[過去ログ]
Boostを語れゴラァ part3 (1001レス)
Boostを語れゴラァ part3 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
701: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/02/08(木) 22:12:27 こんにちは vista+vc2005環境にboostを組み込みたいんですけどうまく行きません 何が原因なんでしょうか・・以下の手順で駄目でした まずboost1_33_1とjamを落とし展開、jamをboostフォルダに移動し、 コマンドプロンプトで以下を実行 (boostのフォルダ以下略)>"C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 8\VC\bin\vcvars32.bat" bjam -sTOOLS=vc-8_0 --prefix="C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 8\VC" install すると一見快調にビルドしてるようでしたが>>380氏と同様のエラーが頻発していて、 かつ「Unicodeで保存してください」ワーニングも量産されてました 6.0では組み込みが成功していたんですが、そのときコンパイラに組み込んでいた (VCのフォルダ)\INCLUDE\boost-1_33_1みたいなフォルダは生成されてませんでした 次に>>391のサイトにあるインストーラを試してみましたがこれも例のフォルダは見当たらず・・ ひょっとしてvc2005ではboostの組み込み方が違っていて 私は壮大な勘違いをしてるんでしょうか? 今日一日かけて調べてみましたが全然分かりません どうかよろしくお願いしますm(_ _;;)m http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/701
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 300 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s