Flashの超基本的な質問はここでしろ! part44 (485レス)
Flashの超基本的な質問はここでしろ! part44 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
343: Now_loading...774KB [sage] 2015/04/15(水) 13:47:03.22 ID:MN1gej9n >>337 CC2014ならイージングプロパティが設定できるのでどうにでも可能 要素毎にイージング設定すら可能 いつの質問だよこれって感じだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/343
344: Now_loading...774KB [] 2015/04/17(金) 13:47:15.68 ID:C5OAPLkK CS5.5 シンボル(それほど重くない)を複製したらそのままフリーズしてしまう 複製→OKクリックでフリーズ 何回やっても同じ 考えられる原因は何だろ… 何か心当たりのある人います? Flaファイルの容量 約25MB ライブラリ内のシンボル数 780個 他のFlaファイルでは容量100MB以上でシンボル数1200個でも問題無い タスクマネージャー内のCS5.5の使用メモリ 約310MB メモリ(RAM)は16GBだから物理メモリは余りまくっている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/344
345: Now_loading...774KB [sage] 2015/04/17(金) 21:59:17.08 ID:gcJbBMlb テキスト入力で使用するフォントにオリジナルの素材を使っているのですが FLASHファイルを他者(フォントをダウンロードしていない他のパソコン)が再生したときはオリジナルのフォントのテキストは見えるのでしょうか? それともFLASHファイルとは別にフォントもダウンロードして設定してもらわないとテキストは見えないのでしょうか? CS5.5です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/345
346: Now_loading...774KB [sage] 2015/04/18(土) 10:17:49.40 ID:KDtn+0J/ フォントの埋め込み指定しないと見えない 指定しない場合は代替フォント(たぶんデバイスフォント)となる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/346
347: Now_loading...774KB [sage] 2015/04/18(土) 12:08:37.64 ID:SMnUNi4z >>346 ありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/347
348: Now_loading...774KB [sage] 2015/04/18(土) 15:59:45.77 ID:vKoJWbKJ 助けてください…(´・ω・‘) ゲーム製作でライフゲージを作っているのですが パーセンテージがどうしても表示できず困っています。 OS:Win7 64bit FLASH Pro8 AS2.0 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org270773.zip.html ↑ ゲージが伸びていくサンプルファイルをあげてみました。 ここにパーセンテージを表示するには どうしたらよいのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/348
349: Now_loading...774KB [sage] 2015/04/20(月) 13:25:56.02 ID:LrRME9nP >>348 ん? プレイヤー5だとエラー出たな 6以上でパブリッシュだ テキストのプロパティインスペクタのインスタンス名入れるとこに perTXT と入れる onClipEvent (enterFrame) { if (a<200) { a += 1; _width = a; _root.perTXT.text = a;//追加 } } てかこういう基礎的な事はまずハクヒンさんとこで勉強だお ttp://hakuhin.jp/as.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/349
350: Now_loading...774KB [sage] 2015/04/20(月) 15:26:05.01 ID:GuGOn4AG >>349 ありがとうございます。 ゲージを数値で表現するとき getBytesLoadedを使って考えてたから 詰んでいたかもしれません。 そちらのサイトで勉強してみます。 ご教授ありがとうございました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/350
351: Now_loading...774KB [sage] 2015/04/20(月) 16:07:45.97 ID:Ps1r5akz Flashの質問サイトって、2ch外も含めてここが一番盛況なの? 10年ぶりくらいに触ってみて、コミュニティ探して過疎っぷりに驚愕したんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/351
352: Now_loading...774KB [sage] 2015/04/20(月) 17:44:47.78 ID:vbFQaSHP stackoverflowかなぁ。英語だけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/352
353: Now_loading...774KB [] 2015/05/04(月) 04:08:51.65 ID:ZUMLvnw/ OS Win7 Adobe Flash Player 17.0.0.169 最新 フラッシュの自動更新を無効にして更新はFileHippoにやらせていたのだが こいつが何故か検知しなくなったので仕方なくmms.cfgを編集してフラッシュに 自動更新させるようにしたのですが全く自動更新のアクセスをしてくれません。 mms.cfgは SilentAutoUpdateEnable=0 AutoUpdateDisable=0 AutoUpdateInterval=0 と編集して毎日更新出来るように設定したのですが何がいけないのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/353
354: Now_loading...774KB [] 2015/05/08(金) 17:44:33.48 ID:BdmGBbXK ちょっと恐い現象が起こったので報告(CS5.5 win7 64bit メモリ16GB SSD250GB) CドライブをHDDからSSDに変えてから作業したファイルがたまに壊れる ・描画したはずのベクター絵が消えている 消したはずのレイヤーが復活している ASコードが元に戻っている ・ステージ上のベクター絵をシンボル化したのにベクター絵に戻っている シンボルはライブラリ内に存在している ・ライブラリ内の一部のシンボルが同じ名前でフォルダ外に複製されているが中身はカラッポ …等々 自動リカバリはデフォルトの10分にしてるが リカバリファイルに戻ってるとは思えない SSDにしてからPCの起動と終了が超速いんだけどこれが原因なんだろうか? FlashProで作業中のファイルを保存(Cドライブ) → FlashPro終了 → PCのシャットダウン このタイミングが速すぎるのか FlashPro終了後も保存の為の何かの処理をしていて(リカバリファイルの削除?) それが終わらないうちにシャットダウンが実行されてファイルが壊れるんだろうか? SSDが原因とは特定できてないが思い当たるのはこれしかない SSDにしてから妙な現象が起こった人がいたら報告よろしくです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/354
355: Now_loading...774KB [sage] 2015/05/13(水) 20:44:27.12 ID:Mx1Lr/9o 質問とかじゃなくて今更気付いたこと。 FlashCS4でSWFをプレビューした際に前後キーまたは上下キーを押すとそれまでの 操作が再現されて、それに合わせてtrace欄(出力欄)もスクロールするぞ。 MXとかCCでは分からん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/355
356: Now_loading...774KB [] 2015/05/13(水) 22:24:48.18 ID:L81Is/rG CCのブラシと鉛筆ツールがすっごい反応遅いんだけど同じ現象の人いるだろうか 普通の即でで「も」ってかくと三画目が描画されない CS5とかCS3だと問題なくかけるんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/356
357: Now_loading...774KB [sage] 2015/05/14(木) 09:08:49.23 ID:93OMIVyU とりあえずAdobeに文句言わないとだめだな そんなに反応遅いんじゃ使い物にならん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/357
358: Now_loading...774KB [] 2015/05/14(木) 16:25:10.13 ID:v3xcksoQ 実行時にnullの参照でエラーになるとダイアログが出ますが、 そのnull参照エラーをAS3で検知する方法があれば教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/358
359: Now_loading...774KB [] 2015/05/16(土) 00:46:23.40 ID:eWIepett AS3ですが、try catch のデメリットってありますか? 使えるところには全部記載するのがベストかと思ったのですが、 みなさんどうしているんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/359
360: Now_loading...774KB [sage] 2015/05/16(土) 09:05:31.95 ID:DQ77ObdB >>358 どういう事? 検知も何もパブリッシュ時には普通にエラーが出る >>359 記述がメンドイ、コードが長くなるって事かね 普通のnullエラーにも使うって事? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/360
361: Now_loading...774KB [sage] 2015/05/16(土) 11:36:09.22 ID:eWIepett >>360 普通のnullエラー用です。 実行スピード的に大して変わらないのであれば使いたいなと。 try内のコードの行数が500〜1000行になるので、そういう使い方は良いのかという不安が。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/361
362: Now_loading...774KB [sage] 2015/05/17(日) 08:32:53.80 ID:f4fx8vDn 普通のnullエラーなら一般的には使わないんじゃないかな? 外部swfファイルや画像、サウンド、動画等のロードみたいに環境によって成功確率が下がる場合に使うんじゃね? あとオンラインチャットとか通信関連 nullエラーならみんなこんな感じで対処してると思う if( target_mc ){ //参照できる場合の処理 }else{ //nullの場合の処理 大抵は処理無し } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/362
363: Now_loading...774KB [] 2015/05/20(水) 01:10:09.98 ID:Et4luuyq 356だけど、ワコムドライバ最インストールして「デジタルインクを使用する」のチェック入れたら治った 申し訳ないです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/363
364: Now_loading...774KB [sage] 2015/06/03(水) 13:15:43.20 ID:yx1C74lN この動画の作り方を探していますが見つかりません 以前Googleのアカウントに自分の風景写真等をアップロードすると Google側が自動で雪を降らせたり、照明部分が瞬いたりするGIF動画に 変換してくれるサービスがありました。 参考まとめサイト↓ http://gigazine.net/news/20131206-google-plus-sn … こういった写真に雪を降らせたり、イルミネーションが瞬いたりするGIF動画を 自分でも作ってみたいのですがどうすれば良いのか分かりません。 どなたか分かる方いらっしゃれば教えてくれるとありがたいです。 よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/364
365: Now_loading...774KB [sage] 2015/06/03(水) 14:02:37.75 ID:QPc/qrKM それはcssな気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/365
366: Now_loading...774KB [sage] 2015/06/17(水) 18:23:33.91 ID:Z4z7Zoyo うちのPCは古くてFLASHは3です。 FLASHのアニメをaviで出力して動画編集ソフトのクロマキーで実写MP4に合成したりしてますが、アルファ情報でもないしクロマキーなので合成がギザギザします。 クロマキーじゃなくてswfとかを読み込める動画編集ソフトとかでもあると良いのですが… 今のFLASHはもしかしてFLASHだけでMP4を読みこめたりしてキレイに色々できたりしますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/366
367: Now_loading...774KB [sage] 2015/06/20(土) 11:00:18.46 ID:mLJ2Dc1X Adobeが安いOSでも作ればいいのになw windowsとmacの2強時代は終わらせなければならん どっちも価格が高い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/367
368: Now_loading...774KB [sage] 2015/06/20(土) 11:04:34.06 ID:mLJ2Dc1X すまん誤爆だw ついでに>>366へレス >FLASHだけでMP4を読みこめたりしてキレイに色々できたりしますか? 当たり前だい PC買い換えろ ttp://hakuhin.jp/as/import.html#IMPORT_07 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/368
369: Now_loading...774KB [sage] 2015/06/20(土) 12:13:15.63 ID:hZNEd4f2 >>368 うわ、やっぱりでしたか…検討してみます、ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/369
370: Now_loading...774KB [sage] 2015/06/24(水) 03:39:44.38 ID:L/LFw6TG アニメーション作りたいのでSAIから乗り換えてきたんですが、 線に強弱つけるにはどうすればいいんでしょうか ブラシツールを使うと塗りに強弱はつけられるんですが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/370
371: Now_loading...774KB [sage] 2015/06/24(水) 06:56:41.77 ID:tdG+Ndym ブラシで描いた線に「スムーズ」かけてアンカーや中間線を引っ張ったりして調整 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/371
372: Now_loading...774KB [sage] 2015/06/24(水) 10:14:11.67 ID:L/LFw6TG >>371 なるほど、けっこう手間かかりますねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/372
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 113 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s