文字コードの種類は何故複数あるのでしょうか? (395レス)
1-

10: 04/08/23 20:55 AAS
2バイト文字を使わなけりゃいいべや。
11: 04/08/23 21:11 AAS

おまえら、まだ文字コード使ってるの?
俺はだいぶ前から文字しか使ってないよ。
12
(1): 04/08/23 21:36 AAS
あめれか人が悪いに決まってるだ
13: 04/08/23 21:48 AAS
もう全部ビットマップでいいよ。
14: 04/08/23 21:54 AAS
>>12
欧米人は頭足りないからな
15
(1): 04/08/23 22:24 AAS
UNICODE がもう少しまともだったらなぁ。
16: ◆Z0vd5w812U 04/08/23 23:09 AAS
>>15
所詮は「なんでアルファベット以外が存在してんだよ」と思ってる連中が作った規格。
17: 04/08/23 23:23 AAS
1.0と比べると3.2はずいぶんマシになってるし
あと20年もすれば納得いくものになるんじゃないの
18: 04/08/24 14:16 AAS
Unicode1は所詮ローカライズ用
19: 04/08/29 03:15 AAS
アルファベットの文字コードも複数あるわけですが…
20: 04/09/24 18:55 AAS
ここを見れ!

外部リンク[shtm]:www.pahoo.org
21
(1): 04/10/12 18:24 AAS
外部リンク[htm]:www005.upp.so-net.ne.jp
本来神聖なる日本国憲法を記載するに当たり一字一句変える
ことなく記載しなければならないところですが、コンピューター
通信上の禁則文字(JISコードに含まれていない文字)があり、
読み方は一緒なのですが例えば「わゐうゑを」2番目の「ゐ」を「い」
に4番目の「ゑ」を「得」に変更させていただきました。
あしからずご了承下さい。

「ゐ」「ゑ」はJISコードに無い文字なのか?
22
(1): 04/10/12 18:35 AAS
改行コードの種類は何故複数あるのでしょうか?
23: 04/10/12 19:52 AAS
大人の事情
24: 04/10/12 23:11 AAS
>>21
「禁則文字」の用語にも誤解があるようでつね
25
(1): 04/10/14 00:12 AAS
>>22
昔々、テレタイプという通信機には
プラテンを1行分進めるラインフィードという制御コードと
印字ヘッドを左に戻すキャリッジリターンという制御コードが別々にあった
そんでこいつは初期のコンピュータにつないで端末として使ったりもした。

それが今の改行コードの元になったわけだが

MS−DOS,->Windows系列では律儀に上記二つペアを改行コード
としてそのまま引き継いだ

UNIX系だとニューライン(ラインフィード)LFだけになり

Mac系はキャリッジリターンだけを改行コードとして採用した。

ネットワークプロトコルではCRLFが今でも
改行コードの標準だが、
これは

テレタイプ->ダム端末->telnet,rloginの流れで改行コードも
引き継がれたからだ。
26: 04/10/16 22:39 AAS
>>25
答えキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ありがとう
UNIXがLFなのになんでネットワークがCRLFになっちまったのかと思ってたんだよ
27
(2): 04/10/16 23:36 AAS
外部リンク[html]:satosan.jp
> 遠隔地同士の通信手段としてテレタイプ(通信機能をもった
> タイプライター) が使われていた頃は、ヘッドが行の端まで
> 行ったとき次の行の先頭に戻るま で、2文字分通信するのと
> 同じ時間がかかった。
> そこで改行の文字コードをCR(復帰:キャリッジリターン '\r')と
> LF(改行: ラインフィード '\n')の2つに割り当てた。
28
(1): 04/10/18 20:43 AAS
エンディアンの種類は何(ry
29: 04/11/30 13:59 AAS
age
30: 05/02/10 22:10 AAS
TRONコード
31: [age] 05/02/10 22:25 AAS
>>27
理由になってないし
32
(1): 05/02/17 00:28 AAS
「qwerty配列はタイピングが早すぎてキーが絡まないようにわざと打ちにくくした」
って都市伝説もあったな
33: 05/02/17 01:19 AAS
キーが絡むなら都市伝説だな。
絡むのはハンマーだから。
34: 05/02/18 01:04 AAS
>>32
適度に打ちにくくしたのは確かだよ。

最悪に打ちにくくしたわけではない。
最高に打ちやすくしたわけでもない。
最適に打ちにくくしたんだよ。

機械とセールスの拮抗点で。
35: 05/02/18 19:00 AAS
文字コードと関係ないぞ
36: 05/02/19 00:20 AAS
そもそも、自然言語が複数あるんだから、
文字コードが複数出来るのも自然な流れだと思われ
37
(1): 05/02/23 17:40 AAS
>>1
すべて Unicode Consortium が悪い。
そうに決まってる。
38: 05/02/23 19:12 AAS
>>28
普通の答えは、big-endian と little-endianの2種類だが、

3-4-1-2 や 2-1-4-3 など順序になる不可解なシステムが、過去のミニコン時代にありますた。
それらは、middle-endian と呼ばれている。

よって、32ビットでのエンディアンの種類は4種類という事になる。
39: 05/02/23 19:26 AAS
24種類じゃないの。
1-
あと 356 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s