[過去ログ] Boostを語れゴラァ part3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
744: 2007/03/03(土)04:41 AAS
>>740
確かに資料を日本語でしか読めない人にとってはそういうことにしたいかも知れんね。
745: 2007/03/03(土)09:19 AAS
日本語すら読めない人がなんか突っ込んでる
746: 2007/03/03(土)09:33 AAS
>>741
やはりそうするしかないですか…
元々、偉く長いクラス名を短くしたかったので探していたので。
boost::mplは使ったこと無いのでこれ機会にちょっと見てみます。
ありがとうございました。
747: 2007/03/03(土)11:13 AAS
結論
boostは流行っていない。
748: 2007/03/03(土)11:34 AAS
結論
OpenGLオワタ\(^o^)/
と大して変わらんレスだな。
749: 2007/03/03(土)11:38 AAS
結論: D言語マンセー
750: 2007/03/03(土)11:56 AAS
C#とC++/CLIは統合すればいいのにな。
ほとんど同じなのに2本立てにする意味が分からん。
751: 2007/03/03(土)12:43 AAS
流行ってる流行ってないという話をするならC++自体もはや(ry
752(1): 2007/03/03(土)13:23 AAS
STLとboostは互いに補完にしあう、併用するものでしょうか?
それとも、boostでSTLを置き替え可能なものでしょうか?
例えば、今からtemplateの学習をするとして、最初から
boostから始めてもいいものでしょうか?
それとも、STLをまずやっておくべきでしょうか?
753(1): 2007/03/03(土)13:24 AAS
STLをまずやっておくべき
754(1): 2007/03/03(土)13:28 AAS
>>752
>STLとboostは互いに補完にしあう、併用するものでしょうか?
基本的に yes
>それとも、boostでSTLを置き替え可能なものでしょうか?
一部分については yes
755(2): 2007/03/03(土)13:30 AAS
STLも使ったことない奴にboostは到底無理
756: 2007/03/03(土)13:48 AAS
>>753-755 ご教示ありがとうございました。
javaとかだと機能的に代替可能で、方法が異なるライブラリが多くあるので、
STLとboostの関係についても知りたく質問させていただきました。
757: 2007/03/03(土)14:27 AAS
でもstd::functionalは無視していい
758: 2007/03/03(土)15:45 AAS
>>755
lexical_castとか単独で使えるものだってあるさ
759: 2007/03/03(土)15:59 AAS
shared_ptrも便利だよね
760(1): 2007/03/03(土)16:00 AAS
shared_ptrだけ使いたい、とかってときのために、コンパクトバージョンを出してほしい。
今のboostは巨大になりすぎたような気がする。
761: 2007/03/03(土)16:10 AAS
地味だけどintrusive_ptrにはお世話になってます
762: 2007/03/03(土)16:42 AAS
shared_ptrとかは、例外安全なコードを書く上で重要すぎる上に
他で簡単に代替が効かんからなぁ。
763: 2007/03/03(土)16:47 AAS
>>760
bcp 使え。
って、 shared_ptr のためだけでも結構な量がついてくるな。
764: 2007/03/03(土)16:51 AAS
ヘッダだけで使えるバージョンとかあると気楽に使えるんだけどな
765: 2007/03/03(土)17:07 AAS
shared_ptrはコンパイルする必要ないだろ。
766: 2007/03/03(土)17:57 AAS
filesystemとregexとあと何だっけ
以外はヘッダだけで使えなかったっけ
767: 2007/03/03(土)18:20 AAS
手元にDLLとかLIBとかがあるやつを挙げてみた。
date_time
filesystem
iostreams
prg_exec_monitor
program_options
regex
(w)serialization
signals
thread
unit_test_framework
wave
768: 2007/03/03(土)18:38 AAS
ヘッダだけつっても全部で3000ファイル以上、サイズ20MB以上とかだからな
シャレにならん
769: 2007/03/03(土)18:47 AAS
こんな風にすればshared_ptrに必要な依存関係を洗い出せるが
マンドクセー
つかいちいちこんなに取り込んでりゃそりゃコンパイル遅くなるわ
$ cat t.cpp
#include <boost/shared_ptr.hpp>
$ cc -E t.cpp |grep ^# | grep hpp | awk '{print $3}' | sort -u
"/usr/include/boost/assert.hpp"
"/usr/include/boost/checked_delete.hpp"
"/usr/include/boost/config.hpp"
"/usr/include/boost/config/compiler/gcc.hpp"
"/usr/include/boost/config/platform/cygwin.hpp"
"/usr/include/boost/config/posix_features.hpp"
"/usr/include/boost/config/select_compiler_config.hpp"
"/usr/include/boost/config/select_platform_config.hpp"
"/usr/include/boost/config/select_stdlib_config.hpp"
"/usr/include/boost/config/stdlib/libstdcpp3.hpp"
"/usr/include/boost/config/suffix.hpp"
"/usr/include/boost/config/user.hpp"
"/usr/include/boost/detail/bad_weak_ptr.hpp"
"/usr/include/boost/detail/shared_count.hpp"
"/usr/include/boost/detail/sp_counted_base.hpp"
"/usr/include/boost/detail/sp_counted_base_gcc_x86.hpp"
"/usr/include/boost/detail/sp_counted_impl.hpp"
"/usr/include/boost/detail/workaround.hpp"
"/usr/include/boost/shared_ptr.hpp"
"/usr/include/boost/throw_exception.hpp"
770: 2007/03/04(日)10:39 AAS
Boostにshared_ptrよりコンパイルの速いライブラリってあるのか?
771(2): 2007/03/04(日)11:26 AAS
boostって単なるライブラリの寄せ集めで、統一性や一貫性がないよね。
こんなの流行らないし、標準化なんてされるわけないわな。
もっときっちり考えて作れよ。
772: 2007/03/04(日)11:35 AAS
どうして適当なこと言う奴が後を絶たないのか
773(1): 2007/03/04(日)11:35 AAS
>>771
>boostって単なるライブラリの寄せ集めで、統一性や一貫性がないよね。
kwsk
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 228 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s