[過去ログ] JBuilder 2005 (108レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56: age 05/02/02 17:39 AAS
>>52
PCの搭載メモリが1GBとか2GBですか?
ひょっとして
外部リンク[html]:www.borland.co.jp
じゃない?
57: age 05/02/02 17:40 AAS
>>55
JBuilderメーリングリストやBorlandのnewsgroupで尋ねてみては?
58: 05/02/02 17:45 AAS
Jbuilder 6の本がどれも糞本だったので
Eclipseにうつったが
Jbuilderの操作本新刊でたら
またいじってみたい。
59: 05/02/25 09:13 AAS
Together DesignerとかTogether Developerのモデリングツール使ってる人いる?
個人で買おうと思ってるんだが評価聞かせて欲しい。
60: age 05/03/12 11:05 AAS
JBuilder2005 Foundation 日本語版
外部リンク[html]:www.borland.com
61: age 05/03/16 09:32 AAS
JBuilder2005 Update 4
外部リンク[html]:www.borland.com
62: 2005/03/24(木)23:17 AAS
Windows用の日本語ドキュメント(jb2005_fnd_docs_windows.zip))をダウンロード
してみたのですがアーカイブファイルが壊れていると言われ正常に解凍できま
せんでした。
無事インストールできた方いらっしゃいますか。
63: 2005/04/16(土)18:38 AAS
オレも解凍できなかった。
文句のメール送ってみたが、未だ返事なし。
64: age 2005/04/19(火)10:45 AAS
[JBUILDER 2005: <日本語> PDF マニュアル]
外部リンク[html]:info.borland.com
のほうはどうですか? PDF版だけど。
65
(4): 2005/04/21(木)12:18 AAS
jbuilder 2005 foundationは商用に使えますか?
たしか jbuilder x foundationは出来たと思うのですが・・・
66
(1): age 2005/04/21(木)14:45 AAS
>>65
ボーランドに問い合わせてみたら?
67
(1): age 2005/04/21(木)14:51 AAS
>>65
外部リンク[html]:www.borland.com
によると
「... Best of all, it's free — even for commercial use. 」
にあるから、商用利用も可能なのでは。
68
(1): age 2005/04/21(木)14:58 AAS
>>65
ライセンスを登録して、スタートメニューから「ライセンス情報」
を起動して、「非商用目的での使用に限る」が「No」だったら、
商用利用可能だと思います。確認してみてください。
69: 65 2005/04/21(木)17:52 AAS
>>66
>>66-68 ありがとうございます。

>>67
そこに書いてありましたか。そのようですね。

>>68
確認したら「No」でした。商用に使えるようですね。
70: 2005/04/23(土)15:39 AAS
Borland open sources JBuilder
外部リンク:www.theregister.co.uk
71
(1): 2005/04/29(金)23:04 AAS
Foundationを使い始めたんですが、
アーカイブビルダというのが見つかりません。
何処にあるのでしょうか?よろしくお願いします。
72: 71 2005/04/30(土)01:36 AAS
JBuilderの概要PDFに書いてありましたorz
73: 2005/06/15(水)22:23 AAS
起動時に「JBuilderの機能」というウィンドウが必ず表示されてうっとおしいのですが、
表示しないようにできますか?
74: javac774 [age] 2005/07/05(火)20:24 AAS
jbuilder2005の使い方の質問なのですが。
jfilechooserで、開くをやりたいのですが。
設計で→ クリック
public void jFileChooser1_focusGained(FocusEvent e) {
}
なのですが、ファイルを開いたり、取り消したりするには、どうしたらいいでしょうか?
ネットで検索しましたが、いまいちよく分からなかったので、助けてください。
"jfilechooser" "jbu8ilder jfilechooser" ←検索用語
75: javac774 [age] 2005/07/06(水)22:44 AAS
どなたか、jbuilderの使い方の猛者いないでしょうか?
本当に、jfilechooserで悩んでます。悩んでもう2週間。orz
76
(1): 2005/07/07(木)10:29 AAS
普通にJFileChooserの使い方で、JBuilder関係ない気がするのだが・・・
77: javac774 [age] 2005/07/07(木)17:40 AAS
>>76
Jbuilderで、Jfilechooserの使い方が分からないのです。
難しくて難しくて・・・。
78: 2005/07/08(金)04:56 AAS
Jbuilderを使わずに、テキストエディターとかで書く場合の書き方は解ってるの?
79
(1): javac774 2005/07/08(金)22:08 AAS
外部リンク:www.google.com
この辺で調べたのですが。jfilechooserの開き方までは乗ってますが。
その後、開くと言うボタンを押したときに。ということができません。
jbuilderなら、設計のところで、filechooserが簡単にできてしまいます。その後の処理の仕方が、謎なのです。
80
(1): 2005/07/09(土)04:50 AAS
>>79
それはJFileChooserの役目でもJBuilderの役目でもないと思うのだが
81
(1): 2005/07/09(土)04:57 AAS
その後の処理になにがしたいかが、謎なのです。
82
(1): javac774 [age] 2005/07/09(土)21:20 AAS
>>80,81
開くボタンを押したらアクションを開始させたい。しかし、JfileChooserは全体がひとつのイベントしか発生せず、JfileChooserの開くボタンなどに、個別にイベントを持っていないような感じがする。
83
(1): 2005/07/09(土)21:27 AAS
>>82
JFileChooserの使い方をちゃんと勉強しろ。
84: javac774 2005/07/09(土)21:52 AAS
>>83
勉強してもわかりません。jbuilderの教本を読んでも、jfilechooserのページが1ページ程度しかありません。
勉強しろとおっしゃるなら、どこか、参考になるページをいただけるとありがたいです。
頭悪くてすみません。それだけです。ありがとうございます。
85
(1): 2005/07/09(土)22:09 AAS
外部リンク[html]:java.sun.com
1-
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s