Flashの超基本的な質問はここでしろ! part44 (485レス)
1-

141: 2013/12/07(土)12:22 ID:cRufYpFN(2/2) AAS
>>140
できた!ありがとうこんな初歩的過ぎることなかなか聞けなかった感謝
142
(2): 2013/12/16(月)23:21 ID:e8QvgEoZ(1) AAS
外部リンク:wonderfl.net

上のサイトのプログラムで、
スタートからゴールまでの総コスト(1マスの移動コストを1として、沼の移動コストは2)を
カウントして表示させることはできるのでしょうか?
for文をうまいこと使ってできないかと思ってるのですがなかなかうまくいきません。
どなたかわかる方、よければどのように記述すれば良いのか教えていただけるとうれしいです。
143: 2013/12/24(火)21:31 ID:X/4F6sdY(1) AAS
質問です
ツールパネル下部に出てくる「隙間の大きさ」とか「ブラシモード」とか「ブラシの大きさ」とかいう部分は
キーボードショートカットを当てられないんですか?
144: 2013/12/25(水)04:31 ID:WTDzWdVv(1) AAS

145: 2013/12/25(水)17:05 ID:GBNbHlUS(1) AAS
>>142
そういうのは再帰関数使えば驚くほど簡単にできる。
146: 2013/12/27(金)17:48 ID:IFvdjyQm(1) AAS
MultitouchInputModeを使ってPinchなどを試していたのですが、
このPinch in、Pinch outを制御する事は可能でしょうか?

test_mc.addEventListener(TransformGestureEvent.GESTURE_ZOOM , pinchzoom);
function pinchzoom(e:TransformGestureEvent):void{
test_mc.scaleX = test_mc.scaleY *= e.scaleX;
}

拡大を制御を現状100%からや150%200%みたいにパーセントで制御したいのです。
縮小も50%とかそんな感じで。
よろしければご教示ください。
147: 142 2014/01/06(月)00:55 ID:Qk8xDv26(1) AAS
初歩的な質問ですみません。

外部リンク:wonderfl.net

で、例えばDijkstra法のゴールまでの総コストを求めたいとき
459行目のクラス内の変数
curNode.distance
を表示させればいいのはわかるのですが、その変数を9行目からの
クラスで引用するにはどのように記述すればよいのでしょうか?
希望を言えば、8方向移動のボタンの下あたりに数値を表示させたいのですが、それは可能なのでしょうか?
148: 2014/01/06(月)22:42 ID:DfsKzydR(1) AAS
艦これみたいな最近よくあるソシャゲのようなゲームを作りたいんですけど
環境(必要なアプリや技術)は何でしょうか?
AdobeのFlash買って勉強してたんですが、使うのはFlash Builder?だとか。
調べれば調べるほどAIRだのFlexだの出てきてわかりません
149: 2014/01/07(火)02:30 ID:ZjMd9ijz(1) AAS
Flash professionalだけでも作れると思うぞ
必要な技術はActionScript3
150: 2014/01/07(火)14:21 ID:o7ERhlYW(1) AAS
AS2でlocalToGlobal()の使い方が分からないです。
MCの中で動いているMCの座標を常にグローバル座標で取得したいのですがよく分かりません。

//--------------------------------------
var obj:Object = {x:0, y:0};
mc.my.localToGlobal(obj);
trace([obj.x, obj.y]);
//--------------------------------------
↑の場合、ステージにmcの中にmyが入っているムービークリップがあります。myは常に動いています。
onEnterFrameに入れればいいのかと思っていろいろやったけどうまくいきません。
教えてください。
151
(2): 2014/01/07(火)17:38 ID:1o+7PB3R(1) AAS
確認してやったぞ こうだ
var obj:Object = { x:mc.my._x, y:mc.my._y };
_root.localToGlobal( obj );//myのローカル座標をルートのグローバル座標に
152: 2014/01/08(水)19:54 ID:7tA94Zem(1) AAS
>>151
遅くなりました。
確認してもらったのでやってみても、私の方では変わりませんでした。なぜ…
パブリッシュもちゃんとFlash Player10でAS2なんですけれど…
153: 2014/01/08(水)20:38 ID:ArS8cuCU(1) AAS
そもそも全体の作り(構造)が違うからだろ
AS2はもう忘れちゃったからエスパー回答になっちゃうが…
onEnterFrameってフレームアクションじゃなくてクリップアクションだっけ?

151のコードはメインタイムラインでエンターフレーム回して全体を監視する場合のなんだ
クリップアクションでわけわからんトコでエンターフレーム回すと他からターゲットを引っ張ってくるのに
苦労するからやめたほうがいい
どこかで基礎を勉強してこないとだめだな

てかAS2でもクリップアクションて使えたっけ?w
154: 2014/01/08(水)20:54 ID:DrOg9ayh(1) AAS
>>151の_root.localToGlobal(obj)はmc.my.localToGlobal(obj)でいいんじゃね?
155: 2014/01/11(土)08:41 ID:Dci0s3of(1) AAS
これはどういうフラッシュだったかという質問はここでいいですか?
2人組で顔が灰色で顔の中心に+が描いてあるキャラが銃や鈍器、素手などで敵陣地に乗り込み敵を殲滅していくようなものと
猫(曖昧です)が刀を使って敵陣地に乗り込み敵を殲滅していくものです 途中で大きい手裏剣?なぎなた?を持ったピンク色のキャラやメガネをかけた仙人のようなキャラとも戦っていました

2つかどちらかだけでもタイトルが分かる方お願いします
156: 2014/01/11(土)13:46 ID:22jQDd9D(1/5) AAS
AS3の超基本的な質問をさせてください
円形のMC(maru_mc)を2つ用意してそれぞれにmaru1、maru2というインスタンス名をつける。
また別に四角形のMC(sikaku_mc)を用意してインスタンス名sikaku1にする。

ムービークリップsikaku1の中には1フレーム目はただの四角形、
2フレーム目に別の四角形のMC(sikaku2_mc)を入れてる。ちなみにsikaku2_mcは四角形が縮小するアニメーションをつけてる。

ここで、maru1 maru2をsikaku1に接触させると、sikaku1が2フレーム目に飛ぶ、離すと1フレームめに戻る
という風にしたくて以下のプログラムを書いたんだけど…
157: 2014/01/11(土)13:49 ID:22jQDd9D(2/5) AAS
public class Gbdsx extends MovieClip
{
public function Gbdsx()
{
maru1.addEventListener(MouseEvent.MOUSE_DOWN, dragImg);
maru1.addEventListener(MouseEvent.MOUSE_UP, dropImg);

maru2.addEventListener(MouseEvent.MOUSE_DOWN, dragImg);
maru2.addEventListener(MouseEvent.MOUSE_UP, dropImg);
}
private function dragImg(event:MouseEvent):void
{
event.target.startDrag(true);
}
158: 2014/01/11(土)13:51 ID:22jQDd9D(3/5) AAS
private function dropImg(event:MouseEvent):void
{
event.target.stopDrag();

if (maru1.hitTestObject(sikaku1))
{
maru1.addEventListener(Event.ENTER_FRAME,maruFunc);
}

if (maru2.hitTestObject(sikaku1))
{
maru2.addEventListener(Event.ENTER_FRAME,maruFunc2);
}
}
private function maruFunc(e:Event):void
{
if (maru1.hitTestObject(sikaku1))
{
sikaku1.gotoAndStop(2);

}
else
{
sikaku1.gotoAndStop(1);
}
}
159: 2014/01/11(土)13:52 ID:22jQDd9D(4/5) AAS
private function maruFunc2(e:Event):void
{
if (maru2.hitTestObject(sikaku1))
{
sikaku1.gotoAndStop(2);
}
else
{
sikaku1.gotoAndStop(1);
}
}
}
}

例えばmaru1をsikaku1に接触させたら普通に動くんだが、maru1を接触させたあと、maru2をsikaku1に接触させたら
sikaku1がまったく変化しないんだけどどうしてかわかりますか??
160
(1): 2014/01/11(土)14:27 ID:pHthWhvJ(1/2) AAS
丸投げは答えてくれる確率が低いんだって
改行や中カッコのみで1行使うのもありえねえお ここは掲示板なのだ
せめて説明とコードで2レスにまとめないとw

ちなみにこれはドキュメントクラスなの?
161: 2014/01/11(土)14:51 ID:22jQDd9D(5/5) AAS
>>160
すいません!説明がわかりにくいかと思いそのままコピペしてしまいました。

ドキュメントクラスで作ってますpackage〜のところはコピペしてません…
162: 2014/01/11(土)17:47 ID:pHthWhvJ(2/2) AAS
な? 誰も答えてくれないだろ とりあえずエスパー回答するお

それぞれのMCでエンターフレーム回してヒットテストするのは良くない
変に干渉し合うというかタイミング的にシビアになるというか
不具合が出やすいし修正し辛いんだよな とにかくだめだ

コンストラクタで
stage.addEventListener(Event.ENTER_FRAME, mainFunc );
みたいなの定義して このメイン部ですべての監視を行う

マウスイベントの関数内では.startDrag、.stopDrag等の基本的なのだけ書いて
衝突判定はメイン部で毎フレーム行わせる 毎フレームやるのがイヤなら
フラグ管理で ドロップ時にフラグをtrueさせ その時だけメイン部で衝突判定 …みたいな
163: 2014/01/11(土)18:40 ID:7+3yb6oi(1) AAS
maru1接触させた時点でsikaku1は2フレームにgotoAndStopしてるんだから
maru2接触させても変わらんのでは?
どっかのタイミングでsikaku1をgotoAndStop(1)しないとダメなんじゃね
164: 2014/01/12(日)02:50 ID:3uqkXuA5(1/2) AAS
OS/Windows7
使用ソフト/Adobe Flash Professional CC 体験版
       Adobe Flash CS5 

製作した簡単なアニメーションを.flaで名前をつけて保存して、そのflaファイルを
FlashCS5で開こうとしたのですが
「ドキュメント (ファイルパス)は 'AdobeFlash Professional CC'で作成されており、このバージョンのFlashでは開くことができません」
という警告が出て開けませんでした。Flash Professional CC互換性のある書き出しは可能でしょうか?
可能であれば方法を教えていただきたいです

フラッシュというよりソフトウェアの質問ですがよろしくお願いします
165: 2014/01/12(日)02:53 ID:3uqkXuA5(2/2) AAS
ちなみにそのflaファイルはFlash Professional CCから普通に編集でき、書き出したswfなどは普通に再生できますのでファイルの破損ではないと思います
166: 2014/01/12(日)14:50 ID:pooMVcBd(1) AAS
Flashは下位互換性を切り捨ててるからさ、保存する時に古いバージョン向けに保存しなきゃダメよ。
167: 2014/01/16(木)02:03 ID:bvOwmI2r(1/2) AAS
使用ソフト/バージョン:Adobe Flash Pro CC

OSのVer:Win8

現在簡単なデジタル時計を作っておりましてswfフォーマットで書き出ししたいのですが
そこで1つお伺いしたい点がございます。

文字スタイル(文字幅、文字間隔)を編集したのですがその状態のままエクスポートすることは可能でしょうか?

現状、swfで書き出しますと
文字幅に関しては編集を維持できているようなのですが文字間隔が初期状態(おそらく文字間隔0)になってしまいます。

ご存知の方は是非ご教示ください。
お手数をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。
168: 2014/01/16(木)02:06 ID:bvOwmI2r(2/2) AAS
不備がありましたので追記いたします。

テキストの種類はダイナミックテキストになります。

失礼いたしました。
169: 2014/01/17(金)01:17 ID:U9JYbCm4(1) AAS
フルスクリーンにさせたらボタン類が消えてしまうんだけど何が原因かな?
ノーマルだと普通にでるんから困ってる
170: 2014/01/19(日)06:59 ID:QOL4Qw2u(1) AAS
外部リンク[html]:splax.net

検索しても全然できないので質問します
ハガクレというflashゲームはチーターが何十人もいるのですが、
彼らはどのようなツールを使っているのでしょう?
所持金とかないのでチートエンジンは使えないと思います。
1-
あと 315 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s