Gtkプログラミング on Windows!!! (478レス)
Gtkプログラミング on Windows!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
82: GIMP調査隊 [] 2007/02/23(金) 16:10:25 皆様のおかげでGimp-2.3をMinGWでビルドすることに成功しました。 てめえのブログにも書きますが、是非お礼をしたくお邪魔しました。ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/82
83: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/02/23(金) 17:31:37 「てめえの」ブログのURI希望 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/83
84: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/04/11(水) 00:08:22 複数のウィンドウを持つようなアプリでフォーカスされているウィンドウのウェジットを取得する方法はありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/84
85: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/04/11(水) 01:00:10 HWND hWnd = GetFocus(); のことですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/85
86: デフォルトの名無しさん [] 2007/04/19(木) 01:30:31 >>84 こんなのはどうよ。 GtkWidget *get_focus_window(void) { GList *list, *tmp; GtkWidget *focus_window = NULL; list = gtk_window_list_toplevels(); for (tmp = list; tmp; tmp = g_list_next(tmp)) { GtkWidget *window = GTK_WIDGET(list->data); if (gtk_window_is_active(GTK_WINDOW(window))) { focus_window = window; break; } } g_list_free(list); return focus_window; } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/86
87: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/05/17(木) 16:24:32 >>7 swingからc++のプログラムって呼べる? c++のプログラムとwin32 linuxどっちでも動くように組み合わせたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/87
88: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/05/17(木) 18:04:26 >>7 >>6じゃないけど、jniインターフェースを使うとできるかも。 ttp://e-words.jp/w/JNI.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/88
89: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/05/22(火) 02:25:49 もりあがりませんなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/89
90: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/05/23(水) 16:20:16 Foundations of GTK+ Development (Expert's Voice in Open Source) http://www.amazon.co.jp/dp/1590597931/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/90
91: デフォルトの名無しさん [age] 2007/07/09(月) 21:15:16 gtkmmをVisual Studio.net 2003で使いたいのですが、 gtkmm_win32.txtに2005とMinGWにしか対応していないと書かれています。 いちおう2003でHello Worldをコンパイルして、コンパイルは通ったのですが、 実行すると「アプリケーションを正しく初期化できませんでした」というエラーが出て 実行できません。 2003でgtkmmは使えないんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/91
92: 91 [sage] 2007/07/09(月) 23:58:36 今2005でもコンパイルしましたが、同じエラーが出ました。 エラーの内容は、 'gtkmmtest.exe': 'C:\GTK\bin\gtkmm-2.4d.dll' を読み込みました。シンボルが読み込まれました。 LDR: LdrpWalkImportDescriptor() failed to probe C:\GTK\bin\gtkmm-2.4d.dll for its manifest, ntstatus 0xc0150002 というものです。 gtkmmのDLLがマニフェストと合ってない?という意味でしょうか。 マニフェストの生成をいいえにしましたが、同じでした。 そもそもマニフェストの意味がよく分かりません。選挙ではよく聞きますが、ここでは関係ないですね・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/92
93: 91 [sage] 2007/07/10(火) 00:22:13 gtkmm2.8にしたらエラー出なくなりました 2.10だとエラーが出るようです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/93
94: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/07/10(火) 06:08:12 >>91 >gtkmmをVisual Studio.net 2003で使いたいのですが、 >gtkmm_win32.txtに2005とMinGWにしか対応していないと書かれています。 2003にバグがあって、昔はgtkmmを使えなかった。今のgtkmmはしらん。 2005は↑のバグを修正してある。 つーか、2003では修正しないから、2005を買ってね。というM$商法。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/94
95: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/07/10(火) 11:15:27 2005は無料でダウンロードできるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/95
96: デフォルトの名無しさん [age] 2007/07/10(火) 22:58:57 質問です。 トップレベルウィンドウの子にGtkDrawingAreaを入れて、 このGtkDrawingAreaにkey_press_eventをgtk_signal_connectしたのですが、 キーボード入力を受け付けてくれません。 gtk_widget_set_eventsでマスクの設定はしてあります。 トップレベルのウィンドウだとキーボード入力を受け付けてくれます。 何がいけないんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/96
97: ・∀・)っ-○◎● [sage] 2007/07/11(水) 02:03:24 GTK=GaTeKeeper=SONY http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/97
98: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/07/11(水) 10:36:58 ) Gtkmmのチュートリアルを訳してみた(半分ほど) ) ttp://anond.hatelabo.jp/20070711052631 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/98
99: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/07/11(水) 20:55:18 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/99
100: デフォルトの名無しさん [] 2007/07/15(日) 04:04:00 >>98 なぜ増田リンク。。。 gtkmmプログラミング http://book.geocities.jp/gtkmm_ja/docs/tutorial/html/index.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/100
101: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/07/20(金) 01:24:42 gtkmmでファイルをストリーミングで読み込みたいんだけど、どうすれば出来る? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/101
102: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/07/20(金) 02:33:40 それGtk関係なくね? LinuxならGstreamer使えば http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/102
103: デフォルトの名無しさん [age] 2007/07/20(金) 22:15:52 文字の描画について質問です。 PangoLayoutに文字を入れて、gdk_draw_layoutで描画しているんですが、 半角文字(英字)のみ描画したときと、全角文字を混ぜて描画したときで 同じ位置をしていしているにもかかわらず、表示位置が異なってしまいます。 どうやったら同じ位置に表示できるんでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/103
104: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2007/07/29(日) 02:43:06 gtkmmでタブレット使いたいんだけど、どうやるのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/104
105: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/07/31(火) 00:40:14 >>103 解決策じゃないけど、これは仕方なかったような。 確かフォントの基底場所みたいなのが英文字と日本語文字で違ったからだったかな。 それでもフォントごとに基底場所を変えるような何かがあったような、ないような。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/105
106: デフォルトの名無しさん [] 2007/08/02(木) 01:01:49 Glade 2.10 をダウンロードして簡単なサンプルダイアログを作って buildしてソースも出来ました Cygwin から ./autogen.sh を実行したら無事完了して Makefile が出来たのでそのまま make したのですが support.o(.text+0x326): In function `create_pixbuf': /cygdrive/c/hoge...hoge/src/support.c:123: undefined reference to `__imp___iob' というエラーがでて先に進めなくなりました 勝手に生成されたソースなので何がどう足りないのかよく分からないので ご存知の方おられましたらご教授頂けるとありがたいです pkg-config gtk+-2.0 --cflags pkg-config gtk+-2.0 --libs は成功しています Gladeを使わないで書いたソースで作ったサンプルは うまく動いています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/106
107: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/08/03(金) 03:14:36 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1023546699/465 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/107
108: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/08/03(金) 07:11:41 ご教授って書くやつ沢山いるけど、ご教示、な。 役不足みたいに定着してんのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/108
109: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/08/03(金) 07:52:10 教授する、って言い方しないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/109
110: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/08/03(金) 07:56:09 意味が違いますね、板違いになるから割愛しますが。 簡単に調べられることも調べられないようではこの板にいる意味もなさそうですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/110
111: デフォルトの名無しさん [sage] 2007/08/03(金) 08:05:27 一応調べてから書いたんだが http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B6%B5%BC%F8&kind=jn&mode=0&kwassist=0 きょうじゅ けう― 【教授】 (名)スル (1)0 1 (ア)児童・生徒に知識・技能を与え、そこからさらに知識への興味を呼び起こすこと。 (イ)専門的な学問・技芸を教えること。 「国文学を―する」「書道―」 (2)0 大学などの高等教育機関において、専門の学問・技能を教え、また自らは研究に従事する人の職名。助教授・講師の上位。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/111
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 367 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s