【誰の】プール事故について【責任?】 (202レス)
1-

1
(3): 2006/07/31(月)23:22 ID:Tro+zFIp(1) AAS
小2女児が排水口に吸い込まれ…死亡 埼玉

 31日午後1時50分ごろ、埼玉県ふじみ野市大井武蔵野、
同市営ふじみ野市大井プールで「女の子が排水口に吸い込まれるのを監視員が目撃した」と119番通報があった。
現場に急行したポンプ車3台がプールの水を抜き、入間東部消防本部の特別救助隊などが捜索したところ、
同5時10分ごろ、排水口(直径約60センチ)から奥に約5メートル入ったパイプ(同30センチ)の中に女児の手を確認。
同7時45分、ポンプのプロペラに引っかかっていた女児を救出したが、死亡が確認された。
埼玉県警東入間署は業務上過失致死の疑いもあるとしてプール関係者から事情を聴く方針。
 調べでは、死亡したのは同県所沢市山口、同市立小手指小2年、戸丸瑛梨香(えりか)ちゃん(7)。
瑛梨香ちゃんは母親(38)と長男(14)、二男(11)、同級生の5人でプールに来ていた。
母親と流水プールで泳いでいるうちに側壁の排水口に吸い込まれたらしい。
 流水プールは、全長120メートル、幅5.5メートル、深さ1メートル。
排水口は断面が円形で、外側には格子状のアルミ製の板(縦60センチ、横60センチ)が2枚、
それぞれボルトで取り付けられていたが、事故当時は左側の1枚が外れていた。事故が起きる前、
プール利用客が板が外れていることに気付き、外れた板を監視員に渡したという。
 この流水プールはポンプ3台で水を吸い、それを吐き出すことで流れをつくっている。
ポンプは1台当たり毎分10トンの水を吸い込むという。

この監視員は板がはずれてるのが分かった時点で全員をプールから上げるべきだったのか?
173: 2015/08/06(木)13:16 ID:eiilqAky(3/3) AAS
ebcで-た放送news 4日16:08 園児溺死「マニュアル役目果たせず」
5歳児が造波プ-ルで溺れ死亡した事故で、設置して
いる四国中央市は4日会見を開き、プ-ルの利用者を
安全を守るマニュアルについて「役目を果たせなかっ
た」との認識を示した。再発防止策を検討している。

C 2015.8.4 19:34園児溺死「マニュアル役目果たせなかった」 <8/4 19:34 >
四国中央市の市営プールで園児が溺れて死亡した事故で、市はきょう会見を開きプールの利用者の安全を守る
マニュアルについて「役目を果たせなかった」との認識を示しました。
この事故はおととい、四国中央市の市営プールにある造波プールで、近藤健介ちゃん(5)が溺れて死亡したものです。
この造波プールでは小学3年生以下の利用には保護者同伴が必要と呼びかけていましたが、母親はプールサイドに
いて健介くんを見失ったということです。
四国中央市はきょう会見で、造波プールには監視員が4人つき保護者同伴を呼びかける放送を行う監視マニュアル
について、役目を果たせなかったとの認識を示しました。
市は、小学3年生以下には浮き輪の利用の義務付けや子供1人につき保護者が1人以上つくことなど、再発防止策を
検討中です。外部リンク[asp]:www.ebc.co.jp
事故があった伊予三島運動プールはあすから営業を再開するものの、今シーズンは造波プールで波は作らないと
いうことです。
174: 2012千葉県立館山運度公園死亡事故 2015/09/06(日)14:32 ID:dTkQKxT8(1) AAS
千葉県館山にある県立館山運動公園で2012年にトレーニングジムで
ベンチプレスで利用者が死亡するという事故がありました。
この事故が起きた際、指定管理者を担当している千葉県まちづくり公社が
指定管理者の担当になってから、2012年の死亡事故が起きるまでの間、
職員が普段から事務所から出てこずに、利用者の安全を考えた施設巡回や
施設清掃点検、現地職員に対する専門教育研修をせず、ジム内にも普段
職員を常住させるような事を一切しておらず、利用者から指摘発言が出ていて
るにも関わらず、全く現地職員は動こうしませんでした。
またトレーニング指導士の資格所有者がジムの管理指導をせず、無資格者に
ジムの管理指導(有料新規講習会含む)を過去数年間に行わせていた事もあり
死亡事故発生時 地元安房区域の方でも、館山運動公園のずさんな管理が問題視
されました。プールの死亡事故と同様にこの死亡事故も世間から
風化させてはいけない事故だと思います。 
 「ベンチプレスで死亡事故」のスレにも詳しく記載されていますので、
一人でも多くの方が関心を示してくれればと思います。
175: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)18:08 ID:LCInzHT9(1) AAS

176: 2016/07/18(月)08:31 ID:xLvOyL8T(1) AAS
水の事故には気をつけるべき

金儲けしか考えていない業者の言う「安全です。」は嘘
177: 2016/08/14(日)23:02 ID:BScEX5u6(1) AAS
このスレも10年か。
プールで事故がある度に思うのだが、監視員は何をしているのだろうか。
178: 2016/08/22(月)19:13 ID:saGFW2kz(1) AAS
【社会】「痛い!」尻の部分裂け流血 「満員電車のよう」身動き取れず 「東京サマーランド」で女性8人切りつけ ★2 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
2chスレ:newsplus

【社会】東京サマーランド、プール混雑で痴漢続発していた 警察は痴漢防止のため事件前から入場制限を申し入れるも対応なし★2 &#169;2ch.net
2chスレ:newsplus
179: 2016/09/27(火)22:35 ID:bq/2gsxt(1) AAS
墨田工業高の水泳授業で生徒が首骨折 教諭が飛び込み指示
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
180: 2016/11/24(木)23:59 ID:5ssUxBx+(1) AAS
水泳飛び込み 都立高校の授業で「原則禁止」に
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
181: 2016/11/25(金)19:00 ID:OTzEOvaJ(1) AAS
今日の水泳ニュースはこれだよな。

飛び込み、高校授業でも原則禁止 7月の事故受け来年度から
2016年11月25日 東京新聞 朝刊
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp

飛び込みによるスタートを巡っては、学習指導要領で
小中学校の授業での飛び込みを禁止する一方、
高校では禁止せずに段階的に指導するよう定めている。

都教育委員会は二十四日、都立の高校など約二百五十校を対象に
原則として来年度から水泳の授業で飛び込みを禁止することを決めた。

墨田工業高の水泳授業で生徒が首骨折 教諭が飛び込み指示
2016年9月27日 東京新聞 朝刊
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
これは、ひどい。

体育の男性教諭がスタート位置から一メートル離れたプールサイドで、
足元から高さ約一メートルの水面上にデッキブラシの柄を横に掲げ、
生徒に柄を越えて飛び込むよう指示。
生徒は指示通り飛び込み、
水深一・一メートルのプールの底に頭を打ち付け、救急搬送された。
182: 2016/11/25(金)19:42 ID:bS7glwTP(1) AAS
すでに、話題になっていたんだね。

【社会】高校の水泳授業で生徒が首骨折 浅いプール、教諭が飛び込み指示&copy;2ch.net

105 :名無しさん@1周年:2016/09/27(火)
新聞社が取材して 初めて公になったってこと?

h●tt●p://●daily.●2ch.●net/●test/●read.cgi/newsplus/1474940921/

●削除か、タイトルで検索下さい。
183: 2017/02/06(月)06:34 ID:M8B6sHWe(1) AAS
酷い。有り得ない。

外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
184: 2017/07/17(月)12:14 ID:PXnVqbtT(1) AAS
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
外部リンク:goo.gl
動画リンク[YouTube]

185: 2017/07/17(月)17:44 ID:O9bEeBEX(1) AAS
結構、プール事故って、飛込スタート時だけでなく、
学校以外では表ざたにならないだけで、あるんだな。

抜粋

外部リンク[pdf]:www.bookhousehd.com

水連の本 見てみたいが絶版

 安全を守る知識と資料の本!
 「水泳プールでの重大事故を防ぐ」
  編集/財団法人 日本水泳連盟
  協力/社団法人 日本マスターズ水泳協会
  B5判 152頁 並製 本文横組13級
  定価2,000円(+税) 【完売】

外部リンク[html]:www.bookhousehd.com
186: 2017/11/07(火)16:48 ID:MPHN2Gq6(1) AAS
プールで泳いでたら…あれ?足つくじゃん!
外部リンク:voictor.space
187: 2017/12/06(水)16:29 ID:DHaFJzIm(1) AAS
プール飛びこみケガ裁判、和解方針動画12/5 17:36 外部リンク[asp]:www.rnc.co.jp
6年前、香川県小豆島町で、当時中学2年の男子生徒が水泳の授業中に頸髄を損傷して両手足マヒの後遺症を負った事故の裁判で、小豆島町が高松地裁からの和解勧告を受け入れる方針である事がわかりました。
この事故は2011年6月、当時、中学校2年だった男子生徒が水泳の授業中にスタート台から飛び込んだ際に頭をプールの底に打ちつけ、頸髄を損傷し、両手足マヒの後遺症を負ったものです。
家族など原告側はプールを改修する際にスタート台を撤去していなかった事などに加え、事故当時、男性教諭が飛び込みを禁止しなかったとして、3年前、小豆島町に対しておよそ1億3千万円の損害賠償を求めて提訴していました。
この裁判を巡って小豆島町は責任と賠償の義務を認めたうえで、高松地裁からの和解勧告を受け入れる方針であることがきょう開かれた町の議会運営委員会で明らかになりました。
和解金はおよそ2億円とされていて、13日開会の町議会ではかられる予定です。
188: 2017/12/13(水)18:34 ID:eKrrkLmw(1) AAS
プール飛び込みで後遺症 和解へ12/13 18:12nhk
6年前、小豆島町で中学校の水泳の授業中、プールに飛び込んだ生徒が大けがをして後遺症が残ったのは安全管理などに問題があったためだとして、生徒と両親が町に損害賠償を求めた裁判は、
町が1億9500万円を支払うことで和解することになり、関連の議案が町議会で可決されました。
この裁判は、平成23年6月、小豆島町所有のプールで町立内海中学校の当時2年生の男子生徒が水泳の授業中、スタート台からプールに飛び込んだ際、首の骨を折るなどの大けがをし手足がまひする
後遺症が残ったのは、町の安全管理などに問題があったためだとして、生徒と両親が1億2900万円余りの損害賠償を求めていたものです。
町は安全管理の問題を認めた上で賠償額について争う姿勢を示していましたが、裁判所からの提案を受けて将来の介護の費用などを加えた1億9500万円を支払うことで今月和解する方針を示しました。
13日開かれた定例の町議会では町が提案した関連の議案が全会一致で可決され、この裁判は今月25日にも和解が成立することになりました。
小豆島町の後藤巧教育長は「原告や家族には申し訳なく思うと同時に、二度と同じ事故を起こさないよう再発防止に努めている。和解の方針が決まり胸のつかえが少し取れた気がしている」と話していました。
189: 2017/12/27(水)06:12 ID:QaJjvuIZ(1) AAS
[25日 19:10]プール授業で事故 小豆島町と和解外部リンク:www.rsk.co.jp
. 2011年に、香川県小豆島町で、水泳の授業中に後遺症の残る大けがをしたとして、
中学2年だった男性と両親が町に損害賠償を求めた裁判で、和解が成立しました。
訴えによりますと、男性は、中学2年生だった2011年6月、水泳の授業でスタート台から
飛び込んだ際、プールの底で頭を打ち、首の骨などを折る大けがをして両手両足まひの後遺症が残りました。
男性と両親は、浅いプールにスタート台を設置した小豆島町の安全管理や教諭の指導に
問題があった---として、約1億3000万円の損害賠償と将来の介護費用などを求めていましたが、
25日、町が1億9500万円を支払うことで和解が成立しました。
小豆島町は、「男性と両親に心からお詫びするとともに、事故が起こらないよう再発防止に努めたい」とコメントしています。
190: 2018/02/27(火)12:48 ID:JphmRhtv(1) AAS
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

1K0A9
191: 2018/11/27(火)02:22 ID:88AIVxAL(1) AAS
監視の限界を科学的に明らかにしたシンポジウム「繰り返されるプール事故から子どもを守る」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
192: 2019/03/20(水)03:52 ID:emlFtLki(1) AAS
www.tipness.co.jp/www-mt/news/?id=154&type=1
保護者の皆様へ

平素はティップネスをご利用頂き誠に有難うございます。
皆様には今回の事故による突然のキッズスクール休講により、多大なご迷惑とご心配をお掛けしていることを、心からお詫び申し上げます。また、詳細についてのお知らせが遅くなりましたことを重ねてお詫び申し上げます。
つきましては、ティップネス川崎店での事故のご報告と今後の安全対策についてご案内させていただきます。

【事故報告】
3月16日(土)ティップネス川崎店 スイミングスクールにて4歳のお子様がレッスン中に溺れる事故が発生致しました。
事故にあわれたお子様は現在、治療中です。
193: 2019/08/16(金)12:07 ID:0sCDkGf/(1) AAS
としまえんのプールで事故があったな
194: 2023/05/13(土)23:22 ID:q48yp4Uw(1) AAS
大阪府立施設でプール利用の80代男性死亡 [蚤の市★]
2chスレ:newsplus
195: 2023/07/26(水)18:24 ID:wPrLGu0x(1) AAS
プールで溺れ6歳男児死亡 学童保育で子ども50人遊泳中
外部リンク:nordot.app
196: 2023/07/26(水)20:42 ID:IxHFasht(1) AAS
プール通いしてるけど、特にこの時期、親がそばにいない子供は怖い。ひやっとするような遊びをするのもいるしね。

>>1の場合は誰かに蓋を持っていかせて、自分はそこに留まるようにするとかした方がよかったんだろうなあ。

それにしても、過去にも同じような事例があるのにそんな基本的な点検もできてないってどういうことなんだか
197: 2023/08/08(火)18:31 ID:AhIyDcG5(1) AAS
琵琶湖で小4男児が溺れ死亡 サッカークラブで大阪から訪れ遊泳中
8/7(月) 14:59配信
外部リンク:news.yahoo.co.jp

 7日午後0時40分ごろ、大津市北比良の琵琶湖で「男児が溺れているのを見つけ、引きあげたが意識がない」と近所の人から110番通報があった。滋賀県警大津北署によると、大阪府枚方市伊加賀西町の小学4年、猪熊遥希さん(9)が心肺停止の状態で病院に運ばれたが、死亡が確認された。

 同署によると、猪熊さんは所属する大阪府内のサッカークラブの子ども二十数人とコーチの大人2人で琵琶湖を訪れ遊泳していた。
見つかったのは、沖合15メートルほどで水深が1・5メートルほどあるあたりだったという。(鈴木洋和)
198: 2023/08/09(水)11:33 ID:QkXvThU8(1) AAS
浅くて底が見えるプールでさえ
溺れて底に沈んでる子を何分も発見できないことがあるんだからなあ
199: 2023/08/21(月)17:34 ID:HGCs1c/n(1) AAS
プールでの事故をすべてプール側の責任にするのはあんまりだと思う。
200: 2024/03/28(木)00:44 ID:TJCdyX6P(1) AAS
知らなかったのに掲載誌じゃかなり人気あるっぽいのが凄いから我慢出来なくてパヨクに近寄らんて
201: 2024/03/28(木)01:07 ID:VPaWhClA(1) AAS
これはない
202: 05/28(水)22:27 ID:sjZPnx8G(1) AAS
人魚のすむ家
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.936s*