2 part forth (907レス)
上
下
前
次
1-
新
484
(1)
:
464
2008/10/09(木)01:15
AA×
>>473
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
484: 464 [sage] 2008/10/09(木) 01:15:39 446です。 forthは興味半分で使ったレベルでしかないですね…… concatenative俺言語の設計の参考にしているぐらいです。 >473 リターンスタックを「次に実行する命令の列」という形に抽象化すると、「現在処理中のWORD」と 「ソースコードを解釈したWORD」「Dictionaryに保持されているWORD列」…つまり呼び出されて いないWORDを対称(等価/交換可能)に扱うことができるようになるので、バーチャルマシンの 構造を簡単化することができるかと思います。 ……forthで許されているのかしらんけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1073673931/484
です は興味半分で使ったレベルでしかないですね 俺言語の設計の参考にしているぐらいです リターンスタックを次に実行する命令の列という形に抽象化すると現在処理中のと ソースコードを解釈したに保持されている列つまり呼び出されて いないを対称等価交換可能に扱うことができるようになるのでバーチャルマシンの 構造を簡単化することができるかと思います で許されているのかしらんけど
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 423 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s