2 part forth (907レス)
上
下
前
次
1-
新
477
(1)
: 2008/10/08(水)14:37
AA×
[
240
|320|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
477: [sage] 2008/10/08(水) 14:37:36 441だけど盛り上がってるね。 自分なりのまとめ。 リターンスタックはBPとcall/retの役割がある。 call/retを他の命令で書くと ・関数の呼び出し push $LNEXT jmp func $LNEXT: ・関数のret pop ecx ; $LNEXTのアドレスがecxに入る jmp [ecx] ・関数のはじめ push ebp mov ebp, esp ・関数のおわり mov esp, ebp pop ebp こうなる。 つまりBPはリターンスタックのトップと同じ。 BPを基点にすればデータスタックだけでも同じ事ができる。 「ボクが考えたforth」ではリターンスタックは必要ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1073673931/477
だけど盛り上がってるね 自分なりのまとめ リターンスタックはとの役割がある を他の命令で書くと 関数の呼び出し 関数の のアドレスがに入る 関数のはじめ 関数のおわり こうなる つまりはリターンスタックのトップと同じ を基点にすればデータスタックだけでも同じ事ができる ボクが考えたではリターンスタックは必要ない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 430 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s