【11keyも】ダンシング☆おにぎり【7ikeyも】 2 (640レス)
上下前次1-新
478: 2011/01/24(月)23:59 ID:S3XHPYrQ(1) AAS
みんなtwitter(ry
479: 2011/01/25(火)05:12 ID:K0Ki/RoQ(1) AAS
名無し期待
480: 2011/01/25(火)06:54 ID:dJpXaOKP(1) AAS
今年もやんの?
481: 2011/01/27(木)19:00 ID:j2dUbM09(1) AAS
外部リンク:www23.atpages.jp
482: 2011/01/28(金)21:59 ID:lThbXIMX(1) AAS
あと2/15にこういうイベントがあります。
Dancing Onigiri Score Attack Festival
外部リンク:dosaf.so.land.to
483: 2011/01/29(土)01:06 ID:Flwj9E93(1) AAS
やっぱスコアタは音ゲーの醍醐味だよなー
484(1): 2011/01/29(土)09:41 ID:e7tu3jqG(1) AAS
「難譜面じゃないけど良譜面」と「良譜面じゃないけど難譜面」ってどっちが価値あるんかなあ
最近はとりあえず難しいものの方が求められてるのかな…
485: 2011/01/29(土)23:07 ID:l2lzJCQ6(1) AAS
難譜面はよっぽどでない限りやっててそこそこ楽しいからなあ
今では(難譜面でない譜面そのものが)珍しいという意味で前者の方が価値があるけど
製作難易度的に真に評価されるべきなのは後者なのかもね
486: 2011/01/29(土)23:14 ID:xyYFgZkg(1) AAS
>>473
sitemixオススメ。
あとはland.toかな。少し広告目立つけど。
487(1): 2011/01/30(日)17:19 ID:6B12VaiK(1) AAS
>>484
良譜面じゃないのに高価値ってすごい違和感
488: 2011/02/02(水)23:15 ID:gf7ssoIo(1) AAS
>>487
俺も違和感があるんだけど、得点報告とか反響とか見てると
実質的に楽しませることができてるのは「難譜面」なのかなーって
489(1): 2011/02/08(火)14:19 ID:XzPJQCIB(1) AAS
もうおわこんなのかなこれも
人がどんどんいなくなってく
490: 2011/02/09(水)00:10 ID:Ur3cC0Gx(1) AAS
話題がないのう
閉鎖的なコンテンツになったものだ
491: 2011/02/09(水)16:59 ID:xbFPH+40(1) AAS
ダンおに以前にFLASH自体がおわこんだろ
昨年の紅白みてみろよ
492: 2011/02/09(水)18:25 ID:KbEKdiE6(1) AAS
むしろFlash界の中ではまだ精力的に活動してる方じゃないか
493: 2011/02/10(木)19:51 ID:g4IdJErG(1) AAS
>>489
入れ替えはあるけど人数はそれなりにいないか?
494: 2011/02/12(土)02:04 ID:ZFHJTZEA(1) AAS
活気がないのに加えてTwitterへの流入で一気に廃れて見えるだけだと思うのぜ
495(1): 2011/02/12(土)21:37 ID:uLdTnDNe(1) AAS
皆に質問
Dancing☆Onigiri comical Festival
(堅いことは忘れて、とにかくFlashの特性を生かして笑いのセンスを求める祭り)
Dancing☆Onigiri Creative Festival 2
(2006のCreative Festivalと同じような趣旨の祭り)
どっちがあったらいいと思う祭り?それとも両方ともだめ?
496: 2011/02/13(日)00:02 ID:XGXrqmwX(1) AAS
どっちにしろ過疎ると思う
497: 2011/02/13(日)04:48 ID:wTZC+IrS(1) AAS
どっちもあったら嬉しい
498(1): 2011/02/13(日)12:55 ID:DS1sGyaF(1) AAS
つか、どっちの祭やろうとしてもswf改造出来ないやつらばっかだから集まらんだろ
499: 2011/02/13(日)14:16 ID:DpEFb4/d(1) AAS
秋祭りのFoonとは違うのかな
500: 2011/02/15(火)04:46 ID:Iy7zVgYr(1) AAS
>>495
俺なら下かな
「笑いのセンス」の方が敷居が高いと思うんだ
501: 2011/02/15(火)15:41 ID:/l2M4bTK(1) AAS
>>498みたいな言い方みると選民思想みたいなのが透けて見えて嫌だな
まあ悪意の無い冷静な分析なのかもしれないけど、
正直palaflaの手軽なソースがここまで普及してなかったら今以上に終わってたと思うんだ
502: 2011/02/15(火)18:19 ID:qNRAMNFR(1) AAS
選民思想ってどこが?意味間違ってないか
503: 2011/02/16(水)15:46 ID:JpxImNkv(1) AAS
碌に技術持たないのにフラッシュの特性やら創造性やらを披露することができるか。
んな人少ないから祭りとして成り立たないだろ、みたいな解釈はできるが選民思想という考えは俺には汲み取れないな
まだ「発想はいいが実現する可能性が薄くて残念だ」で済ませていいレベルだと思う
つうかうまい人増えたなー。激難譜面でミス15とか4とか人間かよ^^;
504: 2011/02/17(木)05:05 ID:XAhpSBh8(1) AAS
今求められてるのはEasy譜面より、それよりちょっと難しいぐらいの難易度なんじゃないかな
簡単合作なんかで初心者用の譜面は割とあるけど、その次の段階の譜面がかなり少ない気がする
505: 2011/02/17(木)08:04 ID:g5lOE4vW(1) AAS
今のParaFlaソースは優秀過ぎる
506: 2011/02/17(木)13:46 ID:ucNcLxkR(1) AAS
今までずっと矢印キー片手でプレイしてきたが、スコアが全く伸びなくなった・・
16分が10秒以上続くと指が絡まる感じがして一気に崩れるんだけど
キーコンフィグを変えたほうがいい?それとも両手に移ったほうがいい?
あとゲームパッドでプレイしてる人いる?
507: 2011/02/18(金)17:36 ID:dnpfOMt9(1) AAS
独創的な作品を作ってる人からのソース公開とかチュートリアル掲載とかもっと増えないかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 133 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s