2 part forth (907レス)
上下前次1-新
533(1): 2008/10/12(日)23:34 AAS
>VMと辞書の関連が密
というか、それがFORTHの肝のような気がする。
534: 2008/10/13(月)00:16 AAS
スレデッドコード自体、ワードへのポインタを並べたものでしかないから、
ジャンプとかコールとかそういう類のインストラクションをデコードする必要がない、
という意味ね。
あとForthの実装にはダイレクトスレデッドなものもあるよ。
nextルーチンからみると命令列を順に辿ってるだけであって、
「辞書からワードを毎回探している」ってわけじゃないしね。
それより、スタックに命令列を毎回pushするオーバーヘッドのほうがよほど大きいと思うし、
nextルーチンに比べてシンプルとも思えないんだな。
ま、いろいろ悩んで勉強して、これだ!と思える言語デザインに邁進してください、と。
このスレが本当に久しぶりに活性化したのは間違いないしね。
535: 2008/10/13(月)00:21 AAS
>>533
間接スレデッドの場合、Forthコンソールの側から見ると、
逆コンパイルしやすかったり、便利な面はたしかにあるけれど、
VMつうかnextルーチンから見ると、単にポインタを辿っているだけなので、
構造として、VM実装と辞書構造が密、というわけでもないと思う。
実際VM実装テクニックとしてのスレデッドコードは、今や、Forth以外でも
当たり前の技術になってるし。
536: 2008/10/27(月)00:52 AAS
jonesforth読んだ。
ソース付きなので理解しやすい。
OS Xで動かそうとしたが挫折した。
OSXのGASではマクロが対応してないみたいだ。
537: 2008/11/23(日)01:13 AAS
急にスレが進んだと思ったら、止まるのも急だよなこのスレ
やっぱ誰も使ってないってこったな
538: 2008/11/26(水)17:30 AAS
外部リンク[php]:www.intellasys.net
なんか並列forthマシンっぽいw
539(1): 2008/12/27(土)14:00 AAS
factor使ってる奴いる?
540: 2008/12/27(土)21:13 AAS
とりあえず入れてみたけど特に使ってないなw
541: 539 2008/12/28(日)01:26 AAS
factorおもしろいぜ。デプロイするとスタンドアロンで動く物もできるし。
542: 2008/12/29(月)13:31 AAS
やっぱだめだこの言語。
人間工学から著しく反してる。
543: 2008/12/29(月)19:52 AAS
サルが人間工学語ってやがる。
544: 2008/12/29(月)21:45 AAS
自分の思考をスタック処理に最適化させればいいんだよw
545: 2008/12/29(月)22:06 AAS
forthに慣れるのはそんなに大変なことじゃないと思うけどなあ。
まあ、問題をごく単純な部分に細分して考えることができないと、
スタック処理が爆発しがちになるとはいえますね。
でも、問題の細分ができない人は、どの言語でプログラミングしても
たかが知れてる。
546: 2009/01/01(木)11:45 AAS
Lispのマクロ的なことができるってほんと?
547: 2009/01/01(木)11:56 AAS
イミディエイトなワードのことかな。
結果としては似たようなことができると言えなくもないけど、
Lispのマクロみたいな2度evalするみたいな高水準のものじゃありません。
548: 2009/01/07(水)22:44 AAS
つまり・・・どういうことだってばよ?
549: 2009/01/07(水)23:39 AAS
factorならlispのマクロと同じようなことができるよ
550: 2009/01/08(木)00:11 AAS
同じ機能を達成できるとしても言語が違えばそこに至るロジックは異なる。
具体的に何がしたいのか特定しないと。
factorはおもしろい言語だが、関数型言語のフリし過ぎなのがイヤラシくもある。
551: 2009/01/09(金)12:30 AAS
何かサンプルが欲しいな。
552: 2009/01/09(金)22:47 AAS
外部リンク[html]:ancient.s6.xrea.com
553: 2009/02/26(木)00:17 AAS
組み込み用FORTH検討中・・・
554: 2009/03/07(土)05:11 AAS
part 1 の URL ってないの?
555: 2009/03/07(土)10:00 AAS
2chスレ:tech
556: 2009/03/07(土)10:13 AAS
: Mops ( オブジェクト指向FORTH -- ) ;
2chスレ:tech
557: 2009/03/07(土)13:25 AAS
thanks
558: 2009/03/07(土)18:54 AAS
このスレも長いね
559: 2009/03/07(土)21:43 AAS
factorとかJoyとか触ってる奴いないのかよ
560(1): 2009/03/07(土)23:32 AAS
普通の関数型言語に比べてどういうメリットがあるのか分からない。
561: 2009/03/08(日)10:51 AAS
forthは関数型ちゃうし
562: 2009/03/08(日)12:22 AAS
>>560はなんでこのスレにいるんだ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 345 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s