[過去ログ]
Boostを語れゴラァ part3 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
392
: 2006/12/04(月)15:52
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
392: [sage] 2006/12/04(月) 15:52:07 #include <boost/test/unit_test.hpp> void test() {} boost::unit_test::test_suite* init_unit_test_suite(int, char*[]) { boost::unit_test::test_suite* suite = BOOST_TEST_SUITE("Test suite"); suite->add(BOOST_TEST_CASE(&test)); return suite; } 上記のコードをgcc (GCC) 3.2.2 20030222 (Red Hat Linux 3.2.2-5)で g++ a.cpp -lboost_unit_test_framework-gcc-d によりコンパイルしたところ、 /usr/lib/gcc-lib/i386-redhat-linux/3.2.2/../../../crt1.o(.text+0x18): In function `_start': ../sysdeps/i386/elf/start.S:77: undefined reference to `main' collect2: ld はステータス 1 で終了しました とリンクエラーになってしまいます。 (MS VC++ 8とgcc 3.4.4(cygming special)では正常にコンパイル&リンク&実行出来ました。) -lboost_unit_test_framework-gccにしても、また g++ と a.cpp の間にこれを書いても同様に リンクエラーになってしまいます。 (g++ a.cpp libboost_unit_test_framework-gcc-d.a とすると正常にリンク、実行出来ます) これはgccもしくはboost側の問題でしょうか? それともコンパイラオプションが何か足りないのでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1158991211/392
上記のコードを で によりコンパイルしたところ はステータス で終了しました とリンクエラーになってしまいます と では正常にコンパイルリンク実行出来ました にしてもまた と の間にこれを書いても同様に リンクエラーになってしまいます とすると正常にリンク実行出来ます これはもしくは側の問題でしょうか? それともコンパイラオプションが何か足りないのでしょうか?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 609 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s