Flashの超基本的な質問はここでしろ! part44 (485レス)
Flashの超基本的な質問はここでしろ! part44 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
27: Now_loading...774KB [] 2013/04/13(土) 21:22:53.76 ID:C2DVDH4E やはりだめです。 二つのアイテムをアイテム欄に配置し、 何度も選択・解除を高速で繰り返すと、 選択すらできなくなったり選択枠があらぬ場所に行ってしまいます。 on(release){ if(_parent.select._y==_y){ _parent.select._y=-100; }else{ _parent.select._y=_y; } } { if(_parent.select._x==_x){ _parent.select._x=-100; }else{ _parent.select._x=_x; } } って書いて一応作動するように思えたのですが、 枠がズレてまた戻ったりします。 原因教えてください。 http:
//mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/27
28: Now_loading...774KB [sage] 2013/04/14(日) 10:05:58.36 ID:yS19hQxJ エスパー回答まかしとけ アイテム毎にクリップアクション(もしくはフレームアクション)でコード書いてんだろ? 1度のアイテムクリックで同時に複数選択されちゃうわけだ フラグでも用意してメイン部で管理させるのが一般的 アイテム2をクリック → 選択フラグON(アイテム番号等を記憶) → 選択中は他のアイテム選択不可 → アイテム2をクリック(解除?) → 選択フラグOFF もしくは個々のアイテムにフラグを設定し アイテム2をクリック → アイテム2のフ
ラグをtrue → フラグがtrue以外のアイテムをクリックしても無視 → アイテム2をクリック(解除) → アイテム2のフラグをfalse http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/28
29: Now_loading...774KB [sage] 2013/04/14(日) 13:22:52.57 ID:cNJDUlro 相手にしちゃ駄目なタイプ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/29
30: Now_loading...774KB [sage] 2013/04/14(日) 15:08:23.76 ID:YLGsM1Od >>27です。 >>28ありがとうございますた。 >アイテム毎にクリップアクション(もしくはフレームアクション)でコード書いてんだろ? おっしゃるとおりです。 選択枠にまとめてクリップアクションを書き込む方法で、やっと作動するようになりました。 ありがとうございました。 あと、空気読めなくてすみませんでした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/30
31: Now_loading...774KB [sage] 2013/04/28(日) 17:49:08.24 ID:JkwAn0gV OS/Windows7 使用ソフト/FLASHpro CS6 AS/2.0 サウンド制御について知恵を御貸し頂けないでしょうか。 シーン、MC等に様々な音源を埋め込み配置しているSWFにて、 this._lockroot = true; var SoundObj:Object = new Sound(_root); とサウンドオブジェクトを作成し、 ■SoundObjに対するボリューム切り替えボタン on (release) { _root.SoundOnFlg = false; _root.SetSoundVolume(); } ■シーン記載のメイン制御 function SetSoundVolume(){ if(SoundOnFlg == true){ if(
VolumeType == 0){ SoundObj.setVolume(VolumeHigh); }else if(VolumeType == 1){ SoundObj.setVolume(VolumeLow); } }else{ SoundObj.setVolume(VolumeNone); } } としているのですが、FLASH内の後半にある音源が、SoundObjへの制御で音量操作出来ないという状況に陥りました。 一つのnew Sound()に入りきる音源の限界があって、勝手に別Soundを作って格納されたかのような挙動に感じているのですが、確認手段も見つけられておらず。。。 (自SWFだけの話ならばnew Sound()で制御できたのですが、別SWFから読み込んだ際、親SWFの音量も変更してしまい
ました) ボリューム変更ボタンにて音源一式を制御できるようにする為、お知恵を貸していただけませんでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/31
32: Now_loading...774KB [sage] 2013/04/28(日) 18:41:35.28 ID:ZqRWaiCf フレーム埋め込み音源を一式制御ってムズいと思うお 外部読込みのが干渉してるっぽいし… AS2だし… ヽ(・∀・)ノお手上げ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/32
33: 31 [sage] 2013/04/29(月) 10:55:50.01 ID:hwWLkgjX 解決しました。 ムービークリップ内のタイムラインに配置したイベントサウンドが、 ムービークリップが停止してもサウンドは鳴り続けている場合、 ・自SWFのみで動作=_rootのサウンドオブジェクトで制御出来る ・別SWFから読み込み=はみ出た分は、勝手に親SWF制御に行く となっていたみたいでした。 上記に該当する音源で別ムービークリップを作り、 再生が終わるまでムービークリップが終了しない作りにすることで解決出来ました。。 この手の調べにくい内部仕様で毎回躓く為、 何か良い資
料あればご紹介頂ければ幸いです。 スレ汚し失礼しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/33
34: Now_loading...774KB [] 2013/05/01(水) 14:02:35.90 ID:lPO68oXg だめだ… プロジェクトのシンボルの自動更新がバカ過ぎる 5分(自動セーブ時間)ごと、もしくは他のタブに切り替える度に自動更新が起こって 作成済みシンボルがどんどん破壊されていく(古いモノに戻る) 中の人は実際にプロジェクトで何か作った事があるんだろうか… ちょいと使えばすぐに気付くだろ… それともCS6では直ってんのか? CS5.5はもう直す気は無いのか この超絶バカ機能をよぉ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/34
35: Now_loading...774KB [sage] 2013/05/01(水) 15:17:15.16 ID:ATEz2ZZP たいていの場合設定ミスとかだとおもうが。 時刻の同期が取れてないとか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/35
36: Now_loading...774KB [] 2013/05/07(火) 07:50:33.89 ID:8dbRiGvU ググってバグ報告無いならおま環 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/36
37: Now_loading...774KB [sage] 2013/05/07(火) 15:18:17.22 ID:cJWFE6vp てす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/37
38: Now_loading...774KB [sage] 2013/05/10(金) 21:22:55.48 ID:ggwWnNnm ゲーム向きの再生プレイヤーでいいのありませんか FlashPlayerEXはリンク切れでダウンロード出来ないので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/38
39: Now_loading...774KB [sage] 2013/05/10(金) 21:44:29.08 ID:crQ0Vw6v >>38 (ちと古いが)10.1版のお手製Playerなら http://uproda11.2ch-library.com/3878731tz/11387873.zip 付属のサンプルSWFのように、これにドラッグアンドドロップすれば実行できる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/39
40: Now_loading...774KB [sage] 2013/05/13(月) 23:58:10.47 ID:tHi/Cf3n 「検索してはいけない言葉」の「呪呪呪呪呪呪呪」は見ました。くだらない・・・ ですが、もっと昔に、衝撃的でオカルトな「呪呪呪呪呪」があった気がします 赤ん坊の声とか入っているヤツです。どなたかご存知ないですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/40
41: Now_loading...774KB [] 2013/05/15(水) 13:35:47.39 ID:BlQVTT17 こんちゃ MacOS X10.5の人用に プレイヤーを9にしたmacプロジェクターをパブリッシュしたんだけど 動かないらしいんだ 他に考えられる原因て何だろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/41
42: Now_loading...774KB [sage] 2013/05/16(木) 11:20:55.08 ID:LnhbRCI3 他にってw 自分が想像している原因あげてみてよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/42
43: Now_loading...774KB [sage] 2013/05/16(木) 14:18:22.81 ID:e4gjp8TY >>41 以前Flash-JPで、似たような質問見た Flaのバージョンによっては、10,5以下の人用のプロジェクタは作れないとかだったような http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/43
44: 41 [sage] 2013/05/16(木) 14:48:43.51 ID:+op2kZk+ まじっすか! …了解でつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/44
45: Now_loading...774KB [sage] 2013/05/16(木) 15:35:21.88 ID:e4gjp8TY Flaファイルじゃなくて、CSのバージョンだったかな? とにかく、10.5以前あたりとは互換性で断絶があるみたいで 動作可能なApp吐けないらしいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/45
46: Now_loading...774KB [] 2013/05/22(水) 06:06:42.24 ID:ro13wmZa 質問! 今CS3でjpgを大量にswfにぶちこんでパラパラアニメ作ろうとしたんだけど、 途中でソフトが落ちる・・・。 ネットで調べてみるとswfは数MBから多くても数十MBらしいのだが。 外部ファイル読み込みするのが吉なんだろうけど、中に入れるのはまずい? PCスペはWin7(32bit) メモリ4GB Q6700(2.66GHz) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/46
47: Now_loading...774KB [sage] 2013/05/22(水) 06:38:48.46 ID:z0vZzp2c Flaファイルとswfの容量はいくつになってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/47
48: 46 [sage] 2013/05/22(水) 21:19:50.10 ID:ro13wmZa >>47 いくつになっているというか、jpg読み込むと途中で落ちるのでファイルは出来ません。 jpg少なければファイル作れますけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/48
49: Now_loading...774KB [sage] 2013/05/23(木) 02:34:24.16 ID:oyictOPB >>48 ある一定の量をこえたらFlashが落ちるのか、特定のファイルが原因なのか そのへんどうなの? で、一定の量だとしたら、どれだけのjpg(トータルで何GBとか)読み込ませようとしてるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/49
50: Now_loading...774KB [sage] 2013/05/30(木) 19:51:08.60 ID:gvQAOxPv 先生、質問です。 マウスを使って、MCをドラッグ移動させたいのですが マウスカーソルの位置は、その場固定で不動、 MCだけを移動させる方法はありますでしょうか。 on (press) { startDrag(); } on (release) { stopDrag(); } 上記に足りないASをご教授下さい!! Windows7 FLASH8 AS2.0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/50
51: Now_loading...774KB [sage] 2013/05/30(木) 22:45:47.08 ID:UGTjRuAg 2.0じゃ無理じゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/51
52: Now_loading...774KB [sage] 2013/06/01(土) 22:12:22.81 ID:FESauNjz suzuka/Win7 こちら(suzupara.iinaa.net/kiso151.html)のハート型のボタンを参考に ┏━┳━┳━┳━┓ ┃○┃△┃□┃☆┃ ←メニューボタン ┗━┻━┻━┻━┛ ┏━━━━━━━┓ ┃ ○のページ. ┃ ←表示部分 ┗━━━━━━━┛ というようなFlashを作りました メニューボタンをクリックすれば左下図のようにそれぞれ変化するのですが 最初から右下図のように●と表示させておきたい場合はどこを手直しすればいいのでしょうか ┏━┳━┳━┳━┓ ┏━┳━┳
━┳━┓ ┃○┃▲┃□┃☆┃ ┃●┃△┃□┃☆┃ ┗━┻━┻━┻━┛ ┗━┻━┻━┻━┛ ┏━━━━━━━┓ ┏━━━━━━━┓ ┃ △のページ. ┃ ┃ ○のページ. ┃ ┗━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━┛ onClipEvent(load){ flg = false; } でfalseをtrueにしたら一度マウスが乗れば●になったのですがロードされた時点では○のままで・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/52
53: 52 [sage] 2013/06/01(土) 22:40:57.93 ID:FESauNjz ○のスプライトで ○画像(1フレーム目)にstop();入れていたのに気がついて ●画像(2フレーム目)に入れたらロード時点で●表示されるようになりました 初心者すぎてASもよくわかっていないのでこれで大丈夫なのか不安なのですが・・・ 他に正しい方法良い方法ありましたら教えていただけたら嬉しいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/53
54: Now_loading...774KB [] 2013/06/07(金) 09:19:57.28 ID:kT+Vowea FlashCS4を使用 ASではなくJSFLの質問です。 あるMC(mcA)がレイヤー1にあり、タイムライン上で最初の5フレはそのままで 次の6→10フレでX方向に移動し(モーショントゥイーン)、10→15で位置をキープする 動きをJavaScriptとして(JSFLのパラメーターとして)取得するにはどうしたら良いでしょうか? 図 http://uproda11.2ch-library.com/390216C5C/11390216.png 例えば、 fl.getDocumentDOM().getTimeline().挙動を把握する関数() とかで [0, 4, 5tw, 10, 15] のような
書式で得られるものでしょうか? ↑の書式は適当に想像した jsfl gettimeline フレーム トゥイーン とかで探しましたが適当な情報が得られませんでした。 何かご存知でしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/54
55: 54 [sage] 2013/06/07(金) 21:11:15.46 ID:kT+Vowea (自己レス) 調べたら、timeline.getMotionObjectXML() というのがCS5以降で使えるそうですが、 サンプルコードが全く動作せず困りました。 CS4なら timeline.copyMotionAsAS3() がありますが、これも動作せずじまいです。 代案として、該当フレームをマウスで選択して、Animatorクラス(モーション XML)の方法で 「AS3にモーションを書き出してコピー」でXML化してみます。 以上です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/55
56: Now_loading...774KB [sage] 2013/06/08(土) 16:59:31.99 ID:FrHZNDLC (1)使用ソフト/バージョン:FLASH cs5 pro (2)OSのVer:Win7 (3)このサイトのようにラスター画像をメッシュ変形するようなアニメーションをしたい http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ098327.html URLはアダルトですいません。 photoshopなどで描いた絵をphotoshopのワープやAfterEffectsのパペットツール みたいに動かすことはできるでしょうか? モーショントゥイーンで自由変形で動かすことはできたのですが、 ワープツールのように動かしたいです。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/56
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 429 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s