2 part forth (907レス)
上
下
前
次
1-
新
485
(1)
: 2008/10/09(木)06:24
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
485: [sage] 2008/10/09(木) 06:24:10 リターンスタックに積んであるリターンアドレスは、 「これから実行される命令列」へのポインタそのものと見なせるから、 そのアイデアが新しいとは思えないけどな。 Forthぐらいバーチャルマシンの実装が簡単な言語もないし。 ただ、リターンスタックの意味がよくわからないままに、 他の言語のように抽象構文木を再帰的に処理するような 実装にしていると、リターンスタック操作の実装で悩むの かもしれない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1073673931/485
リターンスタックに積んであるリターンアドレスは これから実行される命令列へのポインタそのものと見なせるから そのアイデアが新しいとは思えないけどな ぐらいバーチャルマシンの実装が簡単な言語もないし ただリターンスタックの意味がよくわからないままに 他の言語のように抽象構文木を再帰的に処理するような 実装にしているとリターンスタック操作の実装で悩むの かもしれない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 422 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s