【11keyも】ダンシング☆おにぎり【7ikeyも】 2 (640レス)
上下前次1-新
415: 2010/11/07(日)21:20 ID:h/MQPlRL(1) AAS
おらワクワクしてきたぞ
416: 2010/11/11(木)20:50 ID:LEyHtXlq(1) AAS
Twitterの影響かここの書き込み少なくなったね
417: 2010/11/14(日)15:52 ID:cW/zvVbD(1) AAS
楽しみ。
418(1): 2010/11/27(土)19:23 ID:ZCQ3MtCh(1) AAS
何つう過疎。
Twitterすごいなw
419: 2010/11/28(日)18:49 ID:1s9SPMeb(1) AAS
もうすぐでこのスレ1年か・・・ってかまだ500もいってない。
420: sage 2010/11/28(日)21:38 ID:XWKABOb3(1/2) AAS
>>418
書き込み住民がダンおに飽きちゃったとか?
事態は深刻と見ていいのか。
421(1): 2010/11/28(日)21:39 ID:XWKABOb3(2/2) AAS
ごめん。久々に書き込んだから、素で、sage間違えた。
422: 2010/11/29(月)00:49 ID:4orFwZLZ(1) AAS
>>421
マジレスすると向こうの方が手軽に連絡取れるしいいんだろうよ
作者がいる時間帯がある程度みてれば分かるし
ここで来るか来ないか分からないのに聞くより向こうで連絡取る方がいいんだろ
多分。
423: 2010/11/29(月)16:07 ID:UV1VlYbG(1) AAS
まぁ、うん、廃れてるものも流行り物に織り交ぜれば復活の兆しは見えるだろ
そういうことだ
424: 2010/11/30(火)00:22 ID:fRZPnbfm(1) AAS
ここは匿名って強みもあるし、需要は無いわけでもないだろ、たぶん
425: 2010/12/02(木)05:01 ID:floa5hlo(1/4) AAS
自分は主催じゃないけど告知
Dancing☆Onigiri 冬祭り2010
外部リンク:danoni2010winter.xxxxxxxx.jp
参加表明締切が今年の12月11日とかなり早く切り上げられるから気をつけて
作品提出締切は12月18日。開催が12月22日だから制作に手間暇を掛けられるのは実質それまで
426: 2010/12/02(木)05:02 ID:floa5hlo(2/4) AAS
というかこういうのって主催が直々に貼るものじゃない?
向こうではやけに世代交代って言葉が目につくけど、ただ単に押しが弱いだけだろ
昔からダンおにを作ってきた人たちが今では見向きもしないなんて無い気がする
前の祭と比べたらアレだけど、個々のダンおにサイトに載せられたメアドやフォームに
片っ端から祭開催の通知を投げまくって百何十と参加者が集まったことだってある訳でしょ
世代交代だなんて絶対嘘だって!
このレスを直接祭の掲示板に書き込むと主催がおそらく考えているであろう祭の展望をブチ壊しそうだからここで吐く
向こうでは大人しく作品を作って提出してプレイして得点報告しながら祭を楽しむことにします
427: 2010/12/02(木)05:06 ID:floa5hlo(3/4) AAS
過去レス読んだら、ここでは告知じゃなくてあくまで宣伝って言葉を使うのね
偉そうに失礼しました
428: 2010/12/02(木)05:20 ID:floa5hlo(4/4) AAS
頭冷えてきた
なんで宣伝が弱いことと世代交代を結びつけてたんだろう
去年あたりまで見かけた制作者の名前が参加予定者一覧に載ってないのは確かだけど
429: 2010/12/02(木)16:03 ID:ae/Ehct0(1) AAS
うわぁ
430: 2010/12/02(木)16:47 ID:eUKtidL8(1) AAS
次からは冷えた頭のままで書き込もうな
431: 2010/12/02(木)19:26 ID:MBg6MS19(1) AAS
運営の方たちも、忙しい中やってくれてるんだから、文句言うのはやめておこうよ。
まぁ、確かに告知が遅かったというのはあるかも。
432: 2010/12/03(金)01:08 ID:k7hFOwJ8(1) AAS
ダンおに製作者ってたまに妙に哲学的というか考えすぎな人いるよね
中高生が多いからかなあ
433(3): 2010/12/03(金)17:22 ID:idVFMrls(1) AAS
あるね
作品コメントとかで自分に酔ってる感じの
434: 2010/12/04(土)02:53 ID:DgKfpmCF(1) AAS
俺は、熱く譜面のこと語ってる人のほうがまだ好感が持てるんだが。
435(1): 2010/12/04(土)21:40 ID:2uSkXmGn(1) AAS
>>433
昔の自分が恥ずかしくなった
436(1): 2010/12/05(日)09:39 ID:CPvNSCSv(1) AAS
>>433
冬祭りぐらいお許しください
437(1): 2010/12/05(日)09:47 ID:eRWBsJf1(1) AAS
自分の作品についてひたすら書いてる人は好感もてる
他人の作品を見下したり貶すようなこと書いてる人は
自分の芸術に酔ってると思う
438(1): 2010/12/06(月)19:12 ID:2ShNbj+r(1) AAS
>>433
俺の黒歴史が・・・
439: 2010/12/07(火)09:52 ID:zwjCWT7W(1) AAS
>>435-438
何気に熱く語っている人結構いたという
俺も自分の譜面を熱く語っている人好き
読んだ後にプレイすれば譜面の見方とか感じ方が変わって面白いし
440(2): 2010/12/14(火)19:10 ID:9ubsJI9D(1) AAS
明らかに裁き切れない縦連入れまくるとか過剰な速度変化がある譜面とか
プレイヤーに喧嘩売ってるのかと思う
あと個人的にドラム拾った黒い矢印は見づらい
441: 2010/12/14(火)20:51 ID:SIUADeKR(1) AAS
>>440
2行目までは分からんことはないが…
3行目、これ誰の譜面のことを言っているんだ?
442: 2010/12/14(火)22:18 ID:yYYxoBM9(1) AAS
誰とかじゃなくドラムパートを黒い矢印で区別して表現するのはたまにある手法だろ
443: 2010/12/15(水)21:25 ID:OG0OJymV(1) AAS
BPM遅めで曲に合っている押しやすい縦連とか、
何箇所もあるけど初見でも見切れる見事な速度変化とかは面白いんだが、
>>440が言うような難しい譜面は、押せない俺とかは糞譜面に感じるけど、
そういうのも捌ける上級者だと面白く感じるのか、一度聞いてみたいわ
444: 2010/12/15(水)21:52 ID:BwSZQMKU(1) AAS
一番最初の一打がフリーズアローの同時押しだと絶対片方押せてないことになる
環境のせいか?
フリーズアローは失敗を長く強調されるからいまだに苦手
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 196 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s