Gtkプログラミング on Windows!!! (478レス)
上下前次1-新
40: 2007/01/23(火)09:46 AAS
bmpxなんてgtkmmなんだな。しかもboostなんて使ってるし。
もっとも最近のlinuxのプレイヤは
audaciousになりつつあるな。
41: 2007/02/01(木)04:33 AAS
Gtk#を使えば猿でもプログラムできるぞ
42: 2007/02/07(水)17:22 AAS
MACでも使えますか?
43(1): 2007/02/07(水)19:55 AAS
.NETに魂売るくらいならJava/SWT使うわ
44(1): GIMP調査隊 2007/02/14(水)16:08 AAS
Linux板のKNOPPIXスレから移ってきました。
現在
外部リンク:ftp.ieunet.ie
で手に入れたgimp-2.3.9のソースコードを見てGIMPの画像のデータ構造を調べています。
gimp_get_type()という関数の宣言はあるのですが定義が見つからず困っております。
もしかしたらmakeできないのでは?と思ってしまいました。
以前、cygwin+mingwn+gcc相談スレでもKNOPPIXスレでもmakeについて聞いたのですが
よくわかりませんでした。
cygwin+mingwn+gcc相談スレでこちらを紹介されてきました。
makeの方法もしくはgimpのソースの解説など教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
ちなみにKNOPPIXでは./configureのxmlのところでエラーになってしまいました。
cygwinではconfigure: error: Test for GTK+ failed. See the file 'INSTALL' for help.と出ました。
INSTALLも読んでGTK+2.9.4(2.8.x以降)をmake installしようとしたのですが、./configureでto avoid the need to call pkg-config.とエラーになりました。
45(1): 2007/02/14(水)18:53 AAS
GTKでポトペタ開発できますか?
46(1): 2007/02/14(水)20:02 AAS
>>44
> gimp_get_type()という関数の宣言はあるのですが定義が見つからず困っております。
grepしても見つからない?
> makeの方法もしくはgimpのソースの解説など教えていただきたいです。
wikiは読んだ?
外部リンク:wiki.gimp.org
> configure: error: Test for GTK+ failed. See the file 'INSTALL' for help.と
configureがgtkを見つけられなかったかバージョンが古いんじゃないかな。
>>45
>>1
47: 2007/02/14(水)23:52 AAS
>>43
Java使うくらいならDにする・・・
48: 2007/02/15(木)11:05 AAS
GTKってIDE(ダイアログ作るやつ)があるんですか?
49(1): 2007/02/15(木)16:04 AAS
gladeがGUIビルダ
IDEならglade内蔵のAnjuta
50(1): 2007/02/15(木)16:15 AAS
ググッたけど、gladeってLinux用でWin32版は無いの?????
51(1): 2007/02/15(木)17:06 AAS
>>49
激しく勘違いしてるぞ
>>50
gladewin32.sourceforge.net
52: GIMP調査隊 2007/02/15(木)17:20 AAS
>> gimp_get_type()という関数の宣言はあるのですが定義が見つからず困っております。
>grepしても見つからない?
K2のテキストエディタでgrepしたんですが見つかりませんでした。宣言だけ。
>wikiは読んだ?
拝見しました。HowToCompileGimpにWindows版があったので読んでみます。
>configureがgtkを見つけられなかったかバージョンが古いんじゃないかな。
gtkのパスを環境変数などに設定しなければいけないのでしょうか。またCygwinのgtkのバージョン確認の方法がわかりません。
53: GIMP調査隊 2007/02/15(木)17:21 AAS
52のは>>46さんへです。
54(1): 2007/02/15(木)17:24 AAS
サンクス>>51
ダウソ&起動してみました。
何か動き変じゃない?
gimpみたい(ry
55(1): 2007/02/15(木)19:16 AAS
>>54
変の部分がわからないけど、
他のポトペタと同レベルと思ったら大間違い。
もっさりしてるのは、win上のgtkはそんなもん。
56: 2007/02/15(木)19:57 AAS
>>55
え、gtkだっけ?
57(1): GIMP調査隊 2007/02/15(木)19:57 AAS
HowToCompileGimp/MicrosoftWindowsでGetMingwBatch.batを起動するところまではいけたのですが
実行すると
unzip: cannot find either wget-complete-stable.zip or wget-complete-stable.zip.
zip.
とエラーが出て終了してしまいます。
ちなみにGetMingwBatchをそのまま利用すると内部で利用するftpがないらしく動かないので
ftp.info-zip.orgをsunsite.icm.edu.plにunz552xN.exeをunz552x3.exeに修正して動かしました。
また環境変数にTZをいれ1000000000000と設定しました。
unzipコマンドがwget-complete-stable.zipを認識していないようなのですがよくわかりません。
よろしくお願いします。
58(1): GIMP調査隊 2007/02/15(木)19:59 AAS
57で参照しているサイトは
外部リンク:wiki.gimp.org
です。
59: 2007/02/15(木)19:59 AAS
56です。
すまん、wxスレと勘違い(wxGlade)してた。
60(2): 2007/02/15(木)21:34 AAS
>>57-58
そこで躓いたかー。スクリプト読みながら手動インストールしたら?
外部リンク:www.mingw.org
外部リンク:gnuwin32.sourceforge.net
外部リンク:www.activestate.com
外部リンク:www.ring.gr.jp
外部リンク[html]:www.gimp.org
61: GIMP調査隊 2007/02/15(木)22:24 AAS
>>60さん
wgetのところは無理やりバッチをコメントにしてLhaca+でwget-complete-stable.zipを解凍し、wget.exeなどをPathの通ったところにおいてやったらうまく行きました。
でも結局MinGWとかActivePerlをインストールするだけのようです。すでに手動でやってました。
それで今困っているのはHowToCompileGimp/MicrosoftWindowsに書いてあるCompileGimp.shというファイルが存在しないことです。ネットのどこかに落ちてるのかと思ったのですが見つかりません。
もし何か情報があったらよろしくお願いします。
62(1): 2007/02/15(木)22:44 AAS
つ 外部リンク:wiki.gimp.org
63(1): GIMP調査隊 2007/02/15(木)23:45 AAS
何とかGetMingwBatchのバッチファイルは成功するようになり準備はできました。
>>62さんに教えられたシェルでコンパイルできるらしいのですがシェルスクリプトをMinGWで実行したところエラーが出ました。
Testing if unzip is available...
You did not install unzip! Please download unzip from
外部リンク[htm]:gnuwin32.sourceforge.net and extract the content of that package to
/mingw/. Try to execute this script than again.
unzipがインストールされていないようです。示されたURLからSetupをダウンロードして実行したあとも試したのですが同じでした。
さっきのバッチファイルで全てインストールしたと思っていたのですがうまくいってなかったようです。
C:\MinGW\bin;にもunzip.exeがあったのでパスを通してやったのですがだめでした。
unzipはどうすればインストールできるのでしょうか。
よろしくお願いします。
64: 2007/02/16(金)00:24 AAS
>>63
>>60
よく覚えてないんだけど、 which は /bin, /usr/bin, /usr/local/bin から探すんじゃなかったっけ。
65(1): GIMP調査隊 2007/02/16(金)13:48 AAS
unzip.exeはMinGW/binに入れたので、念のためもう一度今日CompileGimpAtWindowsShell.shをMinGWで実行したところunzipのところはクリアしました。
再起動して設定が変わったからなのかもしれませんがよくわかりません。
その後いろいろなライブラリをシェルスクリプトが入れていきGimpのビルドが始まりました。
しかし、checking for GLIBのところでconfigureがエラーを出して終了してしまいました。
checking for GLIB - version >= 2.8.0... no
*** Could not run GLIB test program, checking why...
*** The test program failed to compile or link. See the file config.log for the
*** exact error that occured. This usually means GLIB is incorrectly installed.
configure: error: Test for GLIB failed. See the file 'INSTALL' for help.
glibはglib-dev-2.6.6をシェルスクリプトが入れていたみたいですが失敗したのでしょうか。
またglibが正しくインストールされているか調べる方法もわかりません。
よろしくお願いします。
66(1): 2007/02/16(金)14:23 AAS
>>65
外部リンク:wiki.gimp.org に書いてあるじゃん。
67: GIMP調査隊 2007/02/16(金)14:53 AAS
>>66さん
ありがとうございます。気づきませんでした。ばかですね。
早速読んでみます。英文なので時間がかかりますが。
68(1): GIMP調査隊 2007/02/16(金)17:31 AAS
configureでGLibで失敗することはおかげさまでなくなりました。
その後Pangoのバージョンが古いとかで外部リンク:ftp.gtk.orgから最新のPango(バイナリとdev版)を持ってきて、シェルスクリプトのpangoのところのバージョンも変更してgimp-env-tmpフォルダにさっきのzipを入れたら解決見事1.11.99が入りました。
これでPangoバージョン問題も解決かと思ったらさっきまでうまくいっていたGTK+のconfigureのcheckでエラーになりました。
checking for GTK+ - version >= 2.6.0... no
*** Could not run GTK+ test program, checking why...
*** The test program failed to compile or link. See the file config.log for the
*** exact error that occured. This usually means GTK+ is incorrectly installed.
configure: error: Test for GTK+ failed. See the file 'INSTALL' for help.
さっきのGLibと似たようなエラーだったので.profileにgtkのヘッダーやdllへのパスを追加してやってみたんですがダメでした。
どうすればよいかわかりません。
よろしくお願いします。
69: GIMP調査隊 2007/02/16(金)17:34 AAS
ちなみに.profileはmsysのホームディレクトリに置きました。
export PKG_CONFIG_PATH="/mingw/lib/pkgconfig"
export LD_LIBRARY_PATH="/mingw/lib:/mingw/include:/mingw/
include/glib-2.0/glib:/mingw/include/glib-2.0:/mingw/lib/
glib-2.0:mingw/lib/gtk-2.0/2.4.0/immodules:mingw/lib/gtk-2.0/
2.4.0/loaders:mingw/lib/gtk-2.0/include:mingw/include/gtk-2.0/
gdk:mingw/include/gtk-2.0/gdk-pixbuf:mingw/include/gtk-2.0/gtk"
export C_INCLUDE_PATH="/mingw/include"
export CFLAGS="-march=i386 -pipe -O3"
export CXXFLAGS="$CFLAGS"
export CPPFLAGS="-I/mingw/include/glib-2.0 -I/mingw/include/
glib-2.0/glib -I/mingw/include -I/mingw/lib -I/mingw/lib/
glib-2.0/ -I/mingw/lib/glib-2.0/include -I/mingw/lib/gtk-2.0/
include -I/mingw/include/gtk-2.0/gdk -I/mingw/include/gtk-2.0/
gdk-pixbuf -I/mingw/include/gtk-2.0/gtk"
export LDFLAGS="-L/mingw/lib -L/mingw/lib/glib-2.0/ -L/mingw/
lib/glib-2.0/include -L/mingw/include/glib-2.0 -L/mingw/include/
glib-2.0/glib -I/mingw/lib/gtk-2.0/include -I/mingw/include/
gtk-2.0/gdk -I/mingw/include/gtk-2.0/gdk-pixbuf -I/mingw/
include/gtk-2.0/gtk"
ダブルクオーテーションのところは改行を削除して一行でやりました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 409 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s