[過去ログ] Boostを語れゴラァ part3 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
311
(1): 2006/11/07(火)08:21 AAS
「ただのユーザーとして」
っていう表現にどんな意味がこもっているかにもよるよね。

何となく
「恥かきそうだったり辛そうだったりしたら、いつでも綺麗にバッくれて
俺の人生においてすべてを"なかったこと"にできる道を確保したまま」
という意味な気がするんで、同じく引っかかる。
312
(1): 2006/11/07(火)08:58 AAS
>>311 は一生引っかかっていればいいと思うよ。
何かに。
313: 2006/11/07(火)09:29 AAS
ドンピシャなら絶対噛み付いてくるだろうなと期待はしていたけどw
314: 2006/11/07(火)09:31 AAS
>>312に言葉の重みを感じてちょっとワロタ
315: 2006/11/07(火)10:55 AAS
まぁよっぽど悔しかったんだろ。
316
(2): 2006/11/07(火)19:41 AAS
>>226
GIL has been accepted as a boost library.
外部リンク[php]:lists.boost.org
317: 2006/11/07(火)19:51 AAS
>>316
通ったのか!
318: 2006/11/07(火)22:12 AAS
>>300 の問題は Spirit 1.84 だと修正されてた.
319
(1): 2006/11/08(水)01:18 AAS
>>316
accepted
なのはいいけど肝心の GILのホームページが見れない
320: 2006/11/08(水)10:03 AAS
>>319
今は見れるようになってるね
321
(1): gil 2006/11/08(水)11:30 AAS
acceptの感動で気絶してました。
322: 2006/11/08(水)12:06 AAS
>>321 そのわりには Latest news が更新されていないじゃないか。
外部リンク:opensource.adobe.com
323: 2006/11/08(水)12:29 AAS
gil頻繁に更新されてるみたいだけど
どこが変わったか書いてないんだよね
324
(1): 2006/11/09(木)01:40 AAS
GILをVS2003で早速使ってるけど
fatal error C1204: コンパイラの制限 : 内部構造がオーバーフローしました。
とかおきるのはVS2005に乗り換えればなんとかなるのかねえ
325: 2006/11/09(木)10:16 AAS
で、1.34 はいつリリースなのかね?
326: 2006/11/09(木)10:32 AAS
今店出ました
327: 2006/11/09(木)11:56 AAS
延びないうちによろしく。
328: 2006/11/09(木)14:18 AAS
boost::filesystem::pathのコンストラクタではパスを表す
文字列を与えますが、windowでドライブ名を含めたパスを
扱うにはどうすればよいでしょうか?
単純に
path("C:\hoge");
とすると落ちてしまいます。
329: 2006/11/09(木)14:28 AAS
\\
330: 2006/11/09(木)14:51 AAS
path::default_name_check( &native );
331: 2006/11/09(木)16:09 AAS
name_check関数を設定すればえがったんですね。
ありがとうごぜーますた。
332: 2006/11/09(木)16:34 AAS
外部リンク[htm]:www.boost.org
path( const char * src, name_check checker )
こういうコンストラクタがあるので、
コンストラクトのときだけ指定してやればいいんだぜ?

path p( "c:", native );
p /= "/foo";
assert( p.string() == "c:/foo" );
333: 2006/11/09(木)16:36 AAS
おっと、名前空間は適当につけてくれ?
334: 2006/11/09(木)19:27 AAS
それは見て分かっただよ。
でも、あんがとさん。
335
(1): 2006/11/10(金)16:09 AAS
boost::graph

boost::numerics::ublas
を駆使した
graphical_modeling ( とりあえず partilce filterだけインプリメント)
ってパッケージ作ったらboostにアクセプトされると思うのだけど
どう思う?
336
(1): 2006/11/10(金)16:31 AAS
まず形になってから言えばいいんでないかな?
337: 335 2006/11/10(金)16:41 AAS
>>336
死んでしまったらしいプロジェクトの再活性のために
メンバー募集してるような感じなので
外部リンク[php]:sourceforge.net
やる人が増えたらいいなって、それだけです。
338: 2006/11/15(水)14:23 AAS
>>324
SP1で解決されたと書いてるがどうだろう
339: 2006/11/16(木)22:12 AAS
boostにMFCのTRACEマクロと同等のものありませんか?
340: 2006/11/17(金)10:21 AAS
>>89
>>90

すっごい亀なんだけど,VC++8 と STLport 5.1 と
Boost 1.33.1 は完全には共存できないことが分かった.

外部リンク:d.hatena.ne.jp
ここに書かれている方法を使えば,wave 以外のライブラリは
構築できる.でも,wave だけはどうやっても無理.
なぜかというと,spirit の tree_node<T> の定義が問題なんだ.
tree_node<T> が中で vector<tree_node<T> > を使っていて,
__has_trivial_constructor の引数にできないと怒られる.

ということは,spirit も使えないことになるわけだ.
VC++8 の人はおとなしく STLport 5.1 を諦めるか,
もしくは STLport の中のコンセプトチェックを外すか
しないと駄目だと思う.
1-
あと 661 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s