Flashの超基本的な質問はここでしろ! part44 (485レス)
1-

259: 2014/06/13(金)10:33 ID:9b0VEm37(1) AAS
(゚∀゚(⊃*⊂)
260: 2014/06/13(金)14:01 ID:rwfR8UdP(2/3) AAS
アナルを使うのはなんとなく感じていたんですが
lib>material.swc>Classes>bar.png 現状この階層で
import bar.png; このように1個1個記述してるんですが

import ???.*; この?部分がどう書いていいのか・・・
lib.*はダメだったんですけど、もしかするとswcを作る際のリンケージとかも関係あるのかと思ったり
261: 2014/06/13(金)19:53 ID:8of33ZXX(1) AAS
FlashDevelop 使ってんなら、プロジェクト設定の「コンパイラー設定」タブの「SWC Libraries」に
swc のパス書いとけは import しなくても使えるんじゃないかと
プロジェクトフォルダからの相対パスね
262: 2014/06/13(金)21:24 ID:rwfR8UdP(3/3) AAS
FlashDevelopですが今までSWC Include Librariesの方で絶対パスでやっていたので
もしやと思いSWC Librariesの相対パスに変えましたがダメでした。
Access of undefined propertyになります。

まぁ1個ずつimportでできないことはないので、できなければそれでもいいんですが
もし素材が100個とかになったら見栄えが悪いですからね・・・
263
(1): 2014/06/13(金)22:06 ID:USJMSLo+(1) AAS
> lib>material.swc>Classes>bar.png 現状この階層で

bar.pngって名前だとbarパッケージのpngクラスってことになるよ
名前に「.」が入っていると階層ができてしまうから
クラス名がBarになるようにswcを作りなおしたほうがいい(クラス名は大文字で始めるのが慣例)
import文はflashdevelopだとプロジェクトマネージャーでswcファイルを
右クリックして「ライブラリに追加」にチェックを入れれば書かなくてもよくなるよ
264: 2014/06/14(土)09:15 ID:hbJCKfrb(1) AAS
>>263
できました!
仰るとおりbarパッケージのpngクラスってことになっていたようです。
リンケージ部分はファイル名通りにしないとダメかなと思っていたのですが、
.png部分を消してswcファイルを作りなおすとうまくいきました。
ありがとうございました。
265: 2014/06/14(土)23:07 ID:XGOWHg4m(1) AAS
OS/Windows7
使用ソフト/kifu for FLASH
webサイト/jimdo

jimdoのページにkifu for flash.swfを読み込ませることはできたんですが、棋譜データを読み込ませる方法がわかりません。
該当ページ見てもサッパリで・・・。
同じ階層におくとか書いてあってもなんのことかわからないもので、具体的にはテキストファイルで作った.kifのファイルをどこにどうすればいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
266: 2014/06/16(月)17:35 ID:HEnwWkC1(1) AAS
モーショントゥイーンて一つのトゥイーン内でイージングを複数設定できないんだっけ?
FlashCCではできるようになってんのかな?
267: 2014/06/30(月)02:17 ID:bxm6zUjM(1/4) AAS
cs4で作品を作ったのですがアートボード外にまではみだして作ったのでムービーに出力すると見切れてしまいます。
作ったオブジェクトに合わせてムービー出力する方法はないものでしょうか?
イラストレーターやフォトショップのように簡単に後からアートボードサイズを変えられると思っていたのが甘かった…
268
(1): 2014/06/30(月)06:42 ID:hTGpoSb8(1) AAS
stageサイズの事なら簡単に変えられるが?
269: 2014/06/30(月)18:15 ID:bxm6zUjM(2/4) AAS
>>268
サイズは変えられるんですが大きくしても右下のほうに大きくなっちゃって…
オブジェクトは左上にはみだしてるもんでどうしたものかと
stageの場所を変えられる方法があれば解決するのですが
270
(1): 2014/06/30(月)19:33 ID:iexjkqlu(1) AAS
四角いシェイプでマスクすりゃいんじゃない?
271
(1): 2014/06/30(月)19:59 ID:bxm6zUjM(3/4) AAS
>>270
大きいの切り取るのはaftereffectsとかでも出来るんですが
そもそも出力したものにオブジェクトが収まり切れてないっていう

もしかしてstage上になくてもマスク範囲だけ出力出来る方法とかあるんですかね?
272
(1): 2014/06/30(月)21:11 ID:qvtTjurJ(1) AAS
>>271
具体的に、何をどうしたいのいまいちはっきりしないが
はみ出て困るなら、マスクを使えばいいし
逆に表示したいものがステージ外にあるってなら
別のswfにでも読み込ませればいんじゃね?
273
(1): 2014/06/30(月)21:29 ID:pEFs3WoN(1) AAS
どういう作品か分からんのでアレだけど、「全て選択」で選択して座標いじったら?
274: 2014/06/30(月)22:35 ID:bxm6zUjM(4/4) AAS
>>272
>>273
おお!それならいけるかもしれないっす
ありがとうございました
275
(1): 2014/07/01(火)00:51 ID:znL78AAg(1) AAS
基準点指定のscaleじゃいかんのかな?
276: 2014/07/01(火)02:32 ID:TprLijfm(1) AAS
>>275
その方法を是非kwsk
シンボル化してないpngで作った動画なんですけどいけますかね?
277: 2014/07/01(火)10:35 ID:lQrr7YGj(1) AAS
↓これって元はFLASH?
画像リンク

278: 2014/07/01(火)18:26 ID:P0tAZ2Mn(1) AAS
多分そうだと思う。HTML5に書き出しでfinish him
279: 2014/07/05(土)07:28 ID:Vd5m8sko(1) AAS
TLFTextFieldを使ってArialとMSゴシックフォントを使って文字列を表示したいのですが
どうすれば表示できますか?
環境はWin8(orXP),FlashProCS5(AS3),FlashPlayer10
280
(2): 2014/07/06(日)20:11 ID:Ap80d/A0(1) AAS
Flashの作り方について質問したいんだけど、どこの板やスレですればいいかわからない
Adobe flash professionalを用いたflashの作り方なんだけど…
具体的には、数学の座標平面、及びグラフを描く便利なやり方がないか、です
281: 2014/07/06(日)21:49 ID:eVNX5c8p(1) AAS
>280
三角関数で角度を計算
外部リンク:riptac.net
Graphics クラスについて
外部リンク[html]:hakuhin.jp
282: 2014/07/09(水)06:29 ID:v4+tu+zB(1) AAS
Progressionのサイトが見れないんだが死んだの?
283: 2014/07/10(木)01:17 ID:du3oI7AP(1) AAS
>>280
基本的なグラフならFlex側を使えば良いんだが、FlashBuilderじゃないとつらいだろうなぁ。
CCが前提ではあるけども。
284: 2014/07/18(金)23:49 ID:juAjAg+7(1) AAS
cs6、AS3でゲームを作っています。
普段アクションの部分にコードを書いているのですが、
外部asに書いた方がいいのですか?どんなメリットがあるんですか?
285: 2014/07/19(土)00:34 ID:lS3lUaJ0(1) AAS
貧弱なエディタを使わずにすむ
286: 2014/07/19(土)07:57 ID:7RRlLVCk(1) AAS
頻繁に使う機能(ローダー、サウンド、キー入力、マウス入力等)は自作クラスにして
他の作品で使いまわせる 作品独自の機能を持たせたい場合はそれらを継承して使う

自作ライブラリが充実していくと作業効率は格段に上がる 上記の他にも
FPS計測、シェアード(セーブ、ロード)、シンプルボタン専用、SWFローダー、クラスローダー、
バイナリローダー、コンテキストメニュー、サイドメニュー、アラート等色々考えられる
スマホ用ではピンチアクション、フリックスクロール等
他サイトで公開されているライブラリも楽に導入できる

チェック関連の処理はstaticの便利クラスとしてまとめておくと便利
287: 2014/07/31(木)00:04 ID:z1al0r/K(1) AAS
鉛筆ツールのスタイルの変更ができないんですけど原因ってわかりますか?
実線しか選べない
cc 2014です
288: 2014/08/04(月)23:47 ID:DFOgGSxl(1) AAS
AS3で入力フォームを作ろうとしているのですが、
IMEの変換モード(一般、話し言葉優先等)が入力フォームから一度フォーカスをはずすと
無変換に変わってしまいます。
これを操作する方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
1-
あと 197 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s