【11keyも】ダンシング☆おにぎり【7ikeyも】 2 (640レス)
上下前次1-新
372: 2010/07/15(木)01:19 ID:RUQvarhx(1) AAS
 ランキングとかに載ってそこから興味を持たせればいいんだから別に 
 「激難譜面やれ東やれボカやれ」って訳じゃないと思う 
 こんな感じで有名になったのもあるし 
 動画リンク[ニコニコ動画]
 
 動画リンク[ニコニコ動画]
 
 動画リンク[ニコニコ動画]
 
 動画リンク[ニコニコ動画]
 
 ダンおに動画をざっと見て他にあってダンおに動画にないものは〜で考えた。 
 リラックマのDDRは「コレ見てDDRやった」って人見たからやっぱり動画の案はアリかなと 
  
 と思ったけどやっぱきもいなコレ 
 いくら新規プレイヤー欲しくても恥ずかしくてできんわw 
373: 2010/07/15(木)01:51 ID:XSDblde/(1) AAS
 あそこならネタっぽいものが好まれるだろうな 
 他のアーケードの音ゲーも一応やってるけど 
 珍しくその痛プレイみたいなのがランクインしてたの見た時あまり 
 いい気分ではなかったな 
  
 冷静にコメントするプレイヤーと草はやすにわかの温度差がひどくて 
 動画見て知った気になってるにわかがプレイヤーのコメントを名人様降臨(笑) 
 とか数の暴力で一方的に煽ってたり 
 チラ裏すまそ
374: 2010/07/15(木)02:01 ID:SP+teIQU(1) AAS
 youtubeとかに動画載せれば曲名で検索した人とかが見てくれるかも? 
 ブラウザですぐに誰でもプレイできるのはかなりの利点だと思うんだけどなあ 
 英語でhow to playのページを作れば外国の人ももっと来てくれるかもしれない 
375: 2010/07/15(木)20:12 ID:LhL325gM(1) AAS
 七鍵祭のレビューが見当たらないけど 
 誰も知らないか…。知ってる方いたらお願いします 
376(1): 2010/07/16(金)00:03 ID:w9bmAU+5(1) AAS
 ダンおにには難易度より演出とか譜面の工夫でがんばってほしいと思う 
 ものすごい難譜面と言っても同時押しの制限とかで限界があるだろうし 
 某発狂ゲーみたいになってほしくないなあと一ファンとして思う 
377: 2010/07/17(土)07:33 ID:yqn12K+T(1) AAS
 >>376 
 俺も同意する。 
 それぞれの、製作者が、個性みたいなものをもっていくのが重要なのかもしれない。 
 ある人は、譜面について追求したり、 
 ある人は、機能について追求したり、 
 いろいろあると思うんだ、演出とか、ギミックとか、ギャク作品とか 
378: 2010/07/17(土)21:12 ID:n6c6BJnf(1) AAS
 難譜面合作3マダー? 
 数々の良難譜面をまたやりたい 
 5鍵の16分乱打とか打てると楽しいじゃない 
379: 2010/07/17(土)22:30 ID:RQgMdDwJ(1) AAS
 夏祭りがないのがダンおに界の衰退を示しているようで嫌だな 
380: 2010/07/17(土)22:46 ID:jQL4xzgX(1) AAS
 衰退…? 
 良い作品がちまちま出続けてるし全然そんな風には感じないけどなあ 
 夏が無い分冬に思いっきり作ってもらえばいいじゃない 
381: 2010/07/18(日)04:02 ID:UJREO/oK(1) AAS
 祭りがあるかどうかは、結局確率なのかも 
 今回は、たまたまない目が出た、祭りを当然のものと思ってはいけないな 
  
 そして秋祭り2010とな 
382: 2010/07/18(日)08:48 ID:yZ4RxS7E(1) AAS
 確かに規模小さめでも秋祭りはあっていいと思った 
383: 2010/07/18(日)12:28 ID:IUj0mZqb(1) AAS
 リアルに大きめの祭が開かれるところとしては秋祭りはいいな 
384: 2010/07/18(日)21:11 ID:4Dath0fK(1) AAS
 遊ぶ側としては夏休みのある夏祭りのが良いかもしれないが、 
 作る側は夏休みを使って作品が作れる秋祭りのが良いかもしれないな 
  
 まぁ制作者の年齢とかよく知らんが 
385(1): 2010/07/18(日)21:50 ID:532fWh5K(1) AAS
 今も製作者って中高生が中心? 
 ダンおに初期に中学生だった人はもう成人だよね 
386: 2010/07/18(日)23:48 ID:6VQwi8kO(1) AAS
 秋祭り暫定のページができてる 
  
 >>385 
 それなんていう俺 
387: 2010/07/19(月)00:11 ID:3hYB+D0j(1) AAS
 どこで見つけたの… 
388(1): 2010/07/19(月)01:23 ID:oPoh/uLw(1) AAS
 話に出てきましたが宣伝になります。 
 今年は秋祭りを9/18から行う予定です。 
  
 今回は祭りの中で各テーマごとの祭りを開催します。 
 テーマ別に開催することでさまざまな楽しみ方をしてみたいというのと、 
 製作者・プレイヤーとしてだけではなく、運営として参加する楽しさも知ってほしい 
 というのが目的です。 
  
 そういう意味で、今回は運営主導ではなく 
 どちらかと言えば参加者主導で祭りを作り上げることになります。 
 これには皆様の協力が不可欠です。 
  
 これまでとは違った開催告知になりますが、よろしくお願いいたします。 
 外部リンク:cw7.sakura.ne.jp 
389: 2010/07/19(月)18:32 ID:k3FBQN3A(1) AAS
 >>388 
 本当に乙。頑張ってください。 
  
 前までは高校生が一番多かったように思うけど 
 今は大学生が中心っぽいかなあ 
390: 2010/07/19(月)20:04 ID:C2bA/6JJ(1) AAS
 個人的に現在19〜21の範囲内が多い気が。 
  
 秋祭り楽しみ。 
 「特定の作曲者限定」祭りとかあるのだろうか。 
 まぁどうせ「ボカロ・東方」だろうけどなw 
391: 2010/07/20(火)18:36 ID:gjSNOSii(1) AAS
 まあ曲のジャンルで指定するならそれくらいの枠じゃないとないよなあ… 
  
 トランスだけとかハピコアだけとかもできなくはない…? 
392: 2010/07/21(水)00:01 ID:1TetATyt(1) AAS
 ハピコアっていうとBPM222.22のアレしか思い浮かばない 
393: 2010/07/22(木)01:43 ID:UOyz6VM3(1) AAS
 プレイ時間がかなり長い(10分超え)とかの作品がまたあって欲しいなあ 
 特定のジャンルになりうるほど数は集まらないだろうけど 
394: 2010/07/22(木)20:36 ID:YJi45xoi(1) AAS
 じゃあ第九をフルでなんてどうだ? 
395(1): 2010/07/29(木)17:59 ID:63Zst9fJ(1) AAS
 ちょいと質問 
  
 どっかに「商業作品で使用された音楽」を使ってダンおに作ったサイトないかな。 
 例えば、「JASRACとかに登録されていないエロゲソング」あたり。 
  
 ふとPC版の「MELTY BLOOD」のオープニングで作りたくなったが公開は難しいのかな、そういう前例はあったのかな、と思ってだな 
396: 2010/07/29(木)18:24 ID:PRtMZWN/(1) AAS
 商業作品の音楽って許可下りるのかな。 
 かなり難しいんじゃないかな。 
397: 2010/07/29(木)19:17 ID:JJSLj+KJ(1) AAS
 >>395 
 たまにこっそりと隠して公開してるとこあるよ 
 もちろん許可なしだが 
 あとは>>211のような祭りもあった 
398: 2010/07/30(金)06:44 ID:RbwoUy5U(1) AAS
 そういうのはどっちかというとステップマニアなんじゃないか? 
399: 2010/07/30(金)08:09 ID:0GHGFQHU(1) AAS
 公開の許可を直接とるのは無理じゃないかな 
 ニコニコ組曲とかでダンおに作ってる人もどうせアレンジの作者にしか許可とってないんだろう 
 ただ原曲をまんま使うとしても罰金とかになる可能性はほぼないと思う 
 今のところ個々の良心にまかされてるという感じ 
 罪悪感があるのならやめた方がいいと思う 
400: 2010/07/31(土)18:00 ID:EBNXiK11(1) AAS
 罪悪感って言うか、まんま犯罪だからな。 
 そこのところを勘違いしちゃいけない 
401: 2010/07/31(土)18:35 ID:3wIjbmD/(1) AAS
 いや勘違いしてないよ 
 ただ親告罪だからね 
 今はそういうのほっとかれてる状態だから 
 結局個々の良心にまかせるしかないってこと 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 239 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s