
924: 2007/03/20(火)15:25 AAS
>>921
それこそ、この巧妙なトリックをあばくカギだったんだよ
925: 2007/03/20(火)15:46 AAS
review request Boost.Seiki_hyougen

collection of seiki_hyougen tag;

namespace seiki_hyougen
{
namespace tag
{
struct tinko;
struct manko;

typedef tinko penis;
typedef manko awabi;
....
}
}
926
(1): 2007/03/23(金)05:01 AAS
a<>b<><>c<>d
という文字列があったときに、
「a」「b」「」「c」「d」
というトークンに分解したい(<>で分けたい)のですが、
boost::tokenizerで自分でseparatorを書かずに出来ますか?
char_separator sep("<>")
だと、"<"と">"の二つで分けてしまうので出来ません。
927
(1): 2007/03/23(金)10:19 AAS
外部リンク[htm]:boost.cppll.jp
dekimasu
928: 2007/03/24(土)10:24 AAS
>>927のやつは、"<>"で分けるんじゃなくて、
"<"でも">"でも、それらをいくつも並べたもの("<>"含む)でも分ける方法なんだけど。
>>926が何も言わないところを見ると、どっかよそで解決したのかなあ?
929: 2007/03/24(土)12:51 AAS
sregex_token_iterator使えばいいじゃん
930: 2007/03/25(日)16:40 AAS
const std::wstring hoge(L"あいうえお");

boost:algorithm::starts_with(hoge, L"あい");
->コンパイル出来るけど、結果が正しくない(falseが返る)
boost::algorithm::starts_with(hoge, std::wstring(L"あい"));
->正しく動く

上のようになってしまうのですが、wstringを第一引数に渡す場合、第二引数
はわざわざwstringを生成して渡してやるほかないのですか?
931
(1): 2007/03/25(日)19:56 AAS
環境ぐらい書け馬鹿
932: 2007/03/25(日)22:35 AAS
>>931
死ね
933
(2): 2007/03/25(日)23:00 AAS
Boost.Act 0.4b
外部リンク[html]:boost-consulting.com:8443

これ見てみろよ.STL algorithm の parallel/serial 実行をテンプレート使って切り替えるんだと.
こいつがリリースしたらヤバいぞ…
934: 2007/03/25(日)23:08 AAS
俺アホ三行
935
(1): 2007/03/25(日)23:09 AAS
ム板でカイジのAA使いたくなるほどざわっと感じた。
OpenMPでSTLをお手軽並列化・・・これはヤバイかもわからんね。
936: 2007/03/25(日)23:14 AAS
嬉しいのか、嬉しくないのか
937
(1): 2007/03/26(月)00:02 AAS
感動したから Basic Usage からコピペ

#include <boost/act/algorithm.hpp>
#include <iostream>
struct output_for_var
 : boost::act::parallel_safe
{
 void operator ()( int index ) const
 {
  std::cout << index;
 }
};

int main()
{
 using boost::act::basic_for;
 using boost::act::for_var;
 
 basic_for( for_var = 0, for_var < 10, ++for_var )
 [
  output_for_var()
 ];
}
938
(1): 2007/03/26(月)00:05 AAS
Boost.Lambda の for_ みたいだな

ちらっとソース見てみたんだがコンパイルエラーが出たらヒドそうだぜwww
939
(3): 2007/03/26(月)00:14 AAS
>>933,935,937,938

この中に
外部リンク:d.hatena.ne.jp
こいつまざってるだろ?
タイミング良すぎてワラたぞw
940: 2007/03/26(月)08:46 AAS
>>939
ハァ?ブログのアクセス・アップの常套手段だろ?
941: 2007/03/26(月)08:50 AAS
で、>>939はブログ管理人の思う壺というわけだな
942: 2007/03/26(月)09:55 AAS
いや、939にて本人降臨なんだろ
1-
あと 59 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s