Flashの超基本的な質問はここでしろ! part44 (485レス)
上下前次1-新
223(1): 2014/03/22(土)11:39 ID:UgbAI3qn(1/2) AAS
 as3の質問です 
 stage全体の位置を細かく変えるにはどうすればいいですか? 
 stage.x = -5; 
 stage.y = -5; 
 と書いたら 
 Error #2071: Stage クラスは、このプロパティまたはメソッドを実装しません。 
 と言われてしまいました 
224(1): 2014/03/22(土)12:44 ID:Bf0tVScE(2/2) AAS
 ステージサイズとかフレームレートって途中で変えられないんじゃなかったっけ? 
225: 2014/03/22(土)13:03 ID:UgbAI3qn(2/2) AAS
 >>224 
 そうだったんですね 
 ありがとうございました 
226: 2014/03/22(土)21:57 ID:iZ7e5QU1(1) AAS
 フレームレートは変えられるぞ 
 早送り機能作るのが面倒で一時的に60にしてごまかしてる 
227: 2014/03/24(月)10:44 ID:SnVABrk1(1) AAS
 >>223 
 root.x = -5; 
 root.y = -5; 
 とかじゃダメなん? 
228: ▼▼▼経済板を荒らす元ナマポ・禁煙マスター▼▼▼ 2014/04/01(火)00:52 ID:sCg/TRad(1) AA×

外部リンク[html]:ameblo.jp
2chスレ:occult
2chスレ:eco
2chスレ:eco
2chスレ:eco
2chスレ:eco
2chスレ:occult
2chスレ:eco
2chスレ:eco
外部リンク[html]:ameblo.jp
2chスレ:eco
2chスレ:eco
2chスレ:eco
2chスレ:eco
2chスレ:occult
2chスレ:eco
229(1): 2014/04/02(水)22:58 ID:EJ/ZjjbZ(1) AAS
 ムービークリップや画像が横に向かって移動する時にムービー下側の描画が遅れて?いるのか 
 映像が横にブレて見える現象が起きるのですが、なにか対策ってあるのでしょうか。 
230(2): 2014/04/05(土)02:45 ID:R2/SffVq(1/2) AA×

231(1): 2014/04/05(土)02:59 ID:/ngmPv7Q(1) AAS
 >>230 
 forで回すのはあんまりやらないかなー 
232(1): 2014/04/05(土)05:35 ID:ZNj1vfI8(1) AAS
 >>230 
 forループ処理中は描画更新されないはずだから、 
 その手の処理では使えないと思う 
 Event.ENTER_FRAMEとかで処理すればいいよ 
233: 2014/04/05(土)09:20 ID:4+7c1+lk(1) AAS
 >>229 
 対策などない グラボの性能次第か? 
234: 2014/04/05(土)13:21 ID:R2/SffVq(2/2) AAS
 >>231-232 
 forループ以外の方法を使えばいいのですね 
 ありがとうございました 
235: 2014/04/05(土)15:36 ID:+0tMwh8n(1) AAS
 >forループの中にタイマーを置いたのですが一瞬でタイマーが処理されてしまいます  
 タイマーの使い方を間違っている。 
236(1): 2014/04/15(火)12:41 ID:Ic79SLV2(1) AAS
 paraflaで簡単なゲームを作ろうとしているのですが 
 chromeでは期待通りに動くのにIEでは動かない現象で悩んでいます 
  
 動かない点はスクリプトの 
 loadVariables() 
 の部分です 
  
 txtファイルをswfに読み込ませて、結果を表示させる 
 といったことをしようとしています 
 chromeでは読み込めているので、ファイルが読めていないとか 
 スクリプトエラーではないと思います 
  
 フラッシュプレイヤーのバージョンは13でIEもchromeも同じです 
 ブラウザの設定でしょうか? 
237: 236 2014/04/16(水)12:03 ID:+f8eNAl7(1/3) AAS
 気長に待ってます 
 質問の仕方が悪いようでしたら指摘をお願いします 
238(1): 2014/04/16(水)15:04 ID:U+g2UKKs(1/2) AAS
 それ、AS1.0くらいの方式だから、現在は使ってる人ほとんどいないので 
 みんな忘れてるか知らないか検証できないかだと思う 
  
 過去の基本事項だと、ロード完了待ち処理をいれていないと 
 ロードが終わる前にデータを読み取ろうとする作業が入って、 
 思った通りの動作をしないってのが、よくひっかかるポイントだったが 
 どうすかね 
239(1): 2014/04/16(水)16:14 ID:+f8eNAl7(2/3) AAS
 >>238 
 ありがとうございます 
  
 一応、paraflaのフレームで20待たせてからチェックさせてるんですが 
 なんかうまく動かない状況です 
  
 >それ、AS1.0くらいの方式 
 新しい方式なら回避できるならば、横着で申し訳ないですが 
 loadVariables()とかsendAndLoad()に相当する関数みたいなものを教えていただければうれしいです 
240(1): 2014/04/16(水)16:40 ID:U+g2UKKs(2/2) AAS
 >>239 
 確実にロード完了を検知したいなら、OnClipEvent(MCに書く)か 
 onEnterFrame(フレームに書く)だったと思う 
 そこにtrace()入れて、ロード状況に問題があるかどうかをまず確認するといい 
 詳細は、外部リンク[html]:hakuhin.jpあたりを参考に 
  
 もしもロード未完了問題でないなら、 
 ディレクトリに2バイト文字(日本語)使っててエラーとか 
 そういう古典的な話もあったようななかったような 
  
 具体的に、どのフレームやMCにどんなAS書いているのか 
 どこに何を配置してるのかを教えてくれれば、解決策がわかるかもしれない 
241(3): 2014/04/16(水)17:13 ID:+f8eNAl7(3/3) AAS
 >>240 
 ありがとうございます 
 私にとって新しい言葉もありますので、ちょっと勉強してみます 
242(1): 2014/04/17(木)01:43 ID:0pcAeJgm(1) AAS
 >>241 
 loadVariablesは使ったこと無いんだけど、 
 外部読み込みしようとしてChromeが動いてIEが動かないってのは、 
 Flashの組み込みに問題はないのかな。 
 Embedでやっちゃってるとか 
243(2): 241 2014/04/19(土)16:27 ID:kJ3ug1mY(1) AAS
 >>242 
 正解! 
  
 これでした 
 FlashVars="v=a"ってをEMBEDに入れてて、PARAMに入れてなかった 
 これを追加したら、IEでもちゃんと動きました 
  
 フラッシュのHTMLへの埋め込みはコピペで入れていたのですが、 
 フラッシュのファイル名が2箇所書くようになっていたのに、その意味を理解せずにEmbedにのみ 
 FlashVarsを追加していました 
  
 スクリプトの解釈がブラウザによって違うのではなく、HTMLの解釈がブラウザによって違った 
 そこに気づいていませんでした 
  
 アドバイスありがとうございました 
244: 2014/04/19(土)22:50 ID:FP1MH+3D(1/2) AAS
 >>243 
 Embed使わずにObjectだけでやるべし 
245: 2014/04/19(土)22:56 ID:FP1MH+3D(2/2) AA×
>>243

246: 241 2014/04/20(日)14:00 ID:w406HOme(1) AAS
 Embedって使わないんだ・・・ 
 どっかのサイトに載ってるのをそのままコピペして使ってて、それが正しいと思ってた 
  
 とりあえず、今は期待通りに動いているので 
 html部分は再度確認してテンプレも使わせてもらいますね 
247: 2014/04/20(日)22:03 ID:FLH4f91A(1) AAS
 昔EMBED非推奨と言われていたのはHTML5で廃止されると予想されてて 
 Adobeが吐くHTMLからもEMBEDが消えたから 
 今となってはEMBEDもOBJECTも両方HTML5でサポートしてる 
248: 2014/04/21(月)11:24 ID:A6ySc+lZ(1) AAS
 Embedだけじゃ動かないブラウザもあるからなー 
 Objectだけで動くならそれでいいんじゃね?って話 
249: 2014/04/27(日)00:55 ID:Z8iMgnMb(1) AAS
 Air for iOS デバッグ(デバイス)で、 
 SimControllerのタッチレイヤーにチェックを入れて、デバッグ中のアプリ上のボタンをクリックしても反応しない… 
 iMacでは反応するんだけど、先日買ったMacBookProでデバッグする 
 と反応しない…同じ状況の人いる? 
250: 2014/05/06(火)07:00 ID:+EZaHhzM(1/2) AAS
 MC内に配置したグラフィックシンボルの開始フレームをMC内のフレームに「 一発 」で 
 同期させる都合の良い機能って無いんだっけ? 
  
 1:MC内にアニメの入ったグラフィックシンボルを配置し 頻繁にキーフレームが打ってあり 
   位置変更やトゥイーンを行っている 
 2:MC内で全体のフレームを伸縮して間隔の調整等で変更する 
 3:キーフレームの位置のグラフィックシンボルの プロパティ→ループ→開始フレームの値は 
   変更前のままなので手動で打ち直さなければならない 
   キーフレームが何十個もあると気が狂う 
  
 グラフィックシンボルをMCにするのは最後の段階にしたい 
 作業途中はグラフィックシンボルのままの方が途中の位置関係を確認するのに便利なので… 
 もしくは作業時にアニメMCを親MCのフレームに同期させる事ってできたっけ? 
251: 2014/05/06(火)07:31 ID:+EZaHhzM(2/2) AAS
 ああなるほど 新トゥイーンの方には「グラフィックシンボルの同期」があるね 
 MCに変換する時も手間が少なくて済むし… しょうがないこっち使ってみるか 
252(1): 2014/06/11(水)23:13 ID:VKOk5//s(1/2) AAS
 質問です 
 ●Win7 FlashDevelop AS3 
  
 ローカルにある外部画像を表示させてクリックで次のページに進める感じのものを作ってたんですけど、 
 一応形になったのでswfファイルをFlashPlayer10で開いてプロジェクタの作成をしたんです。 
  
 そしたら何も表示されずに「ハンドルされていない IOErrorEvent」が出たので調べてみると 
 どうやら画像を読み込んでいないらしく、プロジェクタの作成の時に使ってる画像をまとめてはくれないようで、 
 調べるとembedかswcを使うといいのかもしれないと思いました。 
  
 そして画像と音楽ファイルをswcにまとめるところまではできたのですが、その後の画像の使い方をググっても 
 swcの使い方と書いている割に設置方法までしか載ってなかったり、コードの実例らしきものは乗っていても 
 swcの内容が書かれていなかったり、結局『swcの中の画像を表示させる方法』がわかりません。 
  
 初歩的過ぎて載っていないのだと思うのですが、私は画像の表示はURLRequestでやっていて、 
 他はaddChildとaddEventListener程度の知識しかありません。1週間前に始めたという程度です。 
 一応libフォルダの中にmaterial.swcがあり、ライブラリに追加まではしてあります。 
  
 また仮に『swcの中の画像を表示させる方法』が分かったとして、プロジェクタの作成の時にエラーが出ないのかは 
 わかりませんので、他に良い方法があればご教授願います。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 233 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.090s