[過去ログ] ActionScript 誰かが物凄い勢いで解答するスレ32 (10レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2013/11/25(月)09:26 ID:f8OrLu2X(1/2) AAS
AcitonScriptのことなら
初歩的な質問でもなんでもおk
見れない、保存したい、flashを作りたいはスレ違い
下記の関連スレ、超基本的な質問へ。
●質問する時は自分の環境を書く(AS2,AS3の別も)
●質問はものすごい勢いじゃなくて結構
●できるだけコードも示す
●まず自分がやりたいことを明確に書く。そのために試してみた処理を書く
前スレ
ActionScript 誰かが物凄い勢いで解答するスレ31
2chスレ:swf
関連スレ
Flashの超基本的な質問はここでしろ! part44
2chスレ:swf
※初心者は↑こちら推奨
2: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2013/11/25(月)09:27 ID:f8OrLu2X(2/2) AA×

3(1): 2013/11/26(火)01:10 ID:BoU45Rdf(1) AAS
CS4のAS3でXMLの質問
テキストフィールド( tf )の文字列として <path fill="none" stroke="#000000" d="・・・"/>
// 「・・・」は数字の羅列
というのがあったときにこれをXMLとして扱うにはどうしたら良いでしょうか?
普通に trace( XML( tf.text ) ) とすると何も出ません。 上の文字列の前後に <xml></xml> を付けると
OKなのですがこれだと<xml></xml>の子になってしまいます。
子になった場合、 xml.path で取り出せるかと思いましたがこっちも何も出ません。
何かアドバイス願います。
4(1): 2013/11/26(火)12:17 ID:pLcsBiw5(1) AAS
横着してはいかん XMLオブジェクトにしてからじゃないと扱えないだろ
詳しくはハクヒンさんのここらへん見てがんばってみれ
外部リンク[html]:hakuhin.jp
5: 3 2013/11/28(木)04:03 ID:Y5FZTsNN(1) AAS
>>4
どうも。色々試したのですがやっぱりダメでした。
ただ目的は属性 d="・・・" の値を変更することなので、コレは
外部リンク[html]:kozy.heteml.jpを参考に
d={・・・} とかでOKでした。
6(2): 2013/11/29(金)00:03 ID:9ZoqX47Z(1/2) AAS
OS/Win7
使用ソフト/adobe flash CS5
AS/2.0
スクリプトで作成したBitomapDateを空のムービークリップに入れることはできますが、
空のムービークリップの中の空のムービークリップに入れることはできないのでしょうか?
--------------------------
import flash.display.*;
var bmpData1:BitmapData = new BitmapData(200, 200, false, 0x000000);
mc1.attachMovie("mc2", newname, 1);
mc1.mc2.attachBitmap(bmpData1, 50, "auto", true);
--------------------------
現時点では、ステージに空のムービークリップ「mc1」を配置し、その中に同じく空のムービークリップ「mc2」を呼び出し、そのmc2の中にbmpDate1を入れようとしています。
よろしくお願いします。
7(1): 2013/11/29(金)05:32 ID:uCM6dP4T(1) AAS
>>6
つまり mc1[ mc2[ bmpDate1 ] ] ってことか?
エラーが出たならそれを書いた方が良い。
あと bmpDate1 のスペル間違い(Date→Deta)とかはチェックした?
8: 2013/11/29(金)13:05 ID:9ZoqX47Z(2/2) AAS
>>7
エラーもなにも出ていないです。
綴りもチェックしています。
9(1): 2013/11/29(金)22:58 ID:hNmlRAHY(1) AAS
>>6
3行目のnewnameってどっかで宣言されてんの?
そうじゃなきゃmc2と名づけたいMCにundefinedって名前がついてそうだぞそれ。(newname = undefined だから)
タダの空っぽMC作りたいならcreateEmptyMovieClipメソッド使ったほうがいいと思う。
見た感じmc2が"mc2"という名前で生成されてないっぽいから、
trace(mc2) でちゃんと識別できるかチェックしてみたら?
10: 2013/11/30(土)02:03 ID:ABM/R1Yf(1) AAS
>>9
undefinedになってたのでtraceで識別確認して直してみたところ、うまく表示されました。
_rootから階層指定してなかったのも問題?だったようです。
初歩的なところでした…もう一度ひとつひとつ理解してからやりますね。
ありがとうございました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.328s*