[過去ログ] Boostを語れゴラァ part3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
339: 2006/11/16(木)22:12 AAS
boostにMFCのTRACEマクロと同等のものありませんか?
340: 2006/11/17(金)10:21 AAS
>>89
>>90
すっごい亀なんだけど,VC++8 と STLport 5.1 と
Boost 1.33.1 は完全には共存できないことが分かった.
外部リンク:d.hatena.ne.jp
ここに書かれている方法を使えば,wave 以外のライブラリは
構築できる.でも,wave だけはどうやっても無理.
なぜかというと,spirit の tree_node<T> の定義が問題なんだ.
tree_node<T> が中で vector<tree_node<T> > を使っていて,
__has_trivial_constructor の引数にできないと怒られる.
ということは,spirit も使えないことになるわけだ.
VC++8 の人はおとなしく STLport 5.1 を諦めるか,
もしくは STLport の中のコンセプトチェックを外すか
しないと駄目だと思う.
341: 2006/11/17(金)16:35 AAS
VS2005なんですがコンパイルに通りません
ublas::prod<matrix, vector>なはずなのに
ublas::prod<matrix, matrix>と勝手に解釈されます
std::vector< boost::numeric::ublas::vector<float > > vector_list;
std::transform(vector_list.begin(),vector_list.end()
,vector_list.begin()
,
std::bind1st(
std::ptr_fun(
boost::numeric::ublas::prod<
boost::numeric::ublas::matrix< float > ,
boost::numeric::ublas::vector< float >
>)
,covariance.covariance));
342: 2006/11/20(月)21:05 AAS
multi_arrayってコンストラクタ以外で要素数を変更できないのですか?
343(3): 2006/11/21(火)02:34 AAS
C++相談室 part54 から飛び火。
2chスレ:tech
boost の導入が却下される理由を教えてください。
344: 2006/11/21(火)02:50 AAS
>>343
オブジェクトコードにスタンプが入っちゃうから。
345: 2006/11/21(火)09:31 AAS
まずSTLの導入が却下されてるからな
346: 2006/11/21(火)10:55 AAS
それって事実上のC++ダメ宣言?
347: 2006/11/21(火)12:58 AAS
>>343
VS2003でSP1あてないとコンパイル通らないコードがたまにあるから
348: 2006/11/21(火)13:02 AAS
>>343
コンパイルが遅いからとかw
いくらでも理由は考えられるし、わざわざここへチクりに来るような話題とも思えない。
349: 2006/11/21(火)16:56 AAS
外部リンク:www.boost-consulting.com
boostって儲かるのかな
boostのreviewも裏でなにかありそうなかんじだ
GILとvigraの争いもなんか違和感がなくもなかった
350(1): 2006/11/22(水)10:17 AAS
STOP! 探偵ごっこ
351(1): 2006/11/22(水)18:04 AAS
boost::tokenizer で切り分けた個数を得る方法はありますか?
(イテレータでループしてもとめるのではなくて。。)
352: 2006/11/22(水)18:47 AAS
>>351
tokenizer はイテレータを移動するたびに区切りを探す仕様だから無理。
353: 2006/11/22(水)18:52 AAS
個数カウント関係は
boost::accumulators
の人に要望したら実装してくれるかも
354: 2006/11/22(水)19:08 AAS
>>350
探偵ごっこじゃなくて
vigraからGILに乗り換えるかで悩んでるんだよ
boostのreviewとやらが信用できるかどうかが、大きなファクター
なんか怪しいって思ってるやつが結構いるんだったら
boostのreviewを無視してvigraを使い続ける
355: 2006/11/22(水)23:52 AAS
vagina
356: 2006/11/23(木)00:07 AAS
viagra
357: 2006/11/23(木)01:27 AAS
Caverta で十分。
358(1): 2006/11/24(金)08:52 AAS
下の様なエラーが出て困ってます。リビルドすればコンパイルは通る様になるのですが
毎回リビルドするのは大変なので、どうにか解決する方法ってないでしょうか?
c:\boost\boost\regex\v4\perl_matcher_common.hpp(734) : fatal error C1001: 内部コンパイラ エラー
(コンパイラ ファイル 'msc1.cpp', 行番号 1794)
Visual C++ のサポート情報 コマンドを選択してください
ヘルプ メニュー、 またはサポート情報のヘルプ ファイルを参照してください
コマンド ラインの警告 D4028 : 簡易リビルド時のエラ-です、通常のビルドに戻します
環境:
VC++6.0 SP6
Boost 1.33.1
359(1): 2006/11/24(金)12:37 AAS
VC6は偽C++だからなぁ・・・
360: 2006/11/24(金)13:19 AAS
>>359
6.0じゃもう古過ぎてダメですか?
361: 2006/11/24(金)14:02 AAS
C++じゃないしな
VC8EE使った方がいいだろ
362: 2006/11/25(土)00:57 AAS
vc8でコンパイル通らないのと組み合わせてる場合はどうしたらいいんだろう
コンパイル通らないコードはdllにして読むことにするとかできるのか?
363: 2006/11/25(土)01:32 AAS
VC8でコンパイル通らない時点でまともなC++じゃない可能性が高いわけだが
DLLなどの方法で分離することはもちろん可能。(MSVCRTの衝突に注意)
364(2): 2006/11/26(日)16:48 AAS
あんまり関係ないことかも知れないけど、uBLASってなんて読んだらいいの?
うぶらす?マイクロブラス?
365(1): 2006/11/26(日)18:31 AAS
あっぷれカス
366: 2006/11/26(日)20:01 AAS
>>364
俺は発音しなければならない状況に立たされたことがないので不明
367: 2006/11/27(月)09:38 AAS
誰か俺にSFINAEの発音プリーズ
368: 2006/11/27(月)10:00 AAS
自分としては「えすふぁいなえ」などと変な読みをしてるけど
他人と口頭でSFINAEについて話したことがないのでどう言っていいかわからん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 633 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s