2 part forth (907レス)
上下前次1-新
762: 2015/08/15(土)15:24 ID:fkPcgHEe(2/2) AAS
処理系作ってようやく何やってるのかわかったけど、>>56とか>>62面白いなあ
763: 2015/09/16(水)00:48 ID:VN2DGtV9(1) AAS
なんども あきては なんども やる
764: 2015/09/19(土)22:00 ID:GM7+1MtI(1) AAS
ふーむ少なくとも仮想機械はアセンブリで書かなければ移植は難しいな
一方コンパイラはcで書いてもあとでそれ自身に移植可能
あと最近2chで擬古猫見ないね
765: 2015/12/31(木)06:27 ID:shctMMuK(1/2) AAS
あげ
766: 2015/12/31(木)06:51 ID:shctMMuK(2/2) AAS
外部リンク:phaendal.hatenablog.com
↑FORTHの関しての記事があるのであげとま
767: 2015/12/31(木)10:17 ID:KKAqg1l1(1) AAS
馬鹿には無理
768: 2015/12/31(木)10:33 ID:/wbyPP1f(1) AAS
便乗age
外部リンク[pdf]:research.microsoft.com
769: 2016/01/01(金)09:58 ID:kXdPExCb(1) AAS
あけおめ!
770: 2016/01/10(日)13:33 ID:z1pxpAJ/(1) AAS
人いるんか!
771: 2016/01/10(日)23:48 ID:/2nnPZOa(1) AAS
フォースの覚醒
772: 2016/01/11(月)08:24 ID:lZl+kkOU(1) AAS
復活の時は近い
773(1): 2016/01/11(月)16:40 ID:I0GTrlSH(1) AAS
Erlang/Elixirに浮気中
774: 2016/01/11(月)19:48 ID:nxq211rs(1) AAS
>>773
あれ、俺書き込んだ?
ってマジで思った
775: 2016/01/12(火)10:27 ID:LOHPMzQN(1) AAS
今処理系実装してるけど実用的にしようとなると結構難しいな
776: 2016/01/18(月)21:50 ID:jq3Y7yyE(1) AAS
この言語の面白いところは低水準で動的なことをすべて行えること
コールスタックまで直接制御できるから継続のようなことも簡単にできる
一方でコンピュータサイエンスとしてのセンスはかけらもなくとても原始的だ
777: 2016/01/21(木)10:50 ID:aPv8m3ec(1/2) AAS
だれかこいよ
寂しいな。。。
778(2): 2016/01/21(木)12:56 ID:zpe1QHZ3(1) AAS
>3 pop
779: 2016/01/21(木)14:03 ID:aPv8m3ec(2/2) AAS
>>778
∧_∧
∧_∧ )
( ))
;つ 乙ノ
(_ ノ |
((_ノ~∪
780: 2016/01/22(金)02:24 ID:EeNvrSL9(1) AAS
>>778
それhoshuや、pushちゃう
自分が幼少の頃に親父の読んでたInterfaceって本のなかにtitって言語の紹介があったのがForth系言語のなれそめだったなぁ。
そのアトはHPの電卓とFigForthの68K版をMC68000のKit上で動かしてからはまった感じだわ
781(1): 2016/01/22(金)13:27 ID:7GZnHmXQ(1) AAS
ErlangでFORTHっていうかideoneすげー
外部リンク:ideone.com
782: 2016/01/22(金)15:42 ID:dviPRblt(1) AAS
まだちゃんといて安心したよ。。。
783: 2016/01/24(日)15:06 ID:Ih+3kdbT(1) AAS
いまつくっているんだがやはり設計が古すぎる
予定を変更してシェルを分離させる
784: 2016/01/24(日)18:12 ID:1S5ux+s6(1) AAS
意味が分からん。主語くらい略さないで入れろ。
785: 2016/01/26(火)04:19 ID:fodjyooQ(1) AAS
標準のFORTHでバイナリを呼び出すための機構ってある?
786: 2016/01/27(水)09:41 ID:PS/Qpp4W(1) AAS
stack overflow
787: 2016/01/27(水)21:20 ID:JOMz1gR9(1) AAS
処理系によるかもだか、
スタッフオーバーフローだけじゃなくアンダーフローも味わえる
788(2): 2016/02/15(月)15:23 ID:z4NOVyYm(1) AAS
失礼
スタックマシンのチップを購入したい
どこかいい入手ルートはないか
789(1): 2016/02/16(火)02:45 ID:WhucjpIR(1) AAS
>>788
ARMとか十分にスタックマシンしてると思うのだが
昔の本当にちっちゃいやつが欲しいってのだと今ならトラ技付録FPGAで作る方が入手性は優しい希ガス
790: 2016/02/16(火)09:14 ID:CursrUUy(1) AAS
>>789
そうではないです
データスタックを持っているマシンがほしいのです
791: 2016/02/16(火)19:04 ID:eSxr0LUY(1) AAS
具体的に欲しいチップを書いた方が
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 116 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s